ヘルメットに使用期限があるのをご存じですか?
2018/11/24 No.1112
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
建築現場に入る一番の必需品「ヘルメット」頭部の保護に必須。
そのヘルメットに使用期限があるのはご存じでしたか?
当社で扱っているトーヨーセフティーの取扱説明書を読むと
帽体、内装に損傷が無くても3年で交換して下さい(PE,ABS,PC等)、FRPの場合は5年とあります
特に指定が無ければABS樹脂製のヘルメットを出荷します。
ですので、3年ごとに交換が必要になりますよ。現場で確認しないのかなぁ~
各社取り扱っていますが、一番のオススメは
※被っているのは他社のヘルメットです(゚o゚;)
「トーヨーセフティーのヘルメット」です。
今流行のベンチューレーション付、シールド内蔵を筆頭に、送風機付、アメリカン消防タイプ、昔ながらの野球帽タイプ、特大サイズ、Sサイズ、防災用折りたたみタイプなど豊富に揃っていますよ
あと、社名、マーク、ラインのプリントもありますし、フリーデザインもプリントできます。
カタログを見ていて気になったのはメタリック塗装ができることです。別料金で2300~2600円で塗装できます。ちょっと試しに1個塗ってもらおうと思います
そうそう電気工事師さんには感電防止機能を持たせた物が必須ですので、注文の際に必ず電気用と伝えて下さいね。
あと、内装も切れたりしていませんか?内装、アゴヒモも取り寄せできます
お洒落でカッコいいへルメットを被りたいですよね
まとめ*****************
ヘルメットは頭部保護の必需品。使用期限を守って使いましょう~
は~い今日はここまで~
「トーヨーセフティーのヘルメット」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
詳しい資料はこちらから~TOYO 次世代ヘルメット「Ventiヴェンティー」
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
落下防止用コードで柔らかくて、取り回しの良いの無いの?あります!
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年11月22日(木曜日)
==============
性格は変わる?変わらない?
==============
「性格は変わる」と思っている人は
性格を変える努力ができる。
だから、性格が変わる。
「性格は変わらない」と思う人は
そういう努力ができない。
だから、性格は変わらない。
何を信じるのか、何を信じないのかで、
人生は変わるのです。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2018/11/22 14時ころ
★この記事を書いた人★
« 発泡断熱材を切るときに出る粉で困っていませんか? | トップページ | 除雪用品が必要な季節になりました »
コメント