最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« こんなお洒落なレーザー墨出し器ってアリですか?ありです | トップページ | M4~M12までタップ下穴を1本で出来たらめちゃ楽じゃない? »

2018年11月16日 (金)

ニュースです!とうとう切断機からコードが消えました!!

2018/11/16 No.1106


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


どんどんコードレス化が進む電動工具


火花を盛大に出しながら鉄を切ります


「ジャ~~~ン」?

「ギャ~~~ン」?

「ギュイ~~~ン」?


っと切る切断機にも充電式が登場しました


「マキタ 355ミリ充電式切断機 LW141DZ」

Img_6383edited

ポートレートで撮影したら品物がボケてしまった(笑)


これまでなぜ無かったのか?


それはモーターを制御する半導体素子が無かったからなんだそうです。


例えば100V機で1500Wものモーターを使っています。(LW141は何Wかは不明です)


それを36Vで動かす場合、単純計算で42A(1500÷36)もの電流をコントロールしなくてはなりません


この42Aをどのように表現して良いのやら悩みます


100Vの家庭用の配線に使われている電線は15Aまでなので、その3倍の太さが必要.....判りにくいなあ


そうだ道路に例えると判りやすいかな、15Aは1車線、42Aは三車線(三十間道路ww)に相当します。だいたい判るかな?


半導体素子に関しては、仁々志別川の水を止めるのと、新釧路川の水を止めることで考えると規模違いが分かるよね


すごいローカルな例えだなぁ(笑)


それだけ大量の電気を流す為の素子には相等の負担が掛かるわけです。


それに耐えられる素子が入手できるようになってきたことによります


★良いところ

1)コードが無いので持ち運びが楽(もうこの一点に尽きますね)


★注意するところ

1)強く押し当てると、モーターに負荷がかかるので、電池の消耗が早くなります

2)火花がたくさん出ますので火の養生をしてください。


やはり素材、砥石との対話が必要です。


無駄に押しても切れませんよ。


なるべく回転数が落ちないような押さえ方をして使いましょう


まとめ*****************


このようなパワー半導体は日本の独壇場だったのですが、今はどうなんでしょうね。


は~い今日はここまで~


「マキタ 355ミリ充電式切断機 LW141DZ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~「マキタ 355ミリ充電式切断機 LW141DZ」


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼に関してはコチラをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


ダイレクトのハサミより46%も軽く切れるよ!


『 マーベル 剛力ハサミ MST-230 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年11月15日(木曜日)

==============


 自分にできること


==============


どんなことであっても

他人のせい、環境のせいにしていては

何も変わりません。


自分に何ができるかを考え、行動することで

変化が起こり、他人や環境が変わってきます。


できないことを嘆くより、

自分にできることを考えよう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

Img_6386


#イマソラ #ブログを書いていたときのソラ 2018/11/15 13時頃

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。

Akinoriex_2

///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////

« こんなお洒落なレーザー墨出し器ってアリですか?ありです | トップページ | M4~M12までタップ下穴を1本で出来たらめちゃ楽じゃない? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« こんなお洒落なレーザー墨出し器ってアリですか?ありです | トップページ | M4~M12までタップ下穴を1本で出来たらめちゃ楽じゃない? »