最近のトラックバック

カテゴリー

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« アイランプといえば岩崎電気 | トップページ | コーススレッド(木ネジ)が折れて困ってる~ »

2018年9月27日 (木)

耐水ペーパー#3000を見つけました

2018/9/26 No.1068


秋晴れが続く釧路、氣持ちいいですね~


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


さて、9月に入って3回も問い合わせいただいたのが「耐水ペーパー#3000」


日本で一般に売られているのが#2000までなんです。


#3000はモノタロウでドイツ製を販売しているくらいしか見つけられなかったのですが、商社に問い合わせてみたら見つけてくれました。

Img_5682


「日本研紙 耐水ペーパー 3000番」


耐水ペーパーのことを英語では「ABRASIVE PAPER WATER PROOF」といいます。まあ、あっそという感じですね(笑)


さて、#3000はどんな感じかというと


触った感じは「ただの紙」( ̄▽ ̄)


#2000までは多少引っかかる感じがあるのですが、#3000はもうツルツルと言って良いほどでした。


いったい何に使うのでしょうか?


私が思いつくのは、


1)便器の黒ずみ落とし

2)金属磨き

3)車の塗装面の傷取り(これがこの研磨紙の主な目的だと思います)


でしょうか


たぶんですよ、たぶん(1)が主な用途かなと思います。


最近のトイレはコーティングしてあるので、研磨紙を使うことを推奨していないはずですが、黒ずみだけを落とす場合、できるだけ細かい研磨紙が必要なるのです。


極めて細かいとはいえ、プラスチックを磨くと白く濁りますので、ご注意ください。


でも良く有ったなあ~


ドイツ製を買わなければならないかなと思っていましたので。


ドイツ製は10枚で3000円で売っています。1枚300円 どひゃ~


まとめ*****************


あるところにあるのですね。ネットに無いから日本のメーカーに無いとは限らないことを学びました。(^-^;


は~い今日はここまで~


「日本研紙 耐水ペーパー 3000番」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~日本研紙


丸甲金物株式会社のWebサイト


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


コンプレッサーって無骨なのがやだなあ~でもこれカワイイよ


『 日動工業 乾式(オイルレス)エアコンプレッサー ACP-786 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


 平成30年9月26日(水曜日)

==============


 目を閉じて


==============


目を閉じると目の前のものが見えなくなります。


目の前のものが見えなくなると

今まで見えなかったものが見えてきます。


過去のことを思い出すこともあるでしょう。

あのとき、こうすれば良かった。

あの人にこう言ってあげられたら良かった。


目を閉じて自分の行動を振り返ってみましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より

Img_5684

9/26 14時の釧路市新橋大通りの空です

It’s OK!!

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。

Akinoriex_2

///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////

« アイランプといえば岩崎電気 | トップページ | コーススレッド(木ネジ)が折れて困ってる~ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« アイランプといえば岩崎電気 | トップページ | コーススレッド(木ネジ)が折れて困ってる~ »