最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »

2018年11月30日 (金)

150㎜のチップソーが揃いました

2018/11/30 No.1117


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


150mmのチップソー???ですよね


一般的には125の次は160ですが、マキタから150mmの充電式チップソーカッターが発売されています


このマルノコが使い勝手が良いのか、売れているようです。それは社外品が無かったのにモトユキから発売になったので、普及してきたのだと思います


そんなんで、マキタの150mmチップソーカッターにはコレ!

Img_6520

「モトユキ グローバルソー 150mmシリーズ」


★種類

1)鉄ステンレス兼用 FR-150N

2)角波、角スパン用 KP-150

3)アルミ・非金属用 GA-150E

4)多種材切断用   ARB-150


この4種類を在庫しました。


使えるマキタの機種は CS551D です。


う~ん、あと何を書けば良いのかな?(笑)


★150mmチップソーカッターの良い所

1)あたりまえだけど125mmでは届かないCチャンをワンパスで切れる。これは大きなアドバンテージです

2)チップソーに最適な回転数になっている(3900rpm)普通のマルノコは5000rpm

3)切る物の負荷に合わせて回転数を自動制御します


ちなみにチップソーカッターの種類は多くありません。100V機は180mm一機種だけ。充電式で125mmでした。


やはり、コードの無い充電式がいいで125mmですと切り込みが浅いし、180mmをコードレスにすると重いでしょうし、


バッテリーで使えるモーターと消費電流のバランスを考えて150mmが生まれたのではないでしょうか。(推測)


まとめ*****************


上記の種類一覧のように、適応素材が違います。


いつも言う「適材適所」。


素材に合った刃で快適な切断ライフを!って通販か!(笑)


は~い今日はここまで~


「モトユキ グローバルソー 150mmシリーズ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼に関してはコチラをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


めっちゃステキでカワイイキッチン&洗面台。カフェのオープンを考えているならどない?


『 キムラ Skog(スコーグ)キッチン&洗面化粧台  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年11月29日(木曜日)

==============


 やめとけ、やめとけ


==============


何かにチャレンジしようと思ったときに、

もし「やめとけ、やめとけ」と聞こえても

後ろ向きな声には耳をかさずにチャレンジしよう!



「やめとけ、やめとけ」という声こそチャンス!


これまでの自分より、

ひとまわり大きくなれるチャンスなのです。



--------------

『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "150㎜のチップソーが揃いました" »

2018年11月29日 (木)

作業灯のLEDランプはどれがいいの?

2018/11/29 No.1116


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


とうとうLEDランプもここまで広角に光を照射できるようになりました。


昨年までは正面にしか照射できないランプばかりでしたが、今年になって広角照射タイプが出てきて、もう裸電球はいらなくなりました。

Img_6505


「ゼフルス エクストラLEDランプ」


★良いところ

1)明るいのが一番(2200ルーメン)100W電球で1500ルーメンです

2)壊れにくくなった(樹脂にポリカを採用し丈夫になった)

3)省エネはあたりまえですね。


LEDランプも白熱ランプも交換するときはどのくらい締めたら良いか緊張しますよね


締めすぎると、パキッと割れてしまうこと経験した人多いのではないでしょうか?


そんなに強く締めなくてもいいのですよ。電極に触れたら30度も回せば充分かと


★注意するところ

1)樹脂製なので火のあるところでは溶けてしまうのでご注意ください

2)表示された寿命は設計寿命で、実際の寿命とは異なります

3)作業灯専用ですので、屋内器具、屋外器具には使用不可です

4)球の中には電子回路が入っていますので、発電機の環境で使うときはインバータ式発電機を使って下さいね


屋内用のLEDランプがたくさん売られていますが、作業灯に使うには小さくて、光の照射角度も狭いので不向きですし、衝撃にも弱いですので、作業灯用のこのようなLEDランプを使って下さい。


従来の白熱電球の200Wタイプが入る作業灯ならそのまま入ると思います。


家の照明もほとんどLEDランプになっていますね。最近のはだいぶ改良されて目に優しくなっているのだと思いますが、私は光の質的に蛍光灯が好きだなあ~


寒いと点き初めは暗くて、段々明るくなるのもアナログ的で好きなんだよね


まとめ*****************


個人的にはLEDランプより白熱電球が好きです。LEDランプは眩しすぎてね。


そうそう、包丁の刃先を見るのにはLEDランプは不向きなんです。それは光源が多点だから。


は~い今日はここまで~


「ゼフルス エクストラLEDランプ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~「ゼフルス エクストラLEDランプ」


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼に関してはコチラをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


これいいよね。いちいち季節毎に床下換気口を開閉しなくていいんですもの!我が家にも設置したい!!


『 キムラ AK床下オートベント』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年11月28日(水曜日)

==============


 オープンになる


==============


自分のことをもっと人に話してみよう。

自分の好きなところも、嫌いなところも

身近な人に話してみよう。



自分の心をオープンにすることで

得るものはたくさんあります。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#ブログを書いていたときのソラ 2018/11/28 13時ころ

Img_6507


続きを読む "作業灯のLEDランプはどれがいいの?" »

2018年11月28日 (水)

ステンレス溶接蝶番をお探しではありませんか?

2018/11/28 No.1115


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


蝶番は蝶々のつがいが並んだ様子から付けられた名前だそうです。ロマンチックですよね~


英語では「hinge」ヒンジです


丁番と書くこともありますね、これは蝶を書くのが大変だから(笑)


私の日本語変換の辞書も「丁番」から「蝶番」変更しました

Img_6494


★「ステンレス溶接蝶番」とはなんぞや?

1)穴が開いていない(溶接するのでねじ穴は不要)

2)幅が広め(大きな荷重を受け止めるため)

3)板が厚い(大きな荷重を受け止めるため)

4)心棒が太め(大きな荷重を受け止めるため)


そんな蝶番です


何に使かわれているのか


それはヒンジですから、扉にしたい物に使いますよね


たとえば門扉、ゴミ箱の蓋など、開く物です


★注意するところ

1)溶接用で肉厚になっていますが、心棒に近いところまで溶接すると歪んで動かなくなりますよ

2)ステンレスなので軸に油は不要ですが、時間が経つと動きにくくなることがあります


そういえば最近あまり販売した記憶がありません


ということは、「ものづくり」をしなくなったということなのでしょうか?


私の言う「ものづくり」というのは、自身の仕事を楽にするもの、しやすくするためのもの、整理整頓するためのものなど自身で工夫する物のことです


なんか、道具を自分自身に合わせる?合った物を作るという習慣が無くなったように思います。


そんな時間も無いのかな?時間と言うより職に対する意識(取り組み方)ですね。


少しでも良い仕事をと思えば、問題意識が芽生えます。


★スペック

51mm  厚さ2.0mm

64mm  厚さ2.5mm

76mm  厚さ2.5mm

89mm  厚さ3.0mm

102mm 厚さ3.0mm

127mm 厚さ3.8mm

153mm 厚さ4.8mm


の7種類在庫しています。厚さはメーカーによって若干違うかもしれません


上記の寸法は軸に沿った羽根の長さです。開いた幅ではありませんのでご注意下さい


まとめ*****************


日本の古文書の和歌に「てふつがひ」と書かれているそうなので、相当古くから存在していた金具です


今ではタキゲン、スガツネなどを見るとものすごい数の蝶番が作られていますよ


は~い今日はここまで~


「ステンレス溶接蝶番」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~NEW HIKARI ステン溶接蝶番


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼に関してはコチラをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


おっ、ひさしぶりに薄型のモンキを出してきましたね。狭い場所、薄いナットを回すならコレ!


『 TOP 薄型ストレートモンキ HT 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年11月27日(火曜日)

==============


 心にいい考え方


==============


目的にたどりつく道は、

たいていの場合、一つだけではなく、

いくつもあるものです。


すぐに決めつけないで

いろんな可能性を考えましょう。


「心にいい考え方」が可能性を引き出します。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#ブログを書いていたときのソラ 2018/11/27 15時頃

Img_6496


続きを読む "ステンレス溶接蝶番をお探しではありませんか?" »

2018年11月27日 (火)

エスコ便利カタログが届きました

2018/11/27 No.1114


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


外国製の工具がいっぱい載っている、

エスコ(ESCO)の2019年便利カタログが届きました。

№50!!すごいよね。

Img_6481


限定10冊限定となりますが、店頭で配布しますよ~


工具好き、カタログ好きの方どうぞお店にいらしてくださ~い


★エスコさんの特徴は

1)外国製の工具が豊富

2)分類されていて、探しやすい

3)1ページに関係する多くの商品が一覧できるので探しやすい

4)しかも3000円(税抜)以上の注文で送料無料


★注意するところ

1)とても重い(笑)

2)3000円以下は送料500円


我が社でもエスコはよく利用します。


それは外国製の工具や、通常の仕入れルートに無い商品を仕入れるときにお世話になっています。


ネットでもカタログを閲覧並びに検索できるのですが、品物のイメージで探すときは、紙の方が探しやすいですね。


品名や品番が判っているなら、ネット方が早くて良いです


取り置きもしますので、ご一報下さい。


遠方の方はお送りいたします。


誠に申し訳ございませんが、


本州に送る場合は送料のうち864円ご負担下さい。


北海道内は送料無料でお送りします。


まとめ*****************


カタログを見るのは好きですか?当社みたいな機械工具系は豊富な商品知識が必要です。


なので、この業界に勤めたい方はこのようなカタログを日々見続けた方がいいですよ。


商品の形をイメージとして頭に入れておくとお客様と話すときに活用できます


は~い今日はここまで~


「エスコ便利カタログ2019」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~ESCO商品検索サイト


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼に関してはコチラをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


トイレの尿跳ねは臭いの元、見た目もね。そんな時このマットの出番です。しかもトイレ掃除の時の床洗いと一緒に洗ってくれればオッケ~


『 ピグ グリッピー トイレマット  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年11月26日(月曜日)

==============


 共に勝つ


==============


自分も勝ち、相手も勝つ。


両者ともにメリットのある方法を探してみよう。



WIN-WIN(ウイン-ウイン)


両者ともに勝つような生き方を目指そう!



--------------


平成30年11月25日(日曜日)

==============


 プラス思考とは


==============


ピンチ!に遭遇することは

誰にだってあります。


そんなときこそチャンス!

考え方の視点を変えるチャンス!

やったことのないことに挑戦できるチャンス!


あなたのプラス思考を発揮するチャンスです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#ブログ書いていたときのソラ 2018/11/26 15時ころ

Img_6484


続きを読む "エスコ便利カタログが届きました" »

2018年11月26日 (月)

除雪用品が必要な季節になりました

2018/11/26 No.1113


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


今年は突然本気が来た!!ような感じですね。まあ自然なので突然もなにも無く自然な流れ降るときは降るなんですけどね。


さて、タイヤ交換はもうお済みですね、釧路は除雪するほどの雪では無かったのですが、除雪用品の点検はしましたか?

Img_6474


★点検すること

1)屋外に放置していたかどうか?

2)ヘラ部が割れていないかどうか?

3)柄部にヒビが入っていないかどうか?


これらのどれかに当てはまっていたら新品に交換が必要です。


残念ながら、ヘラだけとか、柄だけとか補修部品としては用意されていませんのでご了承下さい


★在庫している除雪用品

1)万能スコップ ステン無し

2)万能スコップ ステン付

3)カッター雪カキ

4)タフラッセル

5)スノープッシャー

6)ママさんダンプ

7)アルミ製スノーダンプ


おすすめ?う~ん、5)のスノープッシャーかな、これはカナダ製のとても丈夫なスノープッシャー(雪押し、ジョンバ?)


我が家でも使用していますが、夏の間日の当たらないところに保管していたら10年は楽に使えます。実際我が家のスノープッシャーは20年物。ワオ!


そして、硬い雪にも強い=丈夫ということです。欠点は価格が高いということ。でも10年以上使えたらコスパはとても良いですよ。


あと、黒い除雪用品が丈夫という都市伝説が存在しますが、それは黒の方が紫外線に強いと思われるので、少しは有ると思いますが、カラーの樹脂も黒と同じように耐紫外線素材になっていますので、大きな差はありません。


ひとえに夏の間の保管が肝です。けっして日の当たるところに置かないこと。これで寿命は延びますよ。


まとめ*****************


今年の冬、釧路は積雪が多いのかな?少ないのかな?毎年仕入れが賭けのようで緊張します。


20年前まではスノーダンプ50台とか、スコップ100本とか仕入れていました。懐かし~~


は~い今日はここまで~


「除雪用品」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


 

詳しい資料はこちらから~サンコープラスチック

詳しい資料はこちらから~ニラサワ


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼に関してはコチラをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


下地探しで針が曲がって困ったことありませんか?それならコレをどうぞ!


『 シンワ測定 下地探し どこ太 Pro  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年11月24日(土曜日)

==============


 どうやったらできるか?


==============


理想の状態がわかっていても

「理想は理想だから無理」と決めつけていては

理想に近づくことはできません。


少しでも理想に近づく努力が必要です。


「どうやったらできるか?」を

常に自分に問いかけましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#ブログを書いていたときのソラ 2018/11/24 12頃

Img_6477


続きを読む "除雪用品が必要な季節になりました" »

2018年11月24日 (土)

ヘルメットに使用期限があるのをご存じですか?

2018/11/24 No.1112


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


建築現場に入る一番の必需品「ヘルメット」頭部の保護に必須。


そのヘルメットに使用期限があるのはご存じでしたか?


当社で扱っているトーヨーセフティーの取扱説明書を読むと


帽体、内装に損傷が無くても3年で交換して下さい(PE,ABS,PC等)、FRPの場合は5年とあります


特に指定が無ければABS樹脂製のヘルメットを出荷します。


ですので、3年ごとに交換が必要になりますよ。現場で確認しないのかなぁ~


各社取り扱っていますが、一番のオススメは

Img_6465

※被っているのは他社のヘルメットです(゚o゚;)

「トーヨーセフティーのヘルメット」です。


今流行のベンチューレーション付、シールド内蔵を筆頭に、送風機付、アメリカン消防タイプ、昔ながらの野球帽タイプ、特大サイズ、Sサイズ、防災用折りたたみタイプなど豊富に揃っていますよ


あと、社名、マーク、ラインのプリントもありますし、フリーデザインもプリントできます。


カタログを見ていて気になったのはメタリック塗装ができることです。別料金で2300~2600円で塗装できます。ちょっと試しに1個塗ってもらおうと思います


そうそう電気工事師さんには感電防止機能を持たせた物が必須ですので、注文の際に必ず電気用と伝えて下さいね。


あと、内装も切れたりしていませんか?内装、アゴヒモも取り寄せできます


お洒落でカッコいいへルメットを被りたいですよね


まとめ*****************


ヘルメットは頭部保護の必需品。使用期限を守って使いましょう~


は~い今日はここまで~


「トーヨーセフティーのヘルメット」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~TOYO 次世代ヘルメット「Ventiヴェンティー」


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼に関してはコチラをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


落下防止用コードで柔らかくて、取り回しの良いの無いの?あります!


『 シンワ測定 安全布製コード2  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年11月22日(木曜日)

==============


 性格は変わる?変わらない?


==============


「性格は変わる」と思っている人は

性格を変える努力ができる。

だから、性格が変わる。



「性格は変わらない」と思う人は

そういう努力ができない。

だから、性格は変わらない。



何を信じるのか、何を信じないのかで、

人生は変わるのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#ブログを書いていたときのソラ 2018/11/22 14時ころ

Img_6468

雪はすっかり溶けちゃいました

続きを読む "ヘルメットに使用期限があるのをご存じですか?" »

2018年11月22日 (木)

発泡断熱材を切るときに出る粉で困っていませんか?

2018/11/22 No.1111

雪降りましたね~今朝はツルツル路面でした。

こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


発泡断熱材と言えば、スタイロフォーム、カネライトフォーム、ミラフォーム


住宅の断熱材として欠かせないもの


そのままの大きさで貼れれば良いのですが、どうしても切らなくてはならないときがあります


そんなときはどうしますか?


1)カッターできる(厚さがせいぜい30ミリくらいまででしょ)

2)手ノコできる(切断面がボロボロになるよね)

3)断熱材用ノコで切る(結構綺麗に切れますが、真っ直ぐ切るのは難しい、直角も出しにくい)

4)電熱線カッターで切る(溶かすので臭いがキツイ(有毒)、曲線、円切りに良いね、治具があれば直線も楽に切れますが)

5)マルノコで切る(木材用、鈑金用を使うと思うけど、盛大に切り粉が出て静電気でまとわりつく)


であれば、コレをオススメします。

Img_6457

「スキルマン 発泡系断熱材専用マルノコ刃 エコ丸」


今回、充電式マルノコの普及に合わせて125mm径が発売になりました。


★良いところ

1)切り粉が劇的に少ないそうです

2)切り粉が飛び散りにくいそうです


どうしてそうなるのか?推測すると、刃の形状だと思います。


高さ2ミリの四角いブロックが並んでいるだけの独特の形状です・プラス、ザラザラしています。これ電着ダイヤかな?


ということは、わざと切り込まないように設計して、木工用のチップソーはがっぱり切り取るに対し、エコ丸は少しずつ切り込んでゆくイメージだと思います。


★注意するところ

1)断熱材の種類によって切断時の様子が変わります


上記の理由から、素材によって切り込み具合が変わるわけです。


    切り粉 切断性

1種  少ない  早い

2種   ↓   ↓

3種  極少   遅い


なので、使う素材に合わせた切り方を考えて使って下さいね


まとめ*****************


スキルマンはその他にも石膏ボード用など特化した面白い商品を作っている会社ですよ~


でもWebサイトが無いのが残念ですね


は~い今日はここまで~


「スキルマン 発泡系断熱材専用マルノコ刃 エコ丸」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


「スキルマン 発泡系断熱材専用マルノコ刃 エコ丸」


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼に関してはコチラをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


カメラにインする黒板。現場毎に違う形式で、何個も持つの大変!!ならプレート交換式はいかが?


『 シンワ測定 スチールボード グリーン(交換式)  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年11月21日(水曜日)

==============


 すべてのことから学ぶ


==============


人はどんなものからも、どんなことからも

学ぶことができます。


失敗からも、成功からも。

他人の体験からも、自分の体験からも。

動物からも、自然からも。


大切なことは、

どんなことからも学ぼうとする意欲です。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "発泡断熱材を切るときに出る粉で困っていませんか?" »

2018年11月21日 (水)

狭ーい場所のねじ締めに困っていませんか?

2018/11/21 No.1110


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


幅が狭くて奥まった場所の正面にある(+)ねじならロングビット(300Lとか500L)で対応できますが、


横面のねじ締めは、ほんと困りますよね?


そんな時に活躍するのがコレ!

Img_6419


「ANEX スーパーショートL型アダプター AKL-565」


です。


スーパーとうたっているとおり業界最短38ミリです。


★良いところ

1)ヘッド高さ38㎜なので狭い場所(電動ドライバが入らない場所)のネジを回すのに最適

2)伝達できる能力は60Nm(最大トルク)


★注意するところ

1)インパクトドライバ、ドリルドライバの出力は抑えて使ってください

2)ソケットビット、ホールソーには使えません(最大トルクを超えるため)

3)木工用ドリル、ギムネも使用不可

4)ビットは専用の物を使用して下さい(片頭ビット専用)


基本プラスビット専用になります。


工事でもよっぽどのことが無い限り出くわすことは少ないと思います。


使うときに氣を付けるのは、(+)はカムアウト(外れて飛び出る)が起きるので、アダプタをしっかり押さえなくてはなりません。


手が入れば良いのですが、ギリギリでしたらなかなか難しい作業になります。


そのコツは実際の現場で体験しないことにはね!


まとめ*****************


なんでそんな設計になるのという事ありませんか?工事あるある?設計者出てこい!みたいな?(笑)


なんとかするのも道具ですね。


は~い今日はここまで~


「ANEX スーパーショートL型アダプター AKL-565」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~「ANEX スーパーショートL型アダプター」


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼に関してはコチラをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


天井に吊りボルトに最適!あなたのアンカーは確実に施工されていますか?その確認できますか?施工完了が目視できるので安全に確実に取り付けできます


『 サンコーテクノ イージーアイ アンカー EZI 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年11月20日(火曜日)

==============


 今、汝はかぎれり


==============


「力足らざるものは、中道にして廃す。

 今、汝はかぎれり。」


(訳)

「力が足りないかどうかは、

 力の限り努力してみなければわからない。


 力の足りない物は、途中で倒れるまでのことだが、

 今、お前は、はじめから見切りをつけてやろうとしない。

 それではどうにも仕方がないよ」


これは、『論語』の中の一節です。

論語の中にも、可能思考の大切さが説かれた文章が

たくさんあります。


自分で自分の限界を決めていませんか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#ブログを書いていたときのソラ 2018/11/20 14時

Img_6421


続きを読む "狭ーい場所のねじ締めに困っていませんか?" »

2018年11月20日 (火)

ボルトの規格が変わっているのはご存じですか?

2018/11/20 No.1109


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


ボルトのJIS規格は2009年に書き換えられたのですが、ボルトの二面幅が変更になっています。


M10とM12だけなのですが、M10が16mm M12が18mmとなっています。


まだ移行期間なので、少ないのですが、去年あたりからM10が16mmに移行してきています。


M10といえば17mmでしたので、資材が到着して電ドルソケットを差したらガタガタなんてなっていませんか?


数は少ないのですが、16mm、18mmの電ドルソケットを在庫してます

Img_6409


「ミトロイ ビットソケットハイパー」


ミトロイさんは、ハイパワーのインパクトドライバーにも対応した丈夫なソケットを作っています。


★良いところ

1)サイズが豊富(このように新規格も揃っている)

2)丈夫!ハイパワーのインパクトドライバーに対応すべく形状を工夫している


★注意するところ

1)丈夫とは言え、インパクトドライバの衝撃は相当激しいので、絶対折れない、割れない訳ではありません


ねじ締めの時のいつも思うのですが、インパクトドライバの最大出力で締めないで欲しいです


マキタですと、出力を四段階に調整出来ますので、最高でも3、普段は2で充分かと思います


最大の4は外すときのために残しておいてください。


そうすることで、消費電力も押さえられて、1個のバッテリーでの作業時間が増えます


また、ボルト、ナットに無理な力がかかりませんので、単管のクランプなども長持ちしますよ


ちなみに単管のクランプのボルトナットはM11なので、ナットは市販されている物ではありません(今年4~5回問い合わせがありました)


したがって、ナットが駄目になっても交換できませんので、注意が必要です。


どうしてそうなっているか?


附属の物以外は使用禁止という意味です。


これは足場というのは工事現場で使う物で、その上に人が上がります。したがって必要な強度を確保できないと崩れたりして危険だからです。


締まってれば良いでしょというのでは通用しない訳です。


まとめ*****************


ねじに対するコダワリが半端ないブログになってしまいました。(笑)


は~い今日はここまで~


「ミトロイ ビットソケットハイパー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~「ミトロイ ビットソケットハイパー」


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼に関してはコチラをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


はい、シャーレンチをお使いの方だけに送ります。めっちゃ使うと思うので今回とてもラッキ~ですよ!


『 TONE インナーソケット 80周年記念セール  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年11月19日(月曜日)

==============


 あきらめない


==============


あきらめたら終わりです。

何度も何度も挑戦しよう。


一回目がだめなら、二回目、

二回目がだめでも、三回目、

あきらめない限り、成功の可能性はあるのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#ブログを書いていたときのソラ 2018/11/19 14時ころ

Img_6413


続きを読む "ボルトの規格が変わっているのはご存じですか?" »

2018年11月19日 (月)

太いボルトを片手で締めたい緩めたいことありませんか?

2018/11/19 No.1108


今日はWebサイト連動企画にしてみました~


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


鉄工所でもかなり大型の機械の設置や、大きな工場の配管のボルトなど、とても人力では締め付けられない、外せないボルトってたくさん有ります。


そのようなボルトはどうやって回していると思いますか?


1)超人が回している   (はぁ??)

2)ロボットが回している (そこまで普及してないっしょ)

3)打撃メガネレンチで  (ハンマーを振り回すので危ない)

4)インパクトレンチで回す(これかな?でもM50くらい?十分太いけど、騒音がスゴイ)

5)ギヤレンチで回す   (TONEでは最大M60まで回せる機種がある)


4)は工場ですとエアがあるのでよく使われると思います。しかし、騒音、衝撃が半端ないくらいあります。騒音、防振対策が必須。


で、オススメなのがギヤをつかったコレ!

Img_6398

※実物が無かったのでカタログで失礼します

「TONE パワーレンチ」


なんと人力が最大36倍まで増幅されます


そのヒミツは遊星歯車機構です WIKI http://bit.ly/2Pyidaz


引用すると

遊星歯車機構は以下の特徴を持つ。

・少ない段数で大きな減速比が得られる。

・大きなトルクが伝達できる。


人が出せる力(掛けられる力)は体重までですよね。


たとえばM60の10.9Tボルトの参考締め付け力は 15300Nm


60Kg人が1Mのレンチで出せる力は60Kgm=588Nm


M60のボルトを締めるのに必要なレンチの長さを計算すると26M(大笑)実現不可能ですよね


ならどうするの?そうパワーレンチの出番です


一番大型の12-1200Pですと、最大出力18000Nm、この時の入力は492Nmなので、体重60Kgの人も出せる範囲内


★良いところ

1)騒音がゼロ(人力なので、力をこめるかけ声は必要かも笑)

2)正確なトルク制御が可能(ギヤ比が固定なので、トルクレンチの値にギヤ比を掛けると出力が計算できる)


★注意するところ

1)重い!!12-1200Pで43Kgもあります。


一般的には見ることのないぶっといボルトもちゃんと締め付けできる工具があるんですよ


いままでで見たことのある一番太いボルトはレンチのサイズが80ミリくらいだったので、M52だと思います


その時は広島県の機械工場にサイドダイナミックレンチというエアーツールのデモンストレーションで、当時まだ20代でした。


これは強烈なツールで打撃スパナとエアハンマを合体させた物。ものすごい振動と騒音でした。


まとめ*****************


このブログを書いていて思うのは、物理の法則によって作られているということ。あたりまえなんだけどね。


は~い今日はここまで~


「TONE パワーレンチ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~『 TONE 強力パワーレンチ 80周年記念セール P150A P300A 』


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼に関してはコチラをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


大きな太いボルトの締め付け、取り外しに使う増力機。空気力や電動力を使わない安全な装置です。人のチカラではどうしようも出来ないことありますよね。


『 TONE 強力パワーレンチ 80周年記念セール P150A P300A 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年11月17日(土曜日)

==============


 わかっていること


==============


人に優しくした方がいい。

正直でいた方がいい。


そういうことはわかっていても

それができているとは限りません。


わかっていながらできていないこと、

ありませんか?


--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#ブログを書いていたときのソラ 2018/11/17 11

Img_6400


続きを読む "太いボルトを片手で締めたい緩めたいことありませんか?" »

2018年11月17日 (土)

M4~M12までタップ下穴を1本で出来たらめちゃ楽じゃない?

2018/11/17 No.1107


昨日は「SNSを使い倒せ!」ということで釧路経営研究会の委員会でプレゼンしました。


AppleのKeyNoteを初めて使ったけど、とても簡単にスライドを作れましたよ。


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


さてM4~M12までのタップの下穴は判りますか?


タップ 下穴径

M4-0.7   3.3mm

M5-0.8   4.2mm

M6-1.0   5.0mm

M8-1.25  6.8mm

M10-1.5  8.5mm

M12-1.75 10.3mm


となっています。これを見てなにか法則のような物に気が付きませんか?


そう、ねじ直径からピッチを引くと下穴径になりま~す。簡単でしょ。


細目の時も同じで、例えばM10-1.25なら8.8mm、M12-1.25なら10.8mmになりますよ。


で、それぞれストレートドリルを用意していると思います。


しかし、使い込んでいるとサイズが見えなかったり、切れ味が落ちていたり、折れていたり、工具箱で行方不明になったりしませんか?


そんなことにならないようにコレ1本ですよ

Img_6392

「トップ工業 電動ドリル用(インパクト対応)タップ下穴用ステップドリル ESD-412T」


M4~M12までのタップの下穴サイズが段々になって1本にまとまりました


★良いところ

1)6サイズが1本にまとまっている

2)次の段が面取りになる


★注意するところ

1)太いサイズほどドリルの先端が奥に突き出ますので、スペースに注意してね

2)開けられる板厚は鉄板3mm、ステン板2mmです


ありそうで無かった製品です


これだけ広範囲にタップ立てするかと言えば疑問ではあります(^-^;


たとえば


電子工作を考えると。M3、M4、M5くらい


電気工事を考えると、M4、M5、M6、たまにM8かなあ~


設備工事ではそれほどタップを立てることは少ないような気がします


鉄工工事では厚みが足りないのではないでしょうか?鋼材は3ミリ以上が多いでしょ


自動車関係は細目が多いですね


DIYでもタップを使うことはあまりないかも


サッシ工事、シャッターではM4、M5がメインかな


こう考えたらタップを立てることって少ないですね


あらら、考察したら残念な結果に(笑)


これ以上どう展開したら良いのやら困っちゃいました(泣)


姉妹品で「 電動ドリル用(インパクト対応)ボルト下穴用ステップドリル ESD-512B」も発売になりました~


まとめ*****************


便利だ~~と思って考察したら、結局オーバースペックなのかな?的な煮え切らないことになってしまいました。


は~い今日はここまで~


「トップ工業 タップ下穴用ステップドリル」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~「トップ工業 電動ドリル用(インパクト対応)タップ下穴用ステップドリル ESD-412T」


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼に関してはコチラをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


70年の歴史があるそうです。やはりデザインがカッコイイよね。


『 3M 墜落防止用製品カタログ フルハーネス 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年11月16日(金曜日)

==============


 安全圏から出てみよう


==============


私たちは無意識に、

居心地の良い範囲内で行動します。

この範囲内を安全圏と言います。


心の冒険をして、安全圏を超えてみましょう。

失敗なんて気にする必要はありません。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#ブログを書いていたときのソラ 2018/11/16 14時頃

Img_6394


続きを読む "M4~M12までタップ下穴を1本で出来たらめちゃ楽じゃない?" »

2018年11月16日 (金)

ニュースです!とうとう切断機からコードが消えました!!

2018/11/16 No.1106


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


どんどんコードレス化が進む電動工具


火花を盛大に出しながら鉄を切ります


「ジャ~~~ン」?

「ギャ~~~ン」?

「ギュイ~~~ン」?


っと切る切断機にも充電式が登場しました


「マキタ 355ミリ充電式切断機 LW141DZ」

Img_6383edited

ポートレートで撮影したら品物がボケてしまった(笑)


これまでなぜ無かったのか?


それはモーターを制御する半導体素子が無かったからなんだそうです。


例えば100V機で1500Wものモーターを使っています。(LW141は何Wかは不明です)


それを36Vで動かす場合、単純計算で42A(1500÷36)もの電流をコントロールしなくてはなりません


この42Aをどのように表現して良いのやら悩みます


100Vの家庭用の配線に使われている電線は15Aまでなので、その3倍の太さが必要.....判りにくいなあ


そうだ道路に例えると判りやすいかな、15Aは1車線、42Aは三車線(三十間道路ww)に相当します。だいたい判るかな?


半導体素子に関しては、仁々志別川の水を止めるのと、新釧路川の水を止めることで考えると規模違いが分かるよね


すごいローカルな例えだなぁ(笑)


それだけ大量の電気を流す為の素子には相等の負担が掛かるわけです。


それに耐えられる素子が入手できるようになってきたことによります


★良いところ

1)コードが無いので持ち運びが楽(もうこの一点に尽きますね)


★注意するところ

1)強く押し当てると、モーターに負荷がかかるので、電池の消耗が早くなります

2)火花がたくさん出ますので火の養生をしてください。


やはり素材、砥石との対話が必要です。


無駄に押しても切れませんよ。


なるべく回転数が落ちないような押さえ方をして使いましょう


まとめ*****************


このようなパワー半導体は日本の独壇場だったのですが、今はどうなんでしょうね。


は~い今日はここまで~


「マキタ 355ミリ充電式切断機 LW141DZ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~「マキタ 355ミリ充電式切断機 LW141DZ」


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼に関してはコチラをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


ダイレクトのハサミより46%も軽く切れるよ!


『 マーベル 剛力ハサミ MST-230 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年11月15日(木曜日)

==============


 自分にできること


==============


どんなことであっても

他人のせい、環境のせいにしていては

何も変わりません。


自分に何ができるかを考え、行動することで

変化が起こり、他人や環境が変わってきます。


できないことを嘆くより、

自分にできることを考えよう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

Img_6386


#イマソラ #ブログを書いていたときのソラ 2018/11/15 13時頃

続きを読む "ニュースです!とうとう切断機からコードが消えました!!" »

2018年11月15日 (木)

こんなお洒落なレーザー墨出し器ってアリですか?ありです

2018/11/15 No.1105


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


レーザー墨出し器って何さ?と言う方へ


屋内に機器を設置したり、内装を行うとき絶対必要なのは水平垂直の基準線です。


エアコンなどは水平が保たれないと、配水が出来ず水が溢れてきます


インテリアでは棚が斜めになったりね


その為に線を引くのですが、内装が出来上がった室内では鉛筆やペンで書いてしまっては大問題ですね


そんな用途に最適なのがレーザー光線を発射して線を描写する装置がレーザー墨出し器なんです。


いや~説明が難しい


ようするに光の線を造る機械です。


でも光って面に広がりますよね?どうやって線にするのか?


このレーザー発光素子は凄い細い線で発光しますので、一点にしかなりません。


それを高速で回転するポリゴンミラーという鏡で反射させて、光を振るのです。そうすると線になりま~す。


懐中電灯を左右に振るのと同じです。


で、これまでのレーザー墨出し器は、スターウオーズのR2D2の様な格好でした。


前置きなが~~~~~い


今回ボッシュからキューブ形状になったとてもスマートなレーザー墨出し器が出ましたよ

Img_6376

「ボッシュ クロスラインレーザー Quigo 《クイーゴ》」


★良いところ

1)本体6.5cm角、とても小さい正四面体

2)カメラの三脚にも取り付け可能

3)屋内用、垂直線、水平線のみ

4)カバーがオンオフスイッチって切り忘れが無いので便利だね


性能は屋内用なので飛び抜けた物はありません。


必要な性能は備えていますので、内装工事に最適です。


こんなステキなレーザー墨出し器で工事していたら、お洒落な職人さんだと思いませんか?


ボッシュのWebページから引用


カンタン・コンパクト!ボッシュの新発想クロスラインレーザー

1. 壁紙の張替えに

・レーザー照射だから、従来の水平器のようにライン付けの汚れが残らず、貼った後、壁紙のラインが透けて見えてしまう事もなくキレイに仕上げる事が可能。また、約5時間連続照射が出来るので、あわてて作業する必要もなく作業ミスも軽減。DIYライフがより一層楽しくなります。

2. タイル貼りに

・難易度の高い壁面のタイル貼りも、Quigoがあればカンタンに。自由に思い通りのデザインで自分だけの空間を演出。もうDIYライフにQuigoは手放せない1台です。

3. 棚等の取り付に

・スイッチひとつで、カンタンに水平・垂直のクロスラインが同時に出るので、従来の水平器を使ったライン付けにかかるタイムロスを大幅に短縮。棚等、壁面への家具取付や飾り付けに大変便利。まさにプロ並みのDIYライフの始まりです。

4. カンタン・便利な機能

・ON/OFFは、カバーがスイッチのカンタン操作。また、マーキングポイントが照射されるようになり、より便利になりました。付属のターゲットプレートを使用して本体と壁を直角に設置することができ、その場合はマーキングポイントが等間隔に照射されます。


★注意するところ

1)超精密機器なので、保管、運搬には最新の注意をしてください

2)レーザー光を直視しないでくださいね。


兎にも角にもスマートなレーザー墨出し器ってことで、いいでしょ!!(笑)


まとめ*****************


ドイツのデザインは好きなんですよ。ドイツ語は単位を落としそうになったけどね。(笑)


無駄が無いというかな、質実剛健ばかりではなくスマートなんですよ。車も欧州の中ではドイツ車が好きです。


は~い今日はここまで~


「ボッシュ クロスラインレーザー Quigo 《クイーゴ》」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~「ボッシュ クロスラインレーザー Quigo 《クイーゴ》」


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼に関してはコチラをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


スクラブ洗剤の欠点はスクラブが排水管に溜まって詰まること!そのスクラブを水溶性にしたので問題解決!!


『 SYK 手洗い洗剤 クイックメルティ  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年11月14日(水曜日)

==============


 ビジョンで動機づける


==============


人は夢やビジョンで動機づけられます。


本気でそれを実現しようとしている人がいれば、

応援したくなるものです。


あなたのビジョンを本気で語り、

ビジョンに向けて行動しましょう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

Img_6378

#イマソラ #ブログを書いていたときのソラ 2018/11/14 15時頃

続きを読む "こんなお洒落なレーザー墨出し器ってアリですか?ありです" »

2018年11月14日 (水)

ペンチはどこのメーカーが好きですか?

2018/11/13 No.1104


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


電工さんに必須の工具と言えば「ペンチ」これを持ってない電工さんは居ないでしょう


さて、たくさん製造メーカーがあります。


日本での製造しているメーカーといえば(違っていたらごめんなさい)

1)フジ矢

2)ビクター

3)ケイバ

4)KING TTC(角田工具)

5)スリーピークス

6)メリー(室本鉄工)


かな、他にも工具メーカーからラインナップされています。


その他のメーカーの中で、ロブテックス(エビ印)から、メイドインジャパンのペンチが発売になりました

Img_6371


「ロブテックス ペンチ J200P」


★良いところ

1)MADE IN JAPANの品質を保ったまま買いやすい価格に設定


職人向けのペンチは結構高価です。


フジ矢の1800-200で定価4000円くらいに対し、このロブテックスは定価2940円(税別)


激安輸入工具は買いたくないし、かといってプロ用の本格的はもったいないし、ということであれば、このロブテックスのペンチが中間でオススメです


ペンチの機能に対する特徴はとくにありません。


標準型のペンチです。


なので、これを選ぶ理由は値段しかないのが本音です。


激安では無いけれど、品質が良い物が欲しい人であれば納得できるかな?


疑問符で終わるのかい!!(笑)


まとめ*****************


ブログを書いていて微妙な位置づけの商品だったのに気付きました。


は~い今日はここまで~


「ロブテックス ペンチ J200P」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~「ロブテックス ペンチ」


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼に関してはコチラをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


ペンキのついたてを落とすのに溶剤では手が荒れますが、コレでしたら手荒れも少なく、溶剤中毒にならないのでいいよ!溶剤は皮膚から浸透するから身体に悪いよ!


『 SYK 手洗い洗剤 ペイント一発 PC 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年11月13日(火曜日)

==============


 出来事の意図


==============


今、起きている出来事に偶然はありません。

全ての出来事に意味があります。


自分に何かを教えてくれようとしているのか、

何に気づかせようとしているのかを

考えましょう。


すべての出来事には

私たちを成長させようという意図があるのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#ブログを書いていたときのソラ 2018/11/13 15時

Img_6373


続きを読む "ペンチはどこのメーカーが好きですか?" »

2018年11月13日 (火)

除雪機に雪が付着しては困りますよね

2018/11/13 No.1103


11日は札幌日帰り弾丸ツアーでした。モンベルで、暖かい手袋を買えて良かった~(^_-)


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


ぼちぼち冬支度を始めないとね、そろそろ雪が降りますよ~


★冬支度するものはなに?

1)除雪用品(スコップ、ダンプ、ラッセル)

  柄やサラが折れたり割れていないか?チェケラッ!

2)防寒用品(手袋、上着、長靴)

  防水性、防寒性が落ちていないか?チェケラッ!

3)除雪機器(除雪機、融雪機)

  シャーピン、塗装、オイル、燃料、キャタピラ、バッテリが劣化していないか?チェケラッ!


さて、実際に雪が降って一番困る事ってなんですか?


私は、道具が壊れることも考えられますが、雪が付着して、雪が飛ばせないことだと思います。


スコップ、ラッセル、ダンプ、除雪機、どれも雪が付着しては使い物になりません。


除雪機は事前にショップでメンテしてもらえば良いのですが、みなさんされていますか?


エンジンの試験運転くらいは最低でもやっておきましょうね


で、雪の付着ですが、新品なら問題ないのですが、年数が経つと表面が劣化して雪が離れなくなります。


多いのは離雪スプレーを事前に塗っておくこと。でもアクリルスプレーなので、樹脂には不向きです。


そこでオススメはコレ!!

Img_6364


「イチネンケミカルズ 雪固着防止スプレ NX253」


これは塗料ではありませんので、樹脂のスコップ類でも大丈夫!


成分表示を見ると、シリコーンと書かれています。


一般的なシリコーンスプレーですと、効果が持続しませんでしたが、メーカーが言うことには一度塗ると半シーズンは使えるよとのこと。


雪の多い札幌であれば毎月塗ってもコスパは良いですよね。


使い方は、除雪を始める前ですが、スコップや除雪機が乾いた状態で塗布してください。除雪機などは、二度塗りしてくださいと書かれています。


釧路は重たい湿った雪になることが多いので、このスプレーが活躍しそうです。


自家用の小型除雪機やスコップに塗ってみます。


まとめ*****************


雪が付着したスコップは重たくて、腰を痛めますよね。一回にたくさん運びたいけど、そこは我慢して少なく数多く運びましょ~


は~い今日はここまで~


「イチネンケミカルズ 雪固着防止スプレ NX253」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~雪固着防止スプレー


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼に関してはコチラをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


最初から噛み込むことが前提って、まあ確かに噛み込むので外す方法を示してくれるのは有り難いのだが.....


『 TOP 電動ドリル用キーレスドリルチャック EDK-1.5-13 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年11月12日(月曜日)

==============


 どうやったら出来る?


==============


初めてやることに挑戦する時は

誰でも不安になるものです。


しかし、やってみなければ、

どうなるかはわかりません。

不安な気持ちは一旦脇において、

どうやったら出来るかを考えましょう。


どんなときも、どうやったら、出来るかな?

と考えましょう。



--------------


平成30年11月11日(日曜日)

==============


 人材育成は自分育成


==============


子どもを育てるにしても、

部下を育てるにしても

人材の育成には時間がかかる。


部下に「この上司について行こう!」

と思われるためには、

上司が人間力を高める以外ありません。


自分を磨き、高めよう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#ブログを書いたときのソラ 2018/11/12 14時ころ

Img_6366


続きを読む "除雪機に雪が付着しては困りますよね" »

2018年11月12日 (月)

カッコいいLEDヘッドライトをお探しではありませんんか?

2018/11/12 No.1102


今日の可能思考一日一語は親の影響。う~ん確かにありますよね。私も娘に影響しているのかな?ヲタク感はかなり影響してそう。分野は違うけどね(笑)


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


た~~~くさんのLEDヘッドライトが売っていますよね。


有名なところではGENTOS、Led Lenserです。


でも国内メーカーも頑張ってますよ!職人さんの強い味方といえばタジマ!


最初ビックリするほど高かったけど、買いやすい電池仕様のLEDヘッドライトが出ました

Img_6357

「タジマ ベーシックLEDヘッドライト」


★良いところ

1)単三電池仕様なのでHiモードで9~10時間使えます。(この使用時間重要です。明るくても4~5時間では使いにくい)

2)ランプ部には配光レンズを採用し、ありがちなスポットではなく作業しやすい配光になっています。

3)雨にも強い、防沫IPX4仕様なので、屋外で使っても大丈夫。

4)衝撃にも強い。2m落下にも耐えられる構造。結構LEDは衝撃に弱かったりします


★注意するところ

1)高輝度のLEDなので、直視しないでね

2)ランプの交換は出来ません


今回デザインが気に入って仕入れました。Gショックみたいな雰囲気。


見た感じ、製品の仕上がりはタジマ品質ですね、とても上質に仕上がっています。


あと気に入ったのは電池ケース。安物は手を抜くことが多いのですが、この価格なのに、使いやすさを考えた作りになっています


まとめ*****************


最近のLEDヘッドライトの種類の多さにはまいってしまいます。当社のお客様の仕事内容を考え、明るさ、軽さ、使用時間を考慮して仕入れていますよ~


私がいま一番お気に入りはLed LenserのH8Rです。明るくて軽くて電池長持ちですよ~USB充電ですけどね


は~い今日はここまで~


「タジマ ベーシックLEDヘッドライト」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~タジマ ベーシックLEDヘッドライトゴールド


詳しい資料はこちらから~タジマ ベーシックLEDヘッドライトグレー


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼に関してはコチラをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


18Vインパクト対応のαソケットに小サイズも出たよ。でも締め付けパワーを押さえないとネジの頭がねじ切れますよ~


『 TOP 電動ドリル用アルファソケット 新サイズ  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年11月10日(土曜日)

==============


 親の影響


==============


こどもは親の影響を受けて育ちます。


良い影響もいっぱい受けるでしょう。

悪い影響も受けることでしょう。


あなたはどのような良い所を受け継ぎましたか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "カッコいいLEDヘッドライトをお探しではありませんんか?" »

2018年11月10日 (土)

工具箱のフタが開きすぎて困っていませんか?

2018/11/10 No.1101


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


なんか変な質問ですね(笑)


プラスチック工具箱ではフタが片開なのですが、普通は開けるだけ開くので、180度+α開くわけです。


★ここで困ることは

1)現場で工具箱を置く場所が狭いとき、壁にフタが当たってしまいませんか?

2)開いた蓋の分場所(面積)が2倍必要ですね


今回ここを改良したのがコレ!

Img_6345


「リングスター スピーディボックス」


★良いところ

1)フタ開きが90度で止められる。ちょっとずらすと180度で開く

2)カンタンロックを採用。いままでの工具箱のロックは二カ所でしたよね、それを一つにしたのと、パタンと閉めたらすぐロックがかかるので、蓋を閉める手間が大幅になくなります。しかもセーフティロックもあるので、引っかかって不意に開くことも防げます

3)フタの裏にはリブを設けていますので、座ったり、乗っかったりしてもビクともしません


★注意するところ

1)プラスチック製なので熱に弱いです

2)有機溶剤、酸、アルカリ溶液、油などにも注意してね


工具箱はもう改良するところが無いと思っていましたが、確かにフタのロックは面倒でした。


私はこの工具箱を見たとき、蓋の開き方より、このカンタンロックの方に魅力を感じましたよ


シャーレンチの修理もしますので、マイ工具箱があるわけです。これはロックが2個の従来のタイプ。毎回開けるのも、閉じるのも、やれやれと思うほどでしたので、この新しい工具箱を見たとき「ええやん!」と(笑)


メーカーも良い所を突いて改良してくれました。


まとめ*****************


これ、自身でも使っていないと判らないことなのかなと思いました。なんとなく2個が1個になったらなあ~とは感じていましたが、意識は向きませんでしたね~


は~い今日はここまで~


「リングスター スピーディボックス」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リングスターのWebサイトはこちらから~


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼に関してはコチラをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


ゴムの硬さはこうやって測るんだね


『 KDS ゴム硬度計 』


現場計測の信頼性の向上に、検査証明書付コンベックスをどうぞ!


『 KDS JNLA証明書類4点付コンベックス KF16 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年11月9日(金曜日)

==============


 本気


==============


「本気ですれば、たいていな事はできる。

 本気ですれば、何でも面白い。

 本気でしていると、だれかが助けてくれる。

 人間を幸福にするために本気ではたらいてるものは、

 みんな幸福で、みんなえらい」


      (後藤静香氏の詩)


あなたの本気は本物ですか?



--------------


平成30年11月8日(木曜日)

==============


 意志の力


==============


不安や恐れが全くない人などいません。

自信に満ち溢れている人にも不安はあります。


自信に満ち溢れている人は、

それ以上に意志の力が強いのです。


不安や障害、恐れを突破して生きていこうとする

意志の力を身につけましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#昨日ソラ 2018/11/09 15くらい くもりでした

Img_6347

くもりだけど濃淡があってかなりダイナミックですね

続きを読む "工具箱のフタが開きすぎて困っていませんか?" »

2018年11月 8日 (木)

ストレッチフィルムをお探しではありませんか?

2018/11/8 No.1100


今日はあすなろクラブの11月例会です


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


運動に使うフィルム?ストレッチだけど目的がちゃうで~

食品に使うフィルム?それサランラップやで~


見たことあるかな~パレットの上に段ボール箱が積んであってその回りを透明なフィルムが巻いてあるところを


そう荷崩れ防止用のフィルムがストレッチフィルム

Img_6336


「コンドーテック ストレッチフィルム」


実は厚さに種類があるのはご存じでしたか?


当社の物は18ミクロン、コストを下げたいときは15ミクロンもありますが、破れやすいのでオススメしません


★どのようにして使うのか?

1)荷物に巻く

  発送する荷物にまいてやると、雨にあたっても大丈夫だし、ラベルなどを直接荷物に張らないので、化粧箱が汚れません

2)先にも書いたとおり、パレットに重ねた荷物の荷崩れ防止に

3)これ自体に粘着が無いので、なにかを固定したいが、ノリは困るときにこれで巻くといいですよ

  (私の自撮り棒のBluetoothスイッチはこのストレッチフィルムで固定しています笑)

4)長期に保存したい物に巻いてもいいですね。ホコリなどを付かないようにできますよ。特に長尺物に便利


まあいろいろと書きましたが巻くことが出来て、ノリが無いのにフィルム同士は接着というより密着するので、考えたら使い易いフィルムですね


ただ、巻き付けるのにコツが必要ですね。巻き始めが固定されないので、スルスルとフィルムが動いて巻けないです。(笑)


まとめ*****************


なぜか在庫したら、売れるようになりました。市内に在庫しているお店無いのかな?


あ~箱売りかもしれないですね。当店は1巻単位で販売していますよ~


は~い今日はここまで~


「ストレッチフィルム」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~コンドーテック ストレッチフィルム


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼に関してはコチラをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


木工用ドリルの耐久性にご不満の電気工事師さん!これですコレ!ただし12mmと15mmだけ!しかも高い!(笑)

『 ミヤナガ 通線用ドリル   』


コンプレッサは重たい物と思っているあなた!鉄タンクに比べて40%軽量化したよ!

『 フローバル プロスタイル アルミコンプレッサー  』


使い易く改良したそうです。

『 ロブテックス エビ万力 リニューアル  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年11月6日(火曜日)

==============


 仕事を通して学ぶ


==============


「成功者が持っている仕事に対する

 共通の価値観は、仕事を通して学ぼうと

 するところにあります。


 仕事を通して成長し、仕事を通して

 生き方を考え、仕事を通してまわりに

 影響を与えていこうとすることです。」


田舞徳太郎著『可能思考で生きぬけ』より


--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#ブログを書いているときのソラ 2018/11/07 16頃

Img_6337


続きを読む "ストレッチフィルムをお探しではありませんか?" »

2018年11月 6日 (火)

グリースニップル交換作業にコレひとつあればオッケ~

2018/11/6 No.1099


ブログ書いていたら暗くなっちゃったので、社内で撮影。ポートレートモードで撮影してみたよ。背景がボケることで、ごちゃごちゃ感が減って見やすくなるね


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


2018/10/25 No.1091でステンレスグリースニップルを紹介しました。


そのとき頭に残っていたのは、以前グリースニップルを交換する工具ありませんか?という言葉。


当時は探すこともせず、そのままになっていましたが、タップハンドルを探してメーカーのカタログを見ていたら、


忘れていた記憶と共に目に止まったので、仕入れました

Img_6333edited

「ライト精機 グリスニップルレンチ 1/8用」


★出来る事

1)エキストラクター(ニップル抜き)で折れたニップルを抜きます

2)1/8PT専用タップでネジを修正出来ます

3)ボックスレンチ(10mmと8mm)でニップルをシッカリ回せるのと、B型C型にも対応できるようにスリットの入った形状です


コレ一つあれば、グリースニップルの交換が楽に出来ます。


これが無ければ、それぞれの工具を別々に用意しなくてはなりません。そうすると、工具箱で行方不明になったりしませんか?


しかもスリット付のボックスを持って要る人は殆ど居ないと思いますので、これがあるといいですよね


★どの様な業種の方に最適か?

1)伝導機器(ベアリング、プーリー、チェン)などを使う回転機器のメンテナンス作業をする業種の人

2)自動車関係(特に大型車ですね)を整備する人

3)フォークリフト、ユニック、ユンボなどの産業用車輌を整備する人

4)農業機具、農業機器、農業用車輌を整備する人


兎にも角にも、ひと言で言うと回転する機器を管理する人ですね


まとめ*****************


いままでこのレンチの在庫が無かったのが不思議なくらい、たくさんグリースニップルは販売してきましたよ~。


でも1/8は一番売れたグリースニップルなのになぜ仕入れなかったか考えたら寝られなくなっちゃう~(笑) #昭和ギャグ


は~い今日はここまで~


「グリスニップルレンチ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~ライト精機


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼に関してはコチラをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


はい、ステップドリルです。最大径42㎜が魅力です。


『 ロブテックス スパイラルステージドリル  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年11月5日(月曜日)

==============


 目標達成への近道


==============


目標を立てるだけでは意味がありません。


行動せず目標を眺めているだけでは、

目標は達成できないのです。


行動の繰り返しこそ、目標達成の近道です。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#東京おやじ一人旅の思い出写真 2018/11/3

Img_6286


続きを読む "グリースニップル交換作業にコレひとつあればオッケ~" »

2018年11月 5日 (月)

オレ専用熱風ヒーターって欲しいよね

2018/10/5 No.1098


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


寒くなってきたね~


家も会社もストーブを使うようになりました


タイトルの熱風ヒーターと聞いて、シズオカだなと判った方は、玄人です(笑)


さてさて、工場や現場で暖をとるにはどうしていますか?


1)ストーブは無い(キビシイ~~~)

2)大きいジェットヒータを使っているさ(燃費わる~い)

3)廃油ストーブ、薪ストーブを使っているさ(少々扱いがたいへ~ん)


それなら、自分だけ暖まれる小型で燃費の良い熱風ヒーターが欲しいよね

Img_6220


「シズオカ ホットガン HG30RH」


もう旧型になってしまいました。(泣)


★良いところ

1)価格が安い、現行機種のHG30RSより買いやすい(輸入モデルのようです)

2)熱出力はRSと同じ

3)重さもほぼ同じ


★注意するところ

1)火力調整が無い(RSは2段階調整)

2)燃焼方式は直火方式、RSはロータリー燃焼


比較してみたら、燃費は(高モード)では同じですが、(低モード)が無いのでその分不利だなあ~


燃焼時間も(高モード)では同じですが、(低モード)が無いのでその分不利だなあ~


なんか、不利なことしか出てこないぞ!!_| ̄|○



むむむ、そうだ、有利な点があった!


構造がシンプルだら、壊れにくいよ!!


それだけかよ!!


でもこれ重要!!(^_-)



同じようなもので並行輸入品がありますが、このRHは正規ルート販売品なので修理も問題ありません事を最後に付け加えておきます



で、在庫しておいてももったいないので、お安く販売しますよ!


価格は木元章義まで、直接聞いてね!!(メール、メッセンジャー等)


ちなみに、品番でググるとリコールのページが見つかると思います。現物を見たところ、対応済みのシールを確認しましたので、ご安心下さい。


まとめ*****************


久しぶりに倉庫の掘り起こししてきました~お買い得なのでお見逃し無く~~


は~い今日はここまで~


「シズオカ ホットガン HG30RH」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~シズオカ ホットガンHG30RS


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼に関してはコチラをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


逆転の発想、白、黄テープの次は黒テープですよ!夜はどうなんだろう(笑)


『 アックスブレーン 黒テープ スケール BX25L-55 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年11月2日(金曜日)

==============


 「気づく」ことは「傷つく」こと


==============


「気づく」ことは「傷つく」ことでもある。


特に自分自身の課題に気づくときには、

見たくなかったものや目を背けてきたものと

向かい合うことになる。


「傷つく」という代償を払うから、

「気づく」という成長の種を得る。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#ひとやすみ

#ブログを書いていたときのソラ 2018/11/02 14時頃

Img_6217


続きを読む "オレ専用熱風ヒーターって欲しいよね" »

2018年11月 2日 (金)

チェーンソーの替刃はいつ換えのるの?切れなくなったら(笑)

2018/11/2 No.1097


スマイルトーレニングの効果出た??(笑)


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 

Img_6200


今年はチェーンソーが活躍した年だなぁとふと思いまして、チェーンソーの刃っていつ交換するのと疑問に思ったので考えてみました


マキタエンジンチェンソーの取扱説明書を読んでも交換時期は書かれていませんでした


★切れなくなると?

1)切り屑が出なくなる。良く切れるときは切り屑がビュービューでると思います。切れなくなったら出ませんよね

2)木材から煙が出る。切れないとただ木を擦るだけになるので摩擦熱で木が燃える?

3)燃費が悪くなる。必要以上に時間がかかるので、燃費が悪くなりますよね

4)切れなくなったら切り込み速度も落ちるよね。というか切り込まなくなる。


やはり、これもチェンソーとの対話から判断するものです


1)は視覚、2)は嗅覚、3)は時間感覚、4)は聴覚


ただ闇雲に使うのでは無く、機械だって寿命があるのですから、神経を使い対話しながら作業することで、良い作業が出来ると私は思います。


★切れなくなったらどうする?

1)研ぐ

2)取り換える


取扱説明書には研ぎ方が書かれています。丸のチェーンソーヤスリで決まった角度で研ぎますが、何十駒もある刃を研ぐのは時間のかかる作業です。


そのチェンソーヤスリも電動ヤスリがあって、だいぶ楽になってきています。でも、規格に沿った研ぎ方をしないと、さらに悪化させますので、慣れない人は新品に交換しましょう。


交換方法は取扱説明書をよく読んでくださいね。


読んでみたところではそれほど難しくは思いませんでしたが、ガイドバーの上をチェンソー刃が走るので、これがスムーズに動くようにイメージすると良いのではと思います。


このような事はイメージすることが大事です。取り付けた!使う!あら失敗!とならないようにするためには、取り付けたら手で動かしてみて、スムーズかどうか確認して下さいね。


少しでも重たいときは張りすぎかガイドバーが曲がっています。 ゆるゆるなら張り方がたりません。


う~ん結局なんでもそうかもしれませんが感覚というのはとても重要だということ。


カッターで紙を切るだけでも多くの情報が伝わってきます。切れている!まだ切れていない!引きが重い!滑ってる!曲がってる!などなどたくさん有ります。


これは体験しなくては判らないことなので、新人さんには厳しいかもしれませんが、一つずつ場をこなしてゆけば取得できますよ


まとめ*****************


エンジン機器はなるべく触らないで持ってきて下さい。その方が余計に修理代が嵩むことを防げるかも。


は~い今日はここまで~


「マキタ チェーンブレード」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼に関してはコチラをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


自転車のゴムバンドや、チューブゴムでは切れやすい!というときはコレですよ~


『 吉建 新型ゴムバンド イカバンド 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年11月1日(木曜日)

==============


 迷ったときは、やる!


==============


やった方がいいことはわかっている。

でも、不安…どうしよう?


そういうときは「やる!」と決める。

「やる!」と決めるだけで、

不安がみるみる減っていきます。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

ひとやすみ

#ブログを書いていたときのソラ 2018/11/01 15時ころ

Img_6202

続きを読む "チェーンソーの替刃はいつ換えのるの?切れなくなったら(笑)" »

« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »