作業灯のLEDランプはどれがいいの?
2018/11/29 No.1116
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
とうとうLEDランプもここまで広角に光を照射できるようになりました。
昨年までは正面にしか照射できないランプばかりでしたが、今年になって広角照射タイプが出てきて、もう裸電球はいらなくなりました。
「ゼフルス エクストラLEDランプ」
★良いところ
1)明るいのが一番(2200ルーメン)100W電球で1500ルーメンです
2)壊れにくくなった(樹脂にポリカを採用し丈夫になった)
3)省エネはあたりまえですね。
LEDランプも白熱ランプも交換するときはどのくらい締めたら良いか緊張しますよね
締めすぎると、パキッと割れてしまうこと経験した人多いのではないでしょうか?
そんなに強く締めなくてもいいのですよ。電極に触れたら30度も回せば充分かと
★注意するところ
1)樹脂製なので火のあるところでは溶けてしまうのでご注意ください
2)表示された寿命は設計寿命で、実際の寿命とは異なります
3)作業灯専用ですので、屋内器具、屋外器具には使用不可です
4)球の中には電子回路が入っていますので、発電機の環境で使うときはインバータ式発電機を使って下さいね
屋内用のLEDランプがたくさん売られていますが、作業灯に使うには小さくて、光の照射角度も狭いので不向きですし、衝撃にも弱いですので、作業灯用のこのようなLEDランプを使って下さい。
従来の白熱電球の200Wタイプが入る作業灯ならそのまま入ると思います。
家の照明もほとんどLEDランプになっていますね。最近のはだいぶ改良されて目に優しくなっているのだと思いますが、私は光の質的に蛍光灯が好きだなあ~
寒いと点き初めは暗くて、段々明るくなるのもアナログ的で好きなんだよね
まとめ*****************
個人的にはLEDランプより白熱電球が好きです。LEDランプは眩しすぎてね。
そうそう、包丁の刃先を見るのにはLEDランプは不向きなんです。それは光源が多点だから。
は~い今日はここまで~
「ゼフルス エクストラLEDランプ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
詳しい資料はこちらから~「ゼフルス エクストラLEDランプ」
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
これいいよね。いちいち季節毎に床下換気口を開閉しなくていいんですもの!我が家にも設置したい!!
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年11月28日(水曜日)
==============
オープンになる
==============
自分のことをもっと人に話してみよう。
自分の好きなところも、嫌いなところも
身近な人に話してみよう。
自分の心をオープンにすることで
得るものはたくさんあります。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2018/11/28 13時ころ
★この記事を書いた人★
« ステンレス溶接蝶番をお探しではありませんか? | トップページ | 150㎜のチップソーが揃いました »
コメント