鉄筋を現場で曲げるのに困っていませんか~
2018/10/10 No.1078
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
これもお客様から教えていただいた商品
建築現場で基礎などの鉄筋を現場で曲げるのに重宝するのが
「MIKI クロスハッカー(鉄筋曲げ棒)」
従来の鉄筋曲げ棒はコの字をしています。問題点は、曲げる方向が2方向しかなく、しかも曲げ角度が狭いというのが欠点でした
水平に置いた鉄筋90度(直角に直立するように)曲げるのを考えても、90度になりません。金属の戻りもありますし、ガタ(遊び)もあるので、曲げ棒を90度動かしても、鉄筋は90度になりません。
★このクロスハッカーの特徴は
1)ミゾが棒に対して45度傾いていること、これにより、45度曲げたら鉄筋を掴むミゾを変えることで、希望する角度まで持って行けます
2)しかも、ハンドルの稼働角度が倒れすぎないので、アクロバット的な姿勢にならないので、工事の安全性が高くなります
★注意するところ
1)D13とD16用があります。鉄筋の太さに合わせてくださいね。
2)パイプを足したりしないでください。
昔は現場で鉄筋を曲げるのが普通でしたが、今は加工済みの鉄筋を持ち込みます。それでも現場で角度の誤差で曲げを調整したりするときにも活躍します。
あとは小さい物件?車庫や物置の土台とかはいまだに現場加工でしょうから、そんな時も活躍します
まとめ*****************
まだまだ知らない工具が一杯あるね~MIKI(三貴)さんは結束線のハッカーが有名です。
は~い今日はここまで~
「MIKI クロスハッカー(鉄筋曲げ棒)」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
扇風機では風量が足りないならコレです
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年10月9日(火曜日)
==============
やるか、やらないか
==============
私たちの人生は、
「やるか」「やらないか」の連続です。
瞬間、瞬間の意思決定の連続が、
私たちの人生をつくっているのです。
やりますか?
それとも やりませんか?
--------------
It’s OK!!
#昨日ソラ 2018/10/09 15:30くらい(笑)
★この記事を書いた人★
« 包丁のお手入れ方法 | トップページ | 木の板にナットを作りたいんだよぉ~~~ »
コメント