最近のトラックバック

カテゴリー

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« これも停電の時備えにと思って仕入れてみたよ | トップページ | 反射テープが目立ち過ぎてやだなあ~ »

2018年9月21日 (金)

発電機使おうと思ったら起動しなかった!どうしよう~

2018/9/21 No.1064


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


生のガソリンは1年で腐ってしまい使えなくなるのはご存じですか?


震災の備えに、備蓄したいけどソレでは不便ですよね

Img_5649


「エーゼット 4サイクルエンジン専用燃料」


★良いところ

1)未開封で2年保存出来ます

2)開封した場合1年(上記の二年以内で)

3)次回010の始動が楽!特殊添加剤でエンジン内の汚れを除去するので一年おいても再始動がしやすい

4)排ガスがクリーン。特殊添加剤で完全燃焼を実現、黒煙、CO2の排出が少なくなります


★困るところ

1)価格が高い!!! 2Lで約2000円(どひゃ~)

  1Lで1000円いま150円くらいだから6.67倍(゚o゚;)


なので、最後の運転時にこれを入れて、倉庫に仕舞うのが良いのではないでしょうか~


これを常時使ったら、とんでもない燃料費になってしまいますので(^-^;


今回の大停電で、長期に保存していた発電機が起動しないということがあったようです。


それではいざという時に役に立ちませんよね。


その時のための保険として1缶入れておくことをオススメします


まとめ*****************


容器代や梱包費などの経費を考えると1L1000円も高くないのですけどね


は~い今日はここまで~


「エーゼット 4サイクルエンジン専用燃料」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~エーゼットAZ 高性能燃料シリーズ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


アスファルトのヒビ割れ、剥がれ、陥没の補修が自分で出来るよ。道具はスコップだけ!


『 ユニテック アスファルトピッチ  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


 平成30年9月20日(木曜日)

==============


 冒険をする


==============


成功者は冒険をしています。

「できないかもしれないから、やめる」のではなく、

「できないかもしれないけど、やる」のです。


冒険とは「可能性への挑戦」です。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。

Akinoriex_2

///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////

« これも停電の時備えにと思って仕入れてみたよ | トップページ | 反射テープが目立ち過ぎてやだなあ~ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« これも停電の時備えにと思って仕入れてみたよ | トップページ | 反射テープが目立ち過ぎてやだなあ~ »