飲料水専用のポリ缶をお探しではありませんか?
2018/10/3 No.1073
包丁研ぎのポスターが出来て、新たにスタートした気分です。
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
さて、飲料水の確保にはどんな容器を使っていますか?
1)ポリ缶(ほとんどは灯油用なので、飲料水を保存するのには向かないし、蛇口が無い)
2)キャンプ用品として売っているウォータータンク(これは飲料水用なので大丈夫だけど樹脂の匂いが気になりませんか?)
3)緊急用のペタッと平になるポリ容器。普段は小さくて良いのですが形状が不安定
どれも一長一短
そこで飲料水専用に作られたのがコレ!
「小出しコック付ポリタンク ピーシーコード」
容量は12リットルと22リットル
★良いところ
1)食品衛生法適合品なので、安心して使えます
2)小出しコック(蛇口)付なので、水を出すのに便利
3)入り口のフタの直径が大きいので、水を入れやすい&掃除をしやすい
★注意するところ
1)飲料水用なので油(灯油、ガソリン、軽油)には使用しないで下さい
2)樹脂なので熱に弱いから、ガスコンロの側、ストーブの側に置かないでね
3)12L入れると12Kg、22L入れると22Kgになるので、運搬時は腰、腕、肩を痛めないようにね。マジ重いっす。
我が家には12Lが5個あります。これで湧き水を汲みに行っています。同じ形ですが、樹脂にEMを加えたエンバランス 水タンク12Lという鮮度を保つ樹脂製を使っています。そのほうが水の鮮度を保ってくれますので。って当店で売っていない物を宣伝してどうするの(笑笑笑)
このピーシーコード使ってみて思うのは形状がしっかりしているので、とても使い易いと言うこと。
置き場所としてはキッチンの上や、サイドカウンターの上、食卓の上など、すこし高いところに置くと水を出しやすいですよ
キャンプ用にこの22Lを使っていますが、炊事場が遠いときは、手がシビれて何度も休憩する羽目になりますよ。経験者(笑)
まとめ*****************
今回の地震で釧路市も水道は止まった家も結構あって、水の確保に苦労されましたね。
このポリタンクを常備しておけば、給水車やお友達の家からでも水を分けてもらいやすいので良いのではないでしょうか?
は~い今日はここまで~
「小出しコック付ポリタンク ピーシーコード」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
なにも書くことありません。赤外線灯油ヒーターはこれでしょ
『 静岡精機 赤外線灯油ヒーター バルシックス&サンストーブ VAL6 SSN5 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年10月2日(火曜日)
==============
建設的に考えよう!
==============
「建設的」とは、積極的に良さを認めた上で、
さらに良くしていこうとするさまです。
より以上を目指して、
一つひとつ積み上げていく姿勢です。
目標や目的が達成するように
建設的に仕事に取り組みましょう!
--------------
It’s OK!!
#昨日ソラ(笑)2018/10/02
★この記事を書いた人★
« カプラ付エアーホース(低圧用)をお探しではありませんか? | トップページ | コードレスホールソーセットって買いにくいですか? »
« カプラ付エアーホース(低圧用)をお探しではありませんか? | トップページ | コードレスホールソーセットって買いにくいですか? »
コメント