最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« グリースニップル交換作業にコレひとつあればオッケ~ | トップページ | 工具箱のフタが開きすぎて困っていませんか? »

2018年11月 8日 (木)

ストレッチフィルムをお探しではありませんか?

2018/11/8 No.1100


今日はあすなろクラブの11月例会です


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


運動に使うフィルム?ストレッチだけど目的がちゃうで~

食品に使うフィルム?それサランラップやで~


見たことあるかな~パレットの上に段ボール箱が積んであってその回りを透明なフィルムが巻いてあるところを


そう荷崩れ防止用のフィルムがストレッチフィルム

Img_6336


「コンドーテック ストレッチフィルム」


実は厚さに種類があるのはご存じでしたか?


当社の物は18ミクロン、コストを下げたいときは15ミクロンもありますが、破れやすいのでオススメしません


★どのようにして使うのか?

1)荷物に巻く

  発送する荷物にまいてやると、雨にあたっても大丈夫だし、ラベルなどを直接荷物に張らないので、化粧箱が汚れません

2)先にも書いたとおり、パレットに重ねた荷物の荷崩れ防止に

3)これ自体に粘着が無いので、なにかを固定したいが、ノリは困るときにこれで巻くといいですよ

  (私の自撮り棒のBluetoothスイッチはこのストレッチフィルムで固定しています笑)

4)長期に保存したい物に巻いてもいいですね。ホコリなどを付かないようにできますよ。特に長尺物に便利


まあいろいろと書きましたが巻くことが出来て、ノリが無いのにフィルム同士は接着というより密着するので、考えたら使い易いフィルムですね


ただ、巻き付けるのにコツが必要ですね。巻き始めが固定されないので、スルスルとフィルムが動いて巻けないです。(笑)


まとめ*****************


なぜか在庫したら、売れるようになりました。市内に在庫しているお店無いのかな?


あ~箱売りかもしれないですね。当店は1巻単位で販売していますよ~


は~い今日はここまで~


「ストレッチフィルム」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~コンドーテック ストレッチフィルム


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼に関してはコチラをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


木工用ドリルの耐久性にご不満の電気工事師さん!これですコレ!ただし12mmと15mmだけ!しかも高い!(笑)

『 ミヤナガ 通線用ドリル   』


コンプレッサは重たい物と思っているあなた!鉄タンクに比べて40%軽量化したよ!

『 フローバル プロスタイル アルミコンプレッサー  』


使い易く改良したそうです。

『 ロブテックス エビ万力 リニューアル  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年11月6日(火曜日)

==============


 仕事を通して学ぶ


==============


「成功者が持っている仕事に対する

 共通の価値観は、仕事を通して学ぼうと

 するところにあります。


 仕事を通して成長し、仕事を通して

 生き方を考え、仕事を通してまわりに

 影響を与えていこうとすることです。」


田舞徳太郎著『可能思考で生きぬけ』より


--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#ブログを書いているときのソラ 2018/11/07 16頃

Img_6337


★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。

Akinoriex_2

///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////

« グリースニップル交換作業にコレひとつあればオッケ~ | トップページ | 工具箱のフタが開きすぎて困っていませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« グリースニップル交換作業にコレひとつあればオッケ~ | トップページ | 工具箱のフタが開きすぎて困っていませんか? »