最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 500mm以上の六角軸6.35mmロングジョイントをお探しではありませんか? | トップページ | 包丁のお手入れ方法 »

2018年10月 6日 (土)

ステンレスチェーンをお探しではありませんか

2018/10/6 No.1076


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


チェン(鎖)は大昔からある物。ググってみると紀元前からあるそうです。


歴史の詳細はこちら


チェーンの作られる様子はコチラから(THE MEIKING YOUTUBE)この動画面白いよ



構造的にはとても単純な構造です。リンク(輪)が交互に連結されています。


つくるとき1リンクづつ曲げて溶接して作ります。(YOUTUBE参照)


さて、屋外で使うとき鉄では錆びてしまいますよね。


錆の進行はゆっくりなので、そう簡単には切れないのですが、赤さびが周りを汚してしまいます。


そんなときは「ステンレスチェーン」をオススメします。

Img_5771


★良いところ

1)圧倒的に錆びにくいです。鉄のサビと一緒だとサビが移り、ステンレスも錆びます

2)見栄えが良いですね。何時までも金属の光沢が続きます。


★注意するところ

1)大きな荷重のかかるところには使用できません。ステンレスは応力腐蝕割れというのが突然起こることがアリ、安全性を確保できないためです。(合金だから)


なので、荷物の搬送(荷役)には絶対に使用しないでくださいね。一時的ならいい?は禁物です。


チェーンの用途を考えてみると、当社のお客様で思い浮かべると、トラックの泥よけの吊り用、設備の落下防止、転倒防止用、ゲート、ですかね


あと、革ジャンにジーンズとチェーンかな(笑)


材質ですが、一般的な物は304(XM7)です。他には更に錆びにくい316とかもあるようですが、海で使用する船や港湾、プラント関係しか使用しないでしょう


でも鉄もステンレスもそうですが、重たいです。


そういうときはチタンのチェーンも扱っています!でもめっちゃクチャ高価ですよ~


軽さならアルミのチェーンという選択肢もありますが、強度は全くありません。飾り用です。


あと販売しているのはほとんどが輸入品です。鉄ほど品質は悪くありませんが、気になるときは国産でと指定してくださいね。


在庫サイズは 3mm 4mm 5mm 6mm 8mm です


まとめ*****************


書いていて余り内容が広がらなかった的な?ブログになってしまいました。


は~い今日はここまで~


「ステンレスチェーン」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~MMステンレスチェーン


丸甲金物株式会社のWebサイト


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


包丁研ぎのご依頼に関してはコチラをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


ヒーターを安全に使うためのオプション


『 静岡精機 ヒーター製品オプション一覧  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


 平成30年10月5日(金曜日)

==============


 大事を急げ


==============


時間というものはあっという間に過ぎていきます。

小さなことに振り回されていては大切なことを

後回しにすることにもなるでしょう。



あなたにとって大切なことってなんですか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。

Akinoriex_2

///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////

« 500mm以上の六角軸6.35mmロングジョイントをお探しではありませんか? | トップページ | 包丁のお手入れ方法 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 500mm以上の六角軸6.35mmロングジョイントをお探しではありませんか? | トップページ | 包丁のお手入れ方法 »