最近のトラックバック

カテゴリー

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 油汚れ用のクリーナーは粉だけじゃないよ(でも旧型だけどね) | トップページ | 切断砥石1.0mm厚が全盛ですが、もっと長持ちする物無いですか?あります »

2018年8月27日 (月)

アーク溶接棒が少量欲しいときありませんか

2018/8/27 No.1048


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


一般的にアーク溶接棒は5Kg入りが標準です。昔は20Kgだったので、その頃はバラ売りしていました。


5Kgでも多いときありますよね。普段使わなくて、その現場だけとかね


そんな時に便利なのがコレ!

Img_5476


「イクラロード 電気溶接棒 低電圧用 IS-B1 200gパック」


★良いところ

1)表示にあるように200gパックの小容量

2)低電圧100Vの溶接機にも対応した溶接棒

3)電流範囲が 20A~130Aと 少ない電流で使えます


★スペック  電流範囲

1.4mmX250mm  20A~45A

1.6mmX250mm 20A~50A

2.0mmX250mm 35A~60A

2.6mmX350mm 50A~90A

3.2mmX350mm 80A~130A


今回線径の太い方(2.6、3.2)を増やしました。


やはり少量の要望が時々あるから。5Kgなんですよ、と言うと困った感じになってしまわれますので。


これならパックに入っているので、保存も楽なので良いですわ


★溶接作業するときの注意点

1:ケムリ(ヒューム)が出ますので、対応したマスク(N95、DS2クラス)を着用してください。

2:閃光(アーク光)を発しますので、紫外線カット対応の保護メガネ&面をお使い下さい。

3:火花がでますので、スパッターシートなどで、火の粉からの延焼を防いでください。


溶接は危険な作業です。


床革の手袋、床革のエプロン、床革の靴カバーなど、身を守る事はお忘れ無く


あと強烈な紫外線が発生しますので、素肌は曝さないでね。日焼けどころじゃなく、ヤケドしたみたいになるので、溶接用の面も必須。


ということで、安全な溶接作業を心がけましょう~


まとめ*****************


溶接用品もしっかり揃っていますよ。アーク溶接、ガス溶接、ガス溶断の部品は揃いま~す


TIG,MAG関係は専門店におまかせしています(笑)現場作業ではアーク溶接のほうが多いので(^-^;


は~い今日はここまで~


「イクラロード 電気溶接棒 低電圧用 IS-B1 200gパック」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~イクラ 溶接棒

20182_2

9/9 第五回包丁研ぎ方教室はこちらから~

Qsx_2

9/12 吸塵ドリルシステム体験会はこちらから~


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


ドライバーは金属なので、通電中の制御盤などを触るとき(基本やらないけど)ドライバーは絶縁タイプを使ってね


『 ANEX スリム絶縁ドライバー 7900/7920 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


 平成30年8月25日(土曜日)

==============


 現実をうけいれる


==============


良い事であろうと、

嫌な事、辛い事であろうと

現実は現実としてうけいれる。


そこから、どうするかが

人生を決める。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。

Akinoriex_2

///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////

« 油汚れ用のクリーナーは粉だけじゃないよ(でも旧型だけどね) | トップページ | 切断砥石1.0mm厚が全盛ですが、もっと長持ちする物無いですか?あります »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 油汚れ用のクリーナーは粉だけじゃないよ(でも旧型だけどね) | トップページ | 切断砥石1.0mm厚が全盛ですが、もっと長持ちする物無いですか?あります »