除雪機に雪が付着しては困りますよね
2018/11/13 No.1103
11日は札幌日帰り弾丸ツアーでした。モンベルで、暖かい手袋を買えて良かった~(^_-)
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
ぼちぼち冬支度を始めないとね、そろそろ雪が降りますよ~
★冬支度するものはなに?
1)除雪用品(スコップ、ダンプ、ラッセル)
柄やサラが折れたり割れていないか?チェケラッ!
2)防寒用品(手袋、上着、長靴)
防水性、防寒性が落ちていないか?チェケラッ!
3)除雪機器(除雪機、融雪機)
シャーピン、塗装、オイル、燃料、キャタピラ、バッテリが劣化していないか?チェケラッ!
さて、実際に雪が降って一番困る事ってなんですか?
私は、道具が壊れることも考えられますが、雪が付着して、雪が飛ばせないことだと思います。
スコップ、ラッセル、ダンプ、除雪機、どれも雪が付着しては使い物になりません。
除雪機は事前にショップでメンテしてもらえば良いのですが、みなさんされていますか?
エンジンの試験運転くらいは最低でもやっておきましょうね
で、雪の付着ですが、新品なら問題ないのですが、年数が経つと表面が劣化して雪が離れなくなります。
多いのは離雪スプレーを事前に塗っておくこと。でもアクリルスプレーなので、樹脂には不向きです。
そこでオススメはコレ!!
「イチネンケミカルズ 雪固着防止スプレ NX253」
これは塗料ではありませんので、樹脂のスコップ類でも大丈夫!
成分表示を見ると、シリコーンと書かれています。
一般的なシリコーンスプレーですと、効果が持続しませんでしたが、メーカーが言うことには一度塗ると半シーズンは使えるよとのこと。
雪の多い札幌であれば毎月塗ってもコスパは良いですよね。
使い方は、除雪を始める前ですが、スコップや除雪機が乾いた状態で塗布してください。除雪機などは、二度塗りしてくださいと書かれています。
釧路は重たい湿った雪になることが多いので、このスプレーが活躍しそうです。
自家用の小型除雪機やスコップに塗ってみます。
まとめ*****************
雪が付着したスコップは重たくて、腰を痛めますよね。一回にたくさん運びたいけど、そこは我慢して少なく数多く運びましょ~
は~い今日はここまで~
「イチネンケミカルズ 雪固着防止スプレ NX253」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
最初から噛み込むことが前提って、まあ確かに噛み込むので外す方法を示してくれるのは有り難いのだが.....
『 TOP 電動ドリル用キーレスドリルチャック EDK-1.5-13 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年11月12日(月曜日)
==============
どうやったら出来る?
==============
初めてやることに挑戦する時は
誰でも不安になるものです。
しかし、やってみなければ、
どうなるかはわかりません。
不安な気持ちは一旦脇において、
どうやったら出来るかを考えましょう。
どんなときも、どうやったら、出来るかな?
と考えましょう。
--------------
平成30年11月11日(日曜日)
==============
人材育成は自分育成
==============
子どもを育てるにしても、
部下を育てるにしても
人材の育成には時間がかかる。
部下に「この上司について行こう!」
と思われるためには、
上司が人間力を高める以外ありません。
自分を磨き、高めよう!
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いたときのソラ 2018/11/12 14時ころ
★この記事を書いた人★
« カッコいいLEDヘッドライトをお探しではありませんんか? | トップページ | ペンチはどこのメーカーが好きですか? »
« カッコいいLEDヘッドライトをお探しではありませんんか? | トップページ | ペンチはどこのメーカーが好きですか? »
コメント