北海道大停電に思うこと
2018/9/10 No.1058
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
9/7 朝に会社は復旧し、自宅は夜7時過ぎには復旧しました
停電したのは9/6 AM3:00ころなので自宅では40時間の停電となります
今回地震の前に停電しましたよね
私は無呼吸症候群なので、装置を鼻に装着して寝ているので、まずその装置がピーという警告音とともに停止して、起きました
そのあと、ぐらぐらとゆっくり揺れて、大きな地震だと思い、居間に降りてスマホで情報収集。その時も乾電池式のアイリスオーヤマのセンサーライトのおかげで、階段も暗闇にならず助かりました
さて情報は停電しているのでTVが見られず、スマホで情報収集。この時は4G回線がまだ空いていて、問題なく情報収集できました。
でも、やはりここはラジオということで、マキタのポータブルラジオを出してきて、NHKを聴き、震源地は判ったのですが深夜と言うことも有り、夜が明けるまでは詳細は不明なので、一旦寝ることに。
朝起きてラジオを聞きながら、水とガスが出ることを確認。これでご飯は炊けるし、料理も出来るのが判って一安心
ネットを見ていると震源地の厚真町が大変なことになったのを知りました。発電所もその近くで、損傷しており長引くかもと感じました。
市内の様子を確認のために出たら信号機が全く動作していないので危険と判断し、即自宅に戻りました。
会社もPCが起動しないと商売にならないのと、道路が危険なので、9/6の営業を中止にしました。
その日の夜には停電が復旧するかどうか判らなかったので、照明の準備を始めます
たまたま、屋外用のソーラーセンサーライトを購入していたので、それを箱から出して、太陽に向けて置きました。
天気も良かったので充電はバッチリです。
これは日動工業のエコフラッシュ( http://bit.ly/2wRXWQZ )で、5時間充電すると25%点灯で12時間使えます。
なので、6時くらいから暗くなって点灯しても、翌朝まで使える計算。まあ12時くらいで寝ると電池を半分消費消費するわけです
あと、キャンプ用品はそろっているので、ヘッドライトを用意。持っているのは古いので乾電池式。電池が用意出来なくなると終わりなので、次買うときはUSB充電式にしようと思いました
家の中の照明は1個では足りません。もう一つ活躍したのが、マキタのLEDワークライトML801( http://bit.ly/2wTXanr )
車のタイヤ交換用に購入したマキタの充電式インパクトレンチと同時に揃えておいた物
バッテリーが6Ahと高容量なので一晩は問題なく使えます。実際2晩使っても少し容量が残っていました
ここで、重要なことはバッテリーを複数個持つこと。
電気が止まっているのですから、充電は出来ません。幸いバッテリーを2個持っていたので、安心して使えました
あとスマホの電池切れ対策としては、モバイルバッテリーです。
私は常々モバイルバッテリーを満充電で用意しています。出掛けるときは重いけど必ず鞄に入れています
10000mAh以上あればスマホ2~3回はフル充電できますので安心ですよ
今回ソーラーセンサーライトの威力を見て、小さいながらもソーラー蓄電池ステムを構築しようと決意しました
あと、インターネットの確保には光ルーターの無停電化も必須ですね。
家では換気扇が廻らないのは痛かった。お湯を沸かしたりしてガスを使うと、部屋の温度が急上昇。扇風機も使えず、これで雨だと窓も開けられないのでヽ(;´ー`)ノ
そうだ、会社のホームページを9/3からレンタルサーバーに移行していました。これも運が良かったです。そのままだったら2日間ホームページが停止していました。
まとめ*****************
今回の長時間の停電は良い経験になりました。停電は雷でも起きますので、対策したいと思います
北海道電力さんには感謝ですね。日々電氣を安定的に供給してくれているのですから。でも原発は動かさないで北海道右半分に発電所を増やしてね。
は~い今日はここまで~
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
材料が届くまでの間、なんとか持ちこたえて~そんな時はコレです
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年9月8日(土曜日)
==============
継続は自信なり
==============
「継続は力なり」という言葉があります。
小さなことでも積み重ねることで
大きな力になるのです。
継続することは自信にもつながります。
自分自身を認めることができるからです。
毎日、自分を認めることが自信につながります。
どんな小さなことでもいいのです。
毎日、自分を認めましょう。
--------------
It’s OK!!
★この記事を書いた人★
« 屋根や壁で水漏れを防ぐワッシャー無いの~ | トップページ | 第五回包丁研ぎ方教室を振り返って »
コメント