最近のトラックバック

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 伸縮式ビューボードが透明になった!遊べるね!! | トップページ | 10/28は滝川市民文化祭の名刀展を見てきました »

2018年10月29日 (月)

シャーレンチ(TONE)の修理で困っていませんか?

2018/10/28 No.1094


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 

Img_6139


私は20歳(1980年)~26歳(1986年)まで、大阪のTONE㈱(旧前田金属工業)に努めていて、シャーレンチの製造をしていました。


あら、もう38年前なのね~同期も会社の幹部になってTONE㈱を舵取りしています。


さて、シャーレンチと聞いてピンと来る人は鉄工関係者です


それ以外の人は全くと言って良いほど無縁な電動工具。でも鉄骨で建てられる建物には必須の電動工具なのです



2017/7/25 No.754に書いたものをリライトしました。



普通ボルトナットは両方六角で、ボルト頭を押さえて、ナットを回すので、裏にも手を廻さなくてはならないです


でも建物の鉄骨は大きいので一人ではボルトの頭を押さえられません。したがって裏にも作業者が必要になります


それをナット側からだけで


締め付けと、ボルト頭の押さえを実現して


尚且つ


締め付けトルクも一定に保てるように開発されたボルトが「シャーボルト」と言われる特殊なボルトなのです


そのボルトを締めるように専用に開発されたのがシャーレンチ。その仕組みは、モーター(高回転毎分10000回転以上)を減速して減速して.....毎分20回転くらいまで落とします


う~ん、ここで歯車の話しをすると明日になるので止めますが、減速=増力なんですよ~歯車は(そういう物なんです!)


かた~~~い鉄のボルトのテールピンを切るために必要なチカラまで増力しているわけです



なので、歯車がたくさん使われていて構造が複雑です。そこを知り尽くしているのが私( ̄^ ̄)V


なので、チェックポイントを把握しているので、的確に修理します


シャーレンチ修理依頼の流れ

1)修理依頼品を丸甲金物株式会社へ送る

2)修理見積を返信(ファクス、メール、メッセンジャーなど)

3)見積に納得していただけたなら、修理可の連絡を下さい

4)修理不可の時は見積手数料(5400円税込)をいただきますので、預かったシャーレンチを代引で返送(返送料、代引手数料有料)します(バラバラの状態です)

5)修理完了次第、代引にてお送りします(送料代引手数料無料)

Img_6141

※修理前のバラバラなシャーレンチ


※納期は部品の手配に時間がかかるので、一週間から10日間くらい必要です

Img_6140

※修理完了したシャーレンチ


★修理することの多い箇所

1)電源コードの付け根、電源プラグ

2)モーターのギヤ部の摩耗

3)第一ギヤ部のベアリングの破損


ただ、電話でシャーレンチ壊れたけどイクラくらいかかるの~と聞かれても答えられませんよ~


そりゃそうです、現物を見てないのですから、そんな無茶なこと言わないでね~


まとめ*****************


今回久しぶりに修理がありました。分解すると相当使い込んでいましたよ。年に一度は点検に出してくださいね~


私が修理するのはシャーレンチだけです。(^_-)


は~い今日はここまで~


「シャーレンチの修理」が出来るお店をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼に関してはコチラをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


あるようで無かったインパクトソケット。煩わしいピンリングの交換から開放されますよ!


『 マストツール QCソケット シリーズ  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年10月27日(土曜日)

==============


 行動できているか?


==============


口で言うのは簡単です。

でも、本当に大切なことは行動で示すこと。


「親に感謝している」、「妻に感謝している」などと

言うのは簡単。


どのような行動で感謝を伝えていますか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。

Akinoriex_2

///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////

« 伸縮式ビューボードが透明になった!遊べるね!! | トップページ | 10/28は滝川市民文化祭の名刀展を見てきました »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 伸縮式ビューボードが透明になった!遊べるね!! | トップページ | 10/28は滝川市民文化祭の名刀展を見てきました »