グリースニップル交換作業にコレひとつあればオッケ~
2018/11/6 No.1099
ブログ書いていたら暗くなっちゃったので、社内で撮影。ポートレートモードで撮影してみたよ。背景がボケることで、ごちゃごちゃ感が減って見やすくなるね
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
2018/10/25 No.1091でステンレスグリースニップルを紹介しました。
そのとき頭に残っていたのは、以前グリースニップルを交換する工具ありませんか?という言葉。
当時は探すこともせず、そのままになっていましたが、タップハンドルを探してメーカーのカタログを見ていたら、
忘れていた記憶と共に目に止まったので、仕入れました
「ライト精機 グリスニップルレンチ 1/8用」
★出来る事
1)エキストラクター(ニップル抜き)で折れたニップルを抜きます
2)1/8PT専用タップでネジを修正出来ます
3)ボックスレンチ(10mmと8mm)でニップルをシッカリ回せるのと、B型C型にも対応できるようにスリットの入った形状です
コレ一つあれば、グリースニップルの交換が楽に出来ます。
これが無ければ、それぞれの工具を別々に用意しなくてはなりません。そうすると、工具箱で行方不明になったりしませんか?
しかもスリット付のボックスを持って要る人は殆ど居ないと思いますので、これがあるといいですよね
★どの様な業種の方に最適か?
1)伝導機器(ベアリング、プーリー、チェン)などを使う回転機器のメンテナンス作業をする業種の人
2)自動車関係(特に大型車ですね)を整備する人
3)フォークリフト、ユニック、ユンボなどの産業用車輌を整備する人
4)農業機具、農業機器、農業用車輌を整備する人
兎にも角にも、ひと言で言うと回転する機器を管理する人ですね
まとめ*****************
いままでこのレンチの在庫が無かったのが不思議なくらい、たくさんグリースニップルは販売してきましたよ~。
でも1/8は一番売れたグリースニップルなのになぜ仕入れなかったか考えたら寝られなくなっちゃう~(笑) #昭和ギャグ
は~い今日はここまで~
「グリスニップルレンチ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
はい、ステップドリルです。最大径42㎜が魅力です。
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年11月5日(月曜日)
==============
目標達成への近道
==============
目標を立てるだけでは意味がありません。
行動せず目標を眺めているだけでは、
目標は達成できないのです。
行動の繰り返しこそ、目標達成の近道です。
--------------
It’s OK!!
#東京おやじ一人旅の思い出写真 2018/11/3
★この記事を書いた人★
« オレ専用熱風ヒーターって欲しいよね | トップページ | ストレッチフィルムをお探しではありませんか? »
コメント