釘を打ちたいけど打てな~い!
2018/8/20 No.1042
19日は旭川の中野特殊刃物工業へ包丁研ぎの指南を受けに行ってきました~
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
釘を打ちたいけど打てな~い!?!?
はい、平らなところなら何も氣にせず玄能でパンパン打てますが
★釘が打ちにくいところ
1)隅っこで、玄能が当たると困る
2)機器があって玄能が振れない
3)平らなところでも玄能を打ち損じた痕跡を残したくない
さてどうする?
これがありますよ
「フジ鋼業 万能釘しめ機」
一見ただの棒ですが、先端に磁石付いた芯棒がスライドする仕組み
釘を先端にくっつけて、金色の筒を持って、黒い頭を玄能でたたきます
★良いところ
1)狭いところなど釘を落とさず確実に打てます
2)磁石でくっついているので、横向き、上向きでも使えます。上向きで釘を打つのはしんどいね
3)長さは170ミリ、220ミリ、300ミリ、420ミリ(420は細径のみ)
★注意するところ
1)細径、太径があるので、釘の頭の直径に合わせてください
電気工事さん、配管工事さん、どちらも購入されています
釘は昔ほど使われなくなっていますが、万能釘しめ機が売れるとまだまだ現役なんだなあと思います
まとめ*****************
この商品、実はお客様から教えていただきました。それ以来定番になっています。
商社さん、最近これが使われていますよと紹介してくれることは皆無ですね~
販売店としては、そこが知りたいのです
は~い今日はここまで~
「フジ鋼業 万能釘しめ機」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
9/9 第五回包丁研ぎ方教室はこちらから~
9/12 吸塵ドリルシステム体験会はこちらから~
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
こんな棚受欲しかった!耐荷重1本で110Kg!その前に壁の強度も問題だね(^-^;
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年8月18日(土曜日)
==============
鏡
==============
自分の中にないものを、
決して人の中に見ることはありません。
自分の中にあるからこそ、
人の良いところも悪いところも気がつくのです。
人はあなた自身を写しだす鏡なのです。
--------------
It’s OK!!
★この記事を書いた人★
Станки,режущий инструмент
« マスクには防じんと防毒がありますよ~ | トップページ | 今年二回目の包丁研ぎ方教室を開催しますよ~ »
コメント