« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »
2018/12/28 No.1139
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
仕入れ先のWebサイトを見ていて、あ~あるんだ~と思ったのがコレ
「大西工業 六角軸スパイラルタップ」
これまでM10-1.5までしか在庫していませんでした。
さほどカタログを見ていなかったのもあるのですが、先日見つけてしまいました!
★入荷したサイズは
1)M10-1.25
2)M12-1.75
3)M12-1.5
4)3/8W16
5)1/2W12
1)と3)は細目という自動車関係によく使われているサイズ
4)と5)はウイット(インチねじ)なので建築系によく使われています
ほんとうはインパクトドライバでこれだけ太いサイズのねじ山を立てるのはカナリ厳しいです。
ですが、使われる道具がほぼほぼインパクトドライバに集約されてきた現在、
どうしても取り付け軸が六角軸(6.35mm)になっていないと不便な訳です。
★注意するところ
1)打撃は衝撃。タップは硬度の高い材質なので欠けやすく、折れやすいです。
2)なので、切削油、切削グリスを必ず使って下さい。CRCはダメよ!!
3)下穴は大きめがいいかな~
100%の下穴だと負荷がかかりすぎますので、80%くらいでやってみて
たとえばM12X1.75の下穴は10.25(四捨五入して10.3)
下穴とネジ外径との差は12-10.3=1.7mm
この2割なので20*1.7/100=0.34mm
10.3+0.34=10.64mm
そのサイズのストレートドリルは手配が困難なので近いサイズで10.5mmで下穴をあけてもいいんでないかい?ということ。(訛ってどうするの笑)
タップの下穴を適当に決める人が居るようですが、道具は一つのことを達成するための物、そこから外れてしまっては目的を達成できません。
カタログやネットで調べて、材質や使う道具の性質に合わせて、調整して下さいね。
まとめ*****************
でもなかなか調べないですよね~簡単に調べられるのですが.....
そんなにネットで調べるの難しいのかなあ~
は~い今日はここまで~
「大西工業 六角軸スパイラルタップ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
詳しい資料は「大西工業 六角軸スパイラルタップ」をご覧下さい
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
日動工業のチャージライトを持っていたらこれいいよ、電動工具メーカー各社のバッテリーが使えるようになります。
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年12月27日(木曜日)
==============
他人が知っている自分
==============
自分ではまったくそのつもりがないのに
周囲の人はそう思っていないことがあります。
自分では人の話をよく聞いていると思っていても
周囲の人はそう思っていないとか。
自分では正確に話していると思っていても
あの人は話が長すぎると思っているとか。
自分どう見えているかを知ることは大切です。
勇気を出して周囲の人が自分をどう思っているかを聞いてみましょう。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときの #イマソラ 2018/12/27 14時ころ
2018/12/27 No.1138
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
外壁に何かを固定したい
何かって何さ?(笑)
1)例えば釧路だと屋外灯油タンクの危険表示板を張るとか?
2)露出コンセントの設置の際に落ちてこないようにするためとか?
3)表札の設置するときとか?
4)窓に断熱材を張るときとか?
5)配線モール、エアコンダクトなどの固定するときとか?
基本的に軽い物になりますね。
でも一般の両面テープですと凸凹面では粘着力が弱いので接着しませんが、この「ボンドSSテープ WF902」ですと接着します。
その接着力(90度引き剥がし接着強さ)は他社製品の2倍にもなります。
屋外だけ?いえいえ、屋内もバッチリ!!
電気機器を設置した際の銘板を固定したいとき、電気機器が鋳物だったり、ざらざらした塗装面の時がありますが、その時もこのWF902を使うと良いですよ!
私が電子工作していたときにはインシュローックベースの固定や、アルミケース同士の接着、アクリル板の接着などに同じようなタイプの黒い強力型の両面テープを使っていましたが、よく剥がれました(笑)でもこの両面テープなら安心だなあ~
特に樹脂にもよく接着するのがいいよね!樹脂を両面テープで接着するのはなかなか厳しかったからねえ~
あと使用温度範囲が広い(-20~+80度)のもありがたい。特に北海道は低温時に接着してくれないと冬の工事が捗りません。
まとめ*****************
だいぶ万能に近づいてきています。あともうちょっとですね。
は~い今日はここまで~
「ボンドSSテープ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
電気解氷器は使えない自治体もあるので、確認して使ってね
『 育良精機 電気解氷器 イクラヒートプロ ISK-HP250 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年12月26日(水曜日)
==============
「ない」からこそできること
==============
「学力がない」、「体が弱い」、「お金がない」・・・
だからといって、あきらめる理由にはなりません。
「ない」からこそできることはあるのです。
学力がないから、人から抵抗なく教えてもらうことができた。
体が弱かったおかげで、部下を信じるしかなかった。
家が貧しかったから、わずかなお金が嬉しくて仕事を続けることができた。
パナソニックの創業者松下幸之助さんの成功の秘訣です。
すべてを前向きにとらえましょう。
--------------
It’s OK!!
#クリスマスのソラ 2018/12/25
2018/12/26 No.1137
誠に申し訳ございません。今日は釧路でエクスマセミナーがあるので私は午後1時より不在になりますのでご了承下さい。
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
今日は貴重な釧路で開催されるエクスマセミナーなので、参加してきます
お客様にはご不便お掛けしますが、ご了承ください。
まとめ*****************
今回は塾生が多いので濃い話しになるのかな?楽しみです。
は~い今日はここまで~
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
ステンレスの溶接後のコゲをキレイにしたい!!ならばコレ!
『 イチネンケミカルズ スーパーステンブライト TK-230 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年12月25日(火曜日)
==============
自分との約束を守る
==============
自分との約束を守ることが自信へとつながります。
大きなことでなくても構いません。
自分で決めたことを実行しましょう。
たとえば、
・朝、起きる時間を決めてその時間におきる
・名前を呼ばれたら「ハイ」と返事をする
・20分間散歩をする
・後片付けをする
小さな約束で構いません。人に言う必要もありません。
自分で決めて自分で守りましょう。
そして、「約束を守ったぞ。よくやった!」と
自分をほめてあげましょう。
--------------
It’s OK!!
2018/12/25 No.1136
先週は釧路らしい快晴が続いていましたね。冬は晴れてからっと寒いのが釧路です
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
★コーキングには種類があるのはご存じでしたか?
1)シリコンシーラント
2)変成シリコンシーラント
3)ウレタンコーキング
他にもありますが一般的では無いので省きます
それぞれ向き不向があります。
1)シリコンシーラント
ペンキを弾く、価格が安い、ガラスに良く付く、浴槽、窯業サイディング、ALCには不向き
2)変成シリコンシーラント
硬化する前はペンキが可能、カラートタンに良く付く、ガラスには不向き
3)ウレタンコーキング
硬化する前はペンキが可能、目地用(内装、ALC)、水回りには不向き
不向きな材質にはプライマーという下地処理剤でカバーできることもあります。
いつもの適材適所なので、プロはこれくらい理解していないとね!と思うのですが、そうはいってもなかなか難しいかもしれません。
そんな時に良いのが入荷しました
「レクセル 万能シーラント」
謳い文句がスゴイ!!(コピペですが)
1.水廻りに最適(流しや浴室、トイレ)
2.プライマー不要(危険な溶剤が不要)
3.多くの素材に接着可能(まじ万能)
4.木部にも強力接着
5.水性・油性の塗装が可能
6.弾力があり追従性に優れている
7.本製品のクリアはシリコーンシーラント(従来性)より19倍もの透明度
8.防カビ剤配合
9.濡れた箇所にも接着可能
コレ1本有ればどこの工事でも大丈夫!!
特徴
プライマーによる処理が不要で多くの素材に強力接着します。弾力性があり施工箇所の動きにも対応できます。
濡れている表面にも接着可能です。水まわりにも適しています。経年によるひび割れをおこさず脆弱しません。
また、従来のシリコーンシーラントより19倍も透明度があり(レクセルクリアータイプ)、かつ水性・油性の塗装が可能です。シリコーンとは違い古いレクセル自身とも接着するので補修も簡単に出来ます。防カビ剤配合でカビの発生が少ないです。
なお、レクセルクリアは非常に透明度が高いので、はみだした部分は目立ちにくくマスキングテープを使用しなくともきれいに施工する事が出来ます。
用途
風呂まわり、タイル、洗面台、窓まわり、ドアまわり、シャッターフレームまわり、サイディング、外壁、羽目板、軒、屋根まわり、雨どい、屋上止水、板金類、ALC板、通気口、ダクト、冷媒管貫通部、排水溝、雨よけ板、ケーブル、天窓、etc
まじまんじ じゃなくて まじ万能です!!
値段は高いと言えば高いかな、このチューブで1本1432(税込)
でも保存期間の少ない、とても危険な臭いのするプライマーを使うより安全で買いやすいですね
★注意するところ
1)トルエンが含まれていますので、屋内での施工は換気に十分注意を払って下さい
2)樹脂(ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリエチレン、ゴム、シリコン、テフロン、ワックス、ロウなどには接着しません)
まとめ*****************
万能と書いたけど、樹脂には接着しない。まあシリコンシーラントも樹脂には接着しませんのでそこは一緒。真の万能では無いです。やっぱり適材適所だね。(笑)
は~い今日はここまで~
「レクセル 万能シーラント」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
除雪で一番困ることは雪の固着、シリコンではね~と思っている人はコレを試して!!めっちゃイイから~
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年12月22日(土曜日)
==============
意味を見いだす
==============
なんのためにこの仕事をしているのだろうか。
なんのために生きているのだろうか?
仕事にも人生にも、その意味や目的があります。
それは目に見えるものではありません。
人に与えられるものでもありません。
みずから見いだすものなのです。
自分で解釈する力、喜びや可能性を見いだす力こそ
可能思考能力なのです。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2018/12/22 11時ころ
2018/12/22 No.1135
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
ゴム板といえば真っ黒い板ですね。
材質は基本的に天然ゴムが多く、耐候性が必要なときはクロロプレンゴム、他にシリコンゴムやフッ素ゴムなどもあります。
さて、ゴム板ってどこで買いますか?
一般の方はホームセンターですよね
工事の際使うときは厚さ、幅、長さがホームセンターの物では足りないので、当社に注文頂くことがあります。
「天然ゴム板 NR ナチュラルラバー」
丸甲金物でゴム板というイメージは浮かばないと思われますが、古くから扱っている商品です。
★基本的な寸法
1)厚さは1,2,3,4,5,6,8,10ミリ もっとある
2)定尺の幅は約1m(1000mm)
3)定尺の長さは最大10m
定尺しか販売しないの?
いえいえ必要な寸法でカットして販売しますよ。
写真は厚さ6mm 幅150mm 長さ2850mmというサイズ
お客様の必要な長さに切断して入荷しました。
他に円盤、ドーナッツ型、正方形、長方形、正方形長方形の中抜き形、台形など円と直線で構成されている形でしたら加工可能です。
曲線の物は切り抜く刃型を作らないとならないので、時間と費用が掛かります。別途見積致します。
長さに関しては10m以上の場合、接着して1本物にすることも可能です
★ゴムの種類ですが
1)NRゴム板(一般的な材質)
2)NR布入ゴム板(NRゴム板の補強入りなので丈夫)
3)CRゴム板(耐候性が良い)
4)シリコンゴム板(耐熱耐油耐薬品など)
5)NBRゴム板(耐油性が良い)
他にもありますが、札幌の商社に在庫があるのはこの5種類です
ゴム板ではありませんがネオプレンスポンジ板も扱っています。黒いクッション性のある材質で、用途は広いですね。防振防音などにいかがですか?
まとめ*****************
ゴム板も適材適所。
耐油が必要なときにNRゴム板を使ってはあっという間に硬化してしまい要求された性能を確保できません。
判らなかったら私に聞いてね~ あとググるのもいいですよ~知らなかったことに出会えるかも~
は~い今日はここまで~
「天然ゴム板 NR ナチュラルラバー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
なんかとても切れそう!!でも在庫するほでもないなあ(笑)
『 ノートン 超速レジノイド切断砥石 ブルーファイヤーONE 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年12月21日(金曜日)
==============
習慣づけの訓練
==============
どんな習慣を持っているかでその人が決まります。
習慣は、継続することで身につけることができます。
逆に言うと、継続していることが習慣づけの訓練となります。
良いことを継続すれば、良い習慣が身につきます。
身につけなくて良いことを継続すれば、
悪い習慣が身につくことになります。
「できない」「やれない」の訓練をしていませんか?
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2018/12/21 14時頃
2018/12/21 No.1134
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
ディスクグラインダ(サンダ)は工事の必需品ですね。
金属系材、非金属系材を切ったり、削ったり、研磨したりするときに使います。
金属系では 鉄、ステンレス、真鍮、銅、鋳物、チタン等(鉄が含まれていない金属は非鉄金属と言います)
非金属系は、樹脂、コンクリート、石材、窯業材、木材、ガラス等
金属を切断するには切断砥石やチップソーを使い、非金属ではダイヤモンドホイールやチップソーを使います。
ディスクグラインダにそれらの刃を取り付ける際、土台になっているのがフランジと呼ばれる部品
昔はゴムが成形されていたフランジでした。
これがすぐ減ってしまい、砥石やホイールを固定できなくなって困ることがあったと思います。
そこで近年はコレが主流になりました
「マキタ スーパーフランジ」
★良いところ
1)ゴムを排除して摩耗の心配が無くなりました
2)砥石が外しやすくなった。
このフランジは「からくり」があってフランジが緩む方向に何°か回転します。
スーパーフランジの動く様子をYouTubeに動画にして登録しましたそれによって締め切った状態からでも手で砥石を掴んで回すことが容易になりとても外しやすくなりました
マキタの場合昔のゴム付フランジはねじ込みタイプでしたので、落としてしまうことは無かったのですが、このスーパーフランジは貫通穴なので、簡単に落っこちますのでご注意下さい
★フランジの裏技(確かに裏だ 笑笑)
フランジは通常15㎜の穴用です。
ですがダイヤモンドホイールの内径は20㎜
よくやるのは樹脂のアダプタをかまして15㎜に穴を下げて装着します
が!!
アダプタは樹脂なので、耐久性がありません
さてどうする??
そんな時はフランジをひっくり返して下さい
裏面には穴径20㎜がぴったりはまるような加工されていますよ!
回り止めは効かなくなりますが、ダイヤモンドホイールの場合何か不具合でホイールが動かなくなったら、グラインダ本体が壊れてしまうので、滑ることでその防止にもなります。
先にも書きましたが、このスーパーフランジの登場でロックナットを締めるピンスパナが不要になりました。
砥石、ダイヤモンドホイールを手で持って締める、緩めることが出来るのです
これってかなり画期的なんです。
その前まではこのピンスパナが無くなると、現場でアタフタする羽目になっていましたから
おかげでピンスパナは売れなくなりましたとさ(^-^;
まとめ*****************
物事は一方方向ばかりから見るのでは無く、いろんな角度から見ると、違った事が見えてきますね。
そんな大袈裟なことか?(笑) でもせめて裏くらいは見ましょうね~
は~い今日はここまで~
「マキタ スーパーフランジ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
兎にも角にも日本製のペンチが欲しくて、リーズナブルな物がない?コレでいかが?
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年12月20日(木曜日)
==============
仕事は忙しい人に頼め
==============
忙しい人は時間を有効に使います。
限られた時間を有効に使い、
期限内に仕事を終わらせることができます。
そのような人にはさらに、大事な仕事が集まります。
その人は、さらに時間を有効に
使うことができるようになるのです。
普段から時間を有効に使うから、
さらに時間を有効に使えるようになるのです。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2018/12/20 15時ころ
2018/12/20 No.1133
今日も包丁研ぎを依頼されに来られたお客様、仕上がりは明日になりますとと伝えたら、一旦帰られました
ごめんなさい、現状店頭では研いですぐお渡しすることが出来ない状態なのです。なので1泊からでお願いします。
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
さて、真鍮パーカー鋲と書かれても何のことやらさっぱり判りませんよね
鋲とあるので、ネジではないことは判ります。
でも鋲ってなに?じゃないかな?平成生まれの方々は
いまでも使っているとすれば画鋲くらいかな、それもプッシュピンなんてカッコイイ名前の物でしょ
真鍮の円盤に針が出た物なんて見ないもね
本題に入ります
工事で設置した器具(電灯やモーターなどの設備)に工事の名称、品名、設置日、会社名などを記入した金属のプレートを銘板といいます
WIKIから 銘板(めいばん)とは、小型の平板に銘柄(仕様)を表示したものである。
その銘板は工事の最後の最後に取り付けます
その四隅に穴が開いていて、下地が金属の場合に使うのが
「真鍮パーカー鋲」
なのです。
★使い方
1)下穴は2.2mmで開けて下さい
2)あとは優しく打ち込むだけ
コレが出るようになると年末、年度末なんだなあ~と寂しくなる私。
より耐久性が必要でしたら、ステンレス製もありますよ!
同じようにこの時期に売れる物が「不織布くつカバー」
検査検収の際に現場を靴で傷つけないようにするための物なので、これも本当に最後の最後に使われますね~
まとめ*****************
なんか寂しくなるブログになっていまいましたが、工事の最初から最後までその時々に必要な資材、道具を揃えていますので、工事の移ろいが判るのが面白いなあ
は~い今日はここまで~
「真鍮パーカー鋲」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
高価なエアーナッターは買えないけど、インパクトドライバならあるよという方に
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年12月19日(水曜日)
==============
自分をほめよう
==============
自分の嫌な所はよくわかる。
短所ばかりを感じてしまう。
でも、短所だけの人なんて一人もいません。
自分の良いところをほめてみましょう。
「素直にありがとうって言えた」
「納期に間に合わせることができた」
「お客様にほめられた」
「毎日、欠かさず仕事をしている」
ちょっとしたことでもいいので
自分をほめてみましょう。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2018/12/19 14時ころ
2018/12/19 No.1132
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
当社に在庫しているガストーチは新富士のパワートーチ
良くあるガストーチは、バルブを開けてパチンと着火ですね
なので、操作が二回、しかも両手が必要です。
これも片手で出来たら楽になりますよね
「新富士 パワートーチ RZ840」
メーカーではエコバーナーと名付けています
★なぜエコなのか?
1)握ったらすぐ着火するので、他機種のように点火するまでのほんの数秒の無駄なガス放出がありません。
★注意するところ
1)炎の強さの調整には両手が必要かも、トリガーをロックすれば片手で出来ないわけでもないかな
2)使用後のノズルは高温なので、触れないこと、可燃物にくっつけないこと
3)使用後冷やすために水を使わないで下さい。ノズルが壊れます
4)換気をお忘れ無く
5)この時期水道凍結時の解凍に使おうとしませんか?それは絶対に止めて下さい。1000度以上の炎なので、壁などに引火して火事の原因となりますよ
セットには本体とボンベが附属していますので、その場ですぐ使えますよ。ってあたりまえか、ボンベの附属しないトーチは見たこと無いです(笑)
私はキャンプの時の炭起こしに使う位なのでこのワンハンドタイプは使用していません
そうそう、子どもが小さかった頃は花火の着火にガストーチを使っていました。
花火ってろうそくだと火薬の勢いで消えたり、ちょっとした風で消えやすいので、結構いらいらします
このパワートーチなら点けたいときだけ火が出るので安全で、熱量も多いのですぐに花火を点けられますよ
これは遊びでの使い方
職人の方は、銅パイプろう付けしたり、金属を加工したりに使います。
回転寿司であぶりにも使っていますね。でもあれガスの臭いが付くので私は食べません。
そういえば最近、寿司食べてないな(笑)
まとめ*****************
トーチは1000度以上の強力な火を発します。
札幌の爆発事故ではないですが、取り扱いを充分考えてくださいね。
あえて注意してとは書きません。それでは何を注意して良いのか判らないから
結局の所、知らないことが事故の根本的な原因です。
は~い今日はここまで~
「新富士 パワートーチ RZ840」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
詳しい資料は「新富士 パワートーチ RZ840」をご覧下さい
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
錆びたり古くなったボルトを緩めたい!!ならコレ
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年12月18日(火曜日)
==============
結局は自分次第
==============
人は、いろんなことに悩み、行き詰ることがあります。
あれこれ思い悩むこともあるでしょう。
悩んだあげくにたどりつくところは、
「自分がどうしたいのか?」
「何を望んでいるのか?」
「何を願っているのか?」
「自分は何をしたいのか?」である。
結局は自分次第である。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2018/12/18 14時ころ
2018/12/18 No.1131
釧路からたくさんの仲間が参加しました。
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
ただいま、12/17月曜日の午後3時、めちゃくちゃ眠いです。(笑)
釧路→ピップ→旭川宿泊→札幌→釧路着12/17 1:30というハードな二日間を過ごしました。
何百Km走ったのでしょ、Google マップで測ったら740Km 我ながらよく運転したもんです
さて、比布エクスマ化セミナーのファイナル一般入場可能と言うことで、エクスマ塾79期生としては外せない
土曜日半日営業でしたが、お休みして朝4:45分に妻と共に釧路を出発
途中富良野近郊は超ツルツル路面!超ノロノロ運転
11時にはバラエティーキッチン紙風船に到着、先行していた長さんチームと合流
札幌チームや北見チームと講師陣と合流して、ランチタイム。
ココは何を食べても美味しいです。荒尾さんありがとうございました。
30分前に会場に向かい最前列を確保!
ぼぼ全員がエクスマ関係者か?と思われるほどの参加者の方々
私もTwitterで繋がっていても実際に会ったことが無い方に声を掛けて、何人か繋がることが出来ました
もちろん村中町長にもご挨拶。ありがとうございます。
始まる前、なんと藤村師匠が比布応援大使に任命されました。
足かけ3年も通って町の活性化に貢献した功績を祝してとのこと
町長から比布のお米をプレゼント
俵のお米は時代劇しか見ませんが、これが本当の一俵。昔の人は力持ちだったのですね(笑)
第一部は藤村正宏(スコット)師匠の講演から
いくつかの事例から「ビジネス環境の激変」を伝えてくれました
そこから導かれたのが「関係性の時代」というキーワード
マスではなく小さなコミュニティを築き関係性を太くすること
その為には、コンタクトを取る、お客様を選ぶ、情報を発信、個を出そう、お客様と一緒に楽しもう
これらを実行するツールがSNSです。
最後にTwitterを1日5投稿という目標を提示して終わりました。
第二部は蝦夷鹿コーディネートの短パン社長の講演
あのマイクを持ちフレディーオーキュリーが登場(*^。^*)
最初からアクセル全開!!オーバーヒート寸前でかっ飛ばしてくれました。
聞いている私もツィートする暇も無く、写真を撮るのが精一杯
でもね、難しいことをやれと言っているのではなく、お客様のことを思って発信せよ!と
発信だけではなくお手紙、イベント。すべてはお客様のためにするんでしょ!と
たしかに売上のためにするのでしたら、だれも近寄りませんよね
僕も毎日ではないですが、毎営業日にはブログを書き続けています。
かれこれ丸4年。少しずつ認知されてきて、おかげさまで利益も出るようになりました。
私からも言います。
絶対書いた方が良いです。
仕事のこと、遊びのこと、いろんなことを!!
私の場合かなり偏っているけどね(笑)
でもそれが私なんだもん(ここ大事)
その熱気が冷めぬままその会場で懇親会
荒尾さんのところの美味しそうなオードブルがいっぱい!!
でもみなさん短パン社長の熱気でおなかが空いていたのかあっという間に胃袋へ消えてゆきました(笑)
ロダンはおむすび3個も食べたとか言っていました。(笑)会場はものすごい会話の嵐!!
隣の人と喋るにも音量MAXで喋らないと聞こえないくらい
私は声量が少ないので大声で喋ったせいか宿に帰ったら喉がイガイガしていました(笑)
最後に比布町の方々?からのサプライズ、クイーンの曲に乗って感謝の気持ちを伝えました。
ジョニー格好良かったっす。
時間が来てお開きとなり、よしどんが企画した懇親会二次会を赤べいで開催。私は初赤べい。ココにきたかったからたも(笑)
予約席18席でも足りないくらい集まって、何人かは帰られたり、講師陣のところに加わったりと、赤べいを借り切るようなほどの大盛況でした。
とっても楽しい時間をありがとうございました。
つぎは12月26日の釧路にスコットが来ますので、また学びそして楽しみます。
宿泊は駅前のスーパーホテル。部屋もとても良くて、定宿にしたいくらいでした。いつも旭川は日帰りだけど(笑)
次の日は札幌へ向かいました。
妻をセミナーに送り届けて私は紀伊國屋書店のスタバで休憩
何度か寝落ちしそうになりながらも、SNSを楽しんでいたら、石狩のお友達の 「暮らしと珈琲 みちみち種や」のたゆちゃんとてっぺいさんが電車通りに来ているとの情報を発見
しばらくお会いしていないので、行かねばと言うことで紀伊国屋書店を飛びだして会いに行ってきました。
いや~久しぶりにお会いして、元気なお顔を拝見して嬉しかったです。
初めてお会いしたのは2014年に行った北海道神宮の神宮マーケットだったはず
そのコーヒーの美味しさに感動して、一度買って、もう一度戻って買った記憶があります。(笑)
その後は妻の参加したセミナーの懇親会に二人で参加。
とても楽しい時間を過ごして、21:30に帰路につきました。
釧路に着いたのは翌12/17の午前1:30 大雨あり、吹雪ありのなかなか激しい天気でしたが、幸い気温が高く道路はツルツルではなかったので良かったです。
まとめ*****************
楽しいことだらけの二日間でした。
は~い今日はここまで~
ねじと工具をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
ナットが緩んでしまっては困るのだが、施工済みなので交換できない!!ならこれですよ!
『 小林産業 ボルトナットの緩み、脱落防止スプリング ペタルファスナー 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年12月17日(月曜日)
==============
人の夢に共鳴する
==============
夢を持つことは大切なこと。
自分で考えた夢でなければならないということはありません。
家族の夢、社長の夢、上司の夢に共鳴し、
それを実現させようと思うことも立派な自分の夢です。
--------------
It’s OK!!
2018/12/17 No.1130
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
ベニヤ板を切ることがありませんか?
ご家庭ならDIY、電気工事さんも現場の養生や、道具箱、ゴミ箱などの製作に使いますよね
ベニヤ板は900X1800ミリの大きさ
そこから切り出して棚板にしたりするとき、一定の幅で切りたいことがありませんか?
ケガキ線を引いて見ながら押しても微妙に曲がってしまいます
それを解決するのがコレ!
「ナイス 丸鋸定規 ロングヘッドタイプ」
丸鋸のベースにこの定規が挿入できる角穴が必ず空いています
★良いところ
1)移動がスムーズ、ローラーが付いているので軽い力で動くよ
2)長さが種類が豊富(在庫品で450ミリ、60ミリ、900ミリ)
他にもいろいろ工夫されものがあるのですが、一番シンプルな物を在庫しています。
丸鋸にも短い物が附属していますが、そちらはローラーがないので、滑りがイマイチ(笑)
このローラー付タイプを1個持って要ると重宝しますよ~
ものづくりには直角と直線が基本中の基本ですから~それが出ないと斜めった物になってしまいますよ~
工具屋ですが、木材も用意できます。しかも必要な大きさ長さに切って納品できますよ~
鉄工、電工、配管工関係で木材の取引先が無いときはお問い合わせくださ~い。
まとめ*****************
一番良いのはパネルソーで切ってもらうのが良いです。ホームセンターには常備されていると思いますのでそちらで切ってもらうと楽です。
は~い今日はここまで~
「ナイス 丸鋸定規 ロングヘッドタイプ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
詳しい資料は「杉野工業 NICEナイス建築工具総合カタログ」をご覧下さい
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
現場写真撮影に使うボードが重いよ~ならこれ軽いよ
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年12月14日(金曜日)
==============
現実を受け容れる
==============
自分にとって好都合なこともあれば
そうでないこともあります。
好ましいことを受け容れることは簡単ですが、
自分にとって好ましくないことを受け容れることは
非常に難しいことです。
でも、どのような現実も受け容れることに
自分の成長や会社の発展があるのです。
すべてのことを受け容れましょう。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2018/12/14 15時ころ
2018/12/15 No.1129
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
今日は比布エクスマ化プロジェクトセミナー最終回
に行ってきますので、私は不在ですのでご了承ください。
お店は営業していますよ~専務が対応します
ご了承ください。
まとめ*****************
8月の阿寒以来久しぶりに聞けますし、
同期や仲間に会えるのが楽しみだなあ~
は~い今日はここまで~
It’s OK!!
2018/12/14 No.1128
除雪で疲れて眠いです(笑)
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
カナリ苦しいタイトルとなりました(笑)
防災用品として、目立つように真っ赤に塗装された商社さんオリジナルスコップを仕入れました。
これを見てすぐ思いついたのはピンキーとキラーズの「真っ赤な太陽」。真っ赤に燃えた~です。古!!
それはおいといて、オイオイ
防災用品はいざという時すぐ使えなくてはなりません。
どこに仕舞った?では間に合いません
そんな時のために真っ赤に塗装されたのがこのショベル
「金象印 防災用ショベル パイプ柄」
ベースはどのタイプかな?金象印なので、一般的なパイプ柄ショベル丸形だと思います。
特に真っ赤なこと以外、他の特徴はありません。
★常備して欲しいなあと思うところは
1)公共の会館など
2)避難所になる学校など
3)役所、ならびに出先機関
この赤いショベルなら一般のショベルとの差が一目瞭然なので間違えることも少ないと思います。
あと他に真っ赤なヘルメットも注文してあります。
届くのが楽しみ~~
ところで、ショベルとスコップの違いは分かりますか?
金象印では、へラ部の肩が「なで肩」になっているのがスコップ(昔で言う石炭スコップ)
へラ部の肩が水平になっているのがショベルとなっていました。
まとめ*****************
売れるのかどうかで仕入れることもありますが、このように話題になりそうな品物も仕入れることがあります
は~い今日はここまで~
「金象印 防災用ショベル パイプ柄」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
土牛 新素材のレベルブック JOB SITE LEVEL BOOK
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年12月13日(木曜日)
==============
リーダーになる
==============
リーダーになりたいと思っても
すぐになれるものではありません。
逆に、リーダーになりたいと思っていなくても
リーダーのような人もいるものです。
リーダーになるということは、
リーダーについていく人をつくることでもあります。
「この人について行きたい!」と
そしてさらに
「この人について生きたい!」と
思われる人になりましょう。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2018/12/13 15時ころ
2018/12/13 No.1127
今年は寒くて尚且つ雪も降りますね~釧路では珍しいなあと感じています。冬は晴れるのが釧路。
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
電工さんが屋内配線を行うとき、コンセントボックスを埋め込む四角い穴を開けなくてはなりません。
★どんな工具を使うのか?
1)挽廻し鋸(一番定番だが粉がたくさん出るので掃除が大変)
2)カッターナイフ(刃が、石膏ボードに入りにくい、折れやすい)
3)鑿を使う(あまり売ったことはないけど)
それぞれ一長一短
で、使い易い刃物が出ましたよということでコレ!
「土牛 電工チゼル」
名前はチゼルですが、完全に刃物です。
使い方は強靱な背中(6mm厚さ)とお尻をハンマーでたたきます
★使い方
焼き入れされた刃が横と先端に付いています。
1)コンセントボックスの場合、鑿の様に使います。けがき線に合わせて、外側にフラットな方を向けて先端の角が食い込むようにお尻をたたきます。
2)ダウンライト用の円形の穴の場合はげがき線に沿うように角が食い込むように少しずつ背中をたたきます
★良いところ
1)鑿は先端しか刃がないのですが横にもあるので薪や竹を割る様な感じで使えます。
2)刃がシッカリ立っているので、ケーブルの被覆剥きにも使えます
3)全長180ミリなので、腰袋に入れても邪魔になりにくいです
4)しっかり焼き入れしているので研ぎ直しが出来ます
★注意するところ
1)研ぎ直しが出来ますが、ディスクグラインダは使用しないでね。熱で焼きが鈍ります。
2)研ぐときは先端をあまり薄くしないで下さいね。割れ欠けの原因となります。
3)硬い物には使わないでね、刃が欠けます。
平タガネやスケーリングチゼルとは違う物なので、コンクリートを削ったり、ボルトを切ったり、ネジの頭を飛ばしたりするような、使い方はしないでください
まとめ*****************
注意書きを読んで、この工具の本質が理解できました。
表の宣伝文だけだと良いことしか書かれていませんので、違った使い方にをしてしまう可能性があります。
それが出来るなら、こっちも大丈夫と勝手に判断してしまいます。適材適所は注意書きから!!
は~い今日はここまで~
「土牛 電工チゼル」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
濡れても大丈夫な現場ノートならこれっす
『 土牛 出来る職人の現場ノート JOB SITE NOTE 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年12月12日(水曜日)
==============
チャンスを見る力
==============
目の前に大きなチャンスがあっても
それに気がつかない人もいれば、
ピンチでもチャンスに変えてしまうような人もいます。
人によって、可能性を見いだす力は違うのです。
あなたは、可能性を見いだせる人になりたいですか?
それとも可能性すら見いだすことができない人になりたいですか?
--------------
It’s OK!!
融雪剤(エンカル)の塩害でお困りではありませんか?
2018/12/12 No.1126
朝晩は凍ってつるつる路面ですね~人も車も氣を付けましょ!
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
会社の前、自宅の前、凍ってしまいますよね
でも純度の高い塩化カルシウムは、コンクリートを侵食したり、植物を枯らす、などの塩害があります。
塩害はあるのですが、融雪効果は高い.....これが悩みどころ
で、当社としては環境に優しい方を選択
塩化マグネシウムを主成分とした、
「融雪剤 融助MN-R」を在庫しています
★良いところ
1)塩化カルシウムより環境負荷(塩害)が少ないよ
2)溶け具合はそれほど変わらないよ
3)塩化カルシウムは白い足跡が残るけど、融助MN-Rは残りにくいよ
4)防錆剤を配合しているので、駐車場に撒いても、車を錆びさせないよ
とイイことばかり書いていますが、粒が大きめで、揃っていないのが僅かな欠点になるかな
★注意するところ
1)余りいっぱい撒いてもそれほど変わらないと思います。撒きたくなるけどね(笑)
販売単位は 25Kg袋と小袋3Kgを置いています。
小袋は私が詰め直した物なので、事前に在庫を確認して下さいね~お願いしまっす。
まとめ*****************
やっぱり雪が降ると、除雪用品、融雪剤の事を書くよね。去年は2017/12/7に書いていました。
あと、よく間違うのが呼び方です
真っ白い粒状の融雪剤はエンカル(塩化カルシウム)ですよ。
決してエンカリ(塩化カリウム、猛毒)ではありませ~ん。(笑)
「融雪剤 融助MN-R」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年12月11日(火曜日)
==============
相手の立場で考える
==============
人にはそれぞれ立場があります。
それぞれにおかれた状況があります。
自分の考えが人と違ったとき、
相手の立場や、状況を考えてみるチャンスです。
なぜ、反対するんだろう?
反対の理由は何だろう?
自分の主張だけをするのではなく、相手の立場も考えてみましょう。
きっと大きな気づきがあるでしょう。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2018/12/11 13時ころ
2018/12/11 No.1125
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
ビニールテープは電線を接続したりしたときに巻いて、絶縁性を確保するための絶縁テープです
規格書の最初にはこのように書かれています。
日本工業規格JIS C2336:2012電気絶縁用ポリ塩化ビニル粘着テープ
この規格は,電気絶縁に用いるポリ塩化ビニル粘着テープ(以下,テープという。)について規定する。
C2236とラベリングされた物がそうです。
しかし、一般的に売られているビニールテープはこの規格の相当品なんです。
なので、JIS規格の通りの性能が出るかどうかと言われると、保証はされませんということ。
で、今回指定して注文頂いたので、黒だけ仕入れました。
※余り笑顔でないなあぁ(^-^; 髪切りました(^_-)「日東電工 電気絶縁用ポリ塩化ビニル粘着テープ No.21N」
★良いところ
1)上記のようにJIS規格に沿った物です
2)手切れが良いので、使い易い
3)耐寒性が良い マイナス10度まで粘着力が低下しません(北海道向けですね)
★注意するところ
1)普通品と見分けるのはどうするのかな?
2)価格が高い
メーカーサイトのデータシートを見ても数値は全く同一
何が違うの???
JISの認証を取得しているかどうかの違いだけということになります。
ユーザーの声では手切れ性が21Nの方が良いそうです。ということは材質にも差があるのかもしれませんね。
工具でもそうですが、JISマークが入るのと入らないのとでは価格が大幅に違います。
それは製造する工場がJISの認証を受けなければならず、費用がたくさん掛かるからです。
昔は炭鉱や国鉄はかならずJISマークの入った工具というのが必須でした。画一的な時代。たとえ使いにくくてもね。
今は工具に関しては逆にJISマーク品を探す方が大変な時代になりました。
まとめ*****************
ネジの工業規格はこれに合わないと適当なネジだらけになって混乱するけど、工具は画一的な形では作業性を改善できないよね。
ビニールテープの場合、絶対外せないのが絶縁性。これはJISで規定していないと危険です
は~い今日はここまで~
「日東電工 電気絶縁用ポリ塩化ビニル粘着テープ No.21N」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
詳しい資料は「日東電工 電気絶縁用ポリ塩化ビニル粘着テープ No.21N」をご覧下さい
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
従来の鱗取りではキレイに取れないとお悩みならこれをお試し下さい
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年12月10日(月曜日)
==============
ビジョンは希望を生む
==============
「将来、こうなりたい!」「世界一の会社にしたい!」と
思って仕事をするのと、何も考えずに仕事をするのでは、
天と地ほどの差が生まれます。
明るい将来像(ビジョン)は希望を生みます。
ビジョンをもって仕事に毎日を送りましょう。
--------------
平成30年12月9日(日曜日)
==============
自分には能力がある!
==============
自分のことをどうイメージしているかによって
人の行動は異なります。
「自分には能力がある!」「自分にはできる!」と
思っている人は、できるまでやりとげようとするでしょう。
逆に、「自分には能力がない」「自分にはできない」と
思っている人は、すぐにあきらめることでしょう。
どちらにしても、イメージ通りになってしまいます。
現時点の実力がどうかは脇に置いて、
「自分には能力がある!」と思って行動しましょう。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときの釧路市新橋大通のソラ 2018/12/10 15時ころ
2018/12/10 No.1124
降ったね~釧路は30センチ、この時期としてはとても多いです。でも軽い雪だったので除雪はすこし楽でした
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
さてトルコンアンカーは最近需要が多くなってきたアンカーです
在庫しているのは
「サンコーテクノ トルコンアンカー」
材質は 鉄(メッキ)、鉄(ドブメッキ)、ステンレスの3種類
太さは M8、M10、M12の3種類
★良いところ
1)ネジの規格と下穴径が同じなので、間違えにくい
オールアンカーなどの下穴径はネジの規格より若干太い物を使う必要がありました。
M8=8.5mm M10=10.5mm M12=12.7mmなど
2)思いっきり叩き込まなくても良い
引っ張り上げて広がるタイプなので、オールアンカーのようにガンガンたたかなくてもイイ!
これは安全面、施工品質に大きく貢献します
3)アンカーは抜けたら超大変!!トルコンアンカーは引っ張られるほど食い込むのでとても抜けにくい
ボルトにチギレるほどの力が掛かったらどうしようもないけどね
★注意するところ
1)締め付け可能な部材の厚さが明確に決まっています。カタログをよく見てね
2)締め付けの際は規定のトルク値を守ってね
昔高速道路の屋根が崩落して多くの人が亡くなりました。その後、このトルコンアンカー需要も増えたような気がします。
抜けては困るのがアンカーなので、いかに抜けないかそれが大きな課題なんです。
まとめ*****************
世の中には絶対は無いので、安全値に余裕を持って設計施工して下さいね。
そうそう、アンカー施工には施工技術の講習が必要なんですよ!知っていました?
ご要望があればアンカーメーカーを呼べますので、ご相談下さい
は~い今日はここまで~
「サンコーテクノ トルコンアンカー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
建築現場で補助する便利な道具をお探しではありませんか?
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年12月8日(土曜日)
==============
成長の基準
==============
人はそれぞれに強みや弱みを持っています。
他人と自分を比較してもあまり意味はありません。
比較すべきは、過去の自分です。
過去には出来なかったのに、今は出来るようになった!
これが成長です。
日々チャレンジして、成長しよう!
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2018/12/08 10時ころ
2018/12/8 No.1123
昨日は釧路じゃないみたいな吹雪でしたね。
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
何言ってるの?みたいなタイトルですね(笑)
ボルトナットで品物を取り付けた後、ナット側にボルトが飛び出ることがありますよね?
それが、人が通るところにあったら、もしかしたら引っかかるかもしれません
なので、樹脂製の「ボルトナットカバー」というものがあります。
でもボルトの頭はそのままの場合がほとんど。六角頭は角が立つので結構引っかかりやすく、手が当たると切り傷になります。
それを防止するための樹脂キャップを仕入れました。
「ボルトカバー グレー」
材質は塩化ビニルです。
塩ビって悪物のように思われるかもしれませんが世の中ではものすごく活躍している樹脂なんですよ
さて、サイズはM8、M10、M12、M16、M20があります。
色は グレーのみ
★良いところ
1)当たっても相手を傷つけない=ケガの防止
2)被せるだけの簡単施工
3)外観の見栄えが良くなります
4)汚れからの保護(セメント工場などの固着しやすい粉体や、液体を扱い場所で被せておくとメンテナンスの時に六角が維持されるので、後から楽ですよ。
★注意するところ
1)簡単に外れますので、そのへんは考えて採用して下さい
公園の遊具は最初から頭が丸いものを採用しています。安全対策ですね。しかもナット側の部材に厚さがあれば掘り下げて飛び出ないようにして、尚且つキャップで塞ぐという構造。
人に優しいというのはこういうことなんですね。
まとめ*****************
昨日は吹雪でいつもの場所(外階段の踊り場)では撮影できませんでした。(笑)
は~い今日はここまで~
「ボルトカバー グレー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
詳しい資料はこちらから~サンコーインダストリーデジタルカタログの1652ページを見てね
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
こんな高圧ってあるのだろうか?普通のコンプレッサの5倍です!
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年12月7日(金曜日)
==============
自己承認
==============
ときどき、自分で自分のことを褒めてあげましょう。
人に言う必要なんて、ありません。
一生懸命な自分を褒めよう。
家族のために頑張っている自分を褒めよう。
努力している自分を褒めよう。
コツコツと続けている自分を褒めよう。
自分で自分のことを認めることが大切です。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2018/12/07 14時頃
寒くなるとガストーチの火力が弱くなって困っていませんか?
2018/12/7 No.1122
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
冬になって気温が下がると困る事って多いですよね
1)プラスチックが硬くなって割れやすい
2)複写伝票のインクが薄くしか発色しない
3)ボンドが出にくくなる
4)充電工具のバッテリーがすぐ無くなる
といったところでしょうか?
※極限(マイナス50度以下になると金属も脆くなりますよ)
それ以外にも良くあるのが、ガストーチボンベの圧が下がってしまうこと
ガストーチのボンベはねじ込み式なのでカセットコンロとは違うのですが、
廉価タイプは冷えると圧が下がります
そうならないように当店では耐寒仕様のコレを販売しています
「栄富士 エーストーチボンベ HP200」
★良いところ
1)熱量の高いプロパンの混合なので、普及品(ブタンのみ)より火力が強い
2)プロパンガスが寒さに強い特性を持っている
3)逆さにしても生ガスが出ないので逆さでも使用できる
★注意するところ
1)ガスボンベなので真夏の車内、ストーブの近くなど高温にならないように管理してね
2)捨てるときは使い切って、各自治体の処理方法に沿って処分してください
この黒ボンベ、普及品の赤ボンベより価格は高くなるのですが、当店ではコレしか置いていません
それはなぜか?
当店の理念は、職人さんの仕事を楽にすること。
現場で困らないための品物を販売するのが使命です
仕事をこなすためにいろいろな条件でも性能を発揮できなくてはなりませんので、必然的にこの黒ボンベになるわけです。
まとめ*****************
ただ単に高いから、儲かるからということで商品を販売しているわけではないのですよ~商品の価格にはそれなりの理由がありますね。
は~い今日はここまで~
「栄富士 エーストーチボンベ HP200」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年12月6日(木曜日)
==============
気持ちをリセットする
==============
人の気持ちはうつろいやすいもの。
だから、ときどき気持ちをリセットしましょう。
目の前のことにばかりに集中していると
本来目指したいことが見えなくなることだってあるのです。
・初心にかえる
・目的を明確にする
・年始の決意を思い出す
ときどき、気持ちをリセットしましょう。
--------------
It’s OK!!
2018/12/6 No.1121
昨日は晴れたけど風強かったね~
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
ちょっと専門的過ぎるけど、こう言う事もあるんだよと言うことで(^_-)
鉄のボルトは錆びないようにメッキをします。
★メッキの種類
1)ユニクロメッキ
一般的に青白いシルバーのメッキ
3)クロメートメッキ
昔は金色(6価)のメッキでしたが、今はシルバー(3価)に変わってきています
4)クロムメッキ
ピッカピカのメッキ
5)溶融亜鉛メッキ
電柱の金具が一般的かなあのグレーのメッキです
もっともっとたくさん種類がありますが、一般的なのはこの5点
さて、タイトルのような事が起こる原因はメッキの厚さに関係します
★メッキの厚さ
1)ユニクロ・・・5μm~
2)クロメート・・・5~8μm~
3)硬質クロム・・・3μm
4)溶融亜鉛メッキ 30μm以上
溶融亜鉛メッキは6倍~10倍も厚いのです
ちなみにM10ボルトで1級品ですと山の傾斜部のスキマが 0.04mm(40μmm)なんです(JIS B0209)
で、メッキはボルトとナットに施しますよね。そうしますと厚さが実質2倍となるので、60μmになりますので、スキマが40μmのところに、60μmの被膜が出来るのでボルトにナットが入らなくなる訳です。
したがって、亜鉛メッキナットは二厘太(業界用語)という規格になっています。でも一体何㎜太いの?と言われると判りません。という訳にはいかないので調べました。(笑)
ネジの規格では調べきれませんでしたが、オーバーサイズタップというのがありまして、+0.1mm +0.2mm +0.3mmがありました。
0.1mmは100μm。なので、60μmの亜鉛メッキがされていても大丈夫ということです。
ようするにユニクロメッキのナットでは薄いメッキのスキマ分しか考えていないので溶融亜鉛メッキはメッキの被膜は厚いのでスキマが無くなり回らないと言うことです。
溶融亜鉛メッキのボルトナットに、それ以外のメッキのボルトナットは使えないと思ってください
まとめ*****************
たまたまユニクロメッキナット買われたお客様がいて、回らないのだがネジの規格が違っていないのかと聞かれて書きました
は~い今日はここまで~
ドブメッキボルト、溶融亜鉛メッキボルトをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
ボルトの出っ張りって危なかったり、錆の温床になるよね。防ぎたいなあ~ならコレ!
寸法を数値で読みたいならデジタルノギスだよね。ところでノギスは使いますか?
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年12月5日(水曜日)
==============
自分にできることをやる
==============
ものごとには
変えられるものと、変えられないものがあります。
変えられないものを変えようとする努力よりも、
変えられるものを変えましょう。
考え方を変える、言葉を変える、行動を変える。
自分にできることをやりましょう。
--------------
平成30年12月4日(火曜日)
==============
言霊(ことだま)
==============
言葉にこめられた魂のことを言霊(ことだま)といいます。
言葉には魂がこもっているのです。
良いことを言葉にすれば、良いことが起こり、
悪いことを言葉にすれば、悪いことが起こると言われています。
元気になる言葉、前向きな言葉を使いましょう!
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2018/12/05 15頃
2018/12/4 No.1120
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
タイヤの空気圧を測る「棒ゲージ」も在庫していますよ
いまごろ棒ゲージ?と思われるかもしれませんが、壊れにくさを考えるとイチバンかもしれません。
最近はダイヤルタイプが多いですね。エアー注入ガンと一体になっていたりして便利になっています。
さてトラックバス用空気圧表を調べたら最大でも9Kg(900Kpa)なので、どちらでも対応可能です。
このような計測機は範囲の真ん中が一番正確なことを考えると、
#410は小型トラック用(写真の短い方) MAX 11Kg
#414は大型トラック用(写真の長い方) MAX 15Kg
となります。
BSトラック・バス・小型トラック用 サイズ別負荷能力・空気圧表PDFはコチラ→http://bit.ly/2KR2k9B
やはり計測機なので、使い方で測れなかったり、精度が出なかったりします。何を計測するのか、それはどの様な値なのかを理解してくださいね。
感覚ではまともな計測はできませんよ
★適正な空気圧は
1)乗り心地が良いです
2)運転がしやすくなります
3)燃費が良くなります
★不適切な空気圧では
1)タイヤは異常に減ります
2)知らなかったのですが空気圧別負荷能力というのがあって、空気圧で耐えられる車重が変わりますので、低い場合は荷重に耐えきれずタイヤがバーストしていまいますよ
なので、ご自身で空気圧を管理できないときは給油の時に計ってもらってください。
まとめ*****************
こまめに空気圧を測れと言っても、なかなか出来ないですよね。月に一回くらいは点検しましょう~
は~い今日はここまで~
「タイヤの空気圧を測る 棒ゲージ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
東洋金属工業(コンドル)さんWebページがありませんでした~
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
金属検出器で検出できない樹脂やゴムのパットで困っていませんでしたか?
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年12月3日(月曜日)
==============
援助
==============
「情けは人のためならず」ということわざがあります。
人に情けをかけることは、
巡りめぐって自分にかえってくるので
人には情けをかけましょうという意味です。
まさに、援助の大切さを伝えていることわざです。
誰かが困っているところを見たら、
援助の手を差しのべましょう。
--------------
平成30年12月2日(日曜日)
==============
自分にできること
==============
ものごとがうまく進まないと
他人や環境のせいにしてしまう人がいます。
「あの人がこうしてくれないから」
「会社がこうしてくれないから」
「政治家がこうしてくれないから」
他人のせいにしても、状況は何も変わりません。
今の状況の中で、自分にできることを見つけて
行動しましょう。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2018/12/03 14時頃
2018/12/3 No.1119
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
釧路近郊で太陽光設備の工事が続いていますね
M10(17mm、16mm)やM12(19mm、18mm)のボルトを締めるのにインパクトドライバを使っていると思います
これは機械的にかなり厳しい状態での使用となります
インパクトドライバは元々プラス頭のネジを締めるものなので、せいぜいM6位までを想定
それを超えるM10やM12を締めるのですから、壊れるのは容易に想像できますよね
そこでマキタから、使い易いインパクトレンチが登場しました
髪ボサボサだあ~(笑)「マキタ 充電式インパクトレンチ TW181DRFX」
※まだメーカーサイトにカタログが無いので載せておきますインパクトレンチなので四角ドライブ(ドライブ角12.7mm)です
★良いところ
1)スリムで小型軽量(260NmのTW285が1.7Kgに対しTW181は1.4Kg)
2)最大トルクは180Nmと控えめですが、ハイテンションボルトでM12、普通ボルトでM16まで締められる能力
3)足場のクランプを外すときに、ナットを回しすぎ防止機構がついているので、先日書いたクランプのナットを壊さずに済みます
先日も書きましたが、クランプのナットはM11で抜けないようにボルトの端部が加締めてあります。
普通のインパクトで緩めると、良いタイミングで止めないと、その加締め部分を無理矢理ねじ山を壊しながらナットが脱落しますので、そのクランプが使用不可となります
このインパクトレンチはそれを防止する自動停止機能が搭載されていますので、クランプをたくさん使う建築現場の鳶さん、鉄工さんには必須ではないでしょうか?
やはり、このような改良された製品が矢継ぎ早に出てくるマキタは流石ですね。
マキタから目が離せません
まとめ*****************
四角ドライブだとプラスビットが使えませんが、ビットアダプタがありますので対応可能ですよ。でもあまりオススメしません。ドライバとレンチの二台持ちをオススメします。
は~い今日はここまで~
「マキタ 充電式インパクトレンチ TW181DRFX」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
もう現場の不安定な100Vからはオサラバ!コードの無い高速切断機!マキタやるな!
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年11月23日(金曜日)
==============
勤労感謝の日
==============
勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝しあう日です。
私たちが、寝ているときも、食事をしているときも
働いてくださる人がいます。
安全を守ってくださっている人がいます。
私たちは決して、ひとりでは生きてはいけません。
お互いが支え合って生きているのです。
当たり前のように思っていることに、
今日は感謝をする日です。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2018/12/01 10時ころ
寒そうでしょ。寒いです(笑)朝の気温でマイナス8度でした
2018/12/1 No.1118
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
ねじと工具なのに釘というのもなんですが、絶対数は減っていますが、いまでも建築工事に欠かせない物です
一般住宅の建築では、今夏話題に挙げた「バラ釘」は全く使われません。
それはエアー釘打機を使うので、専用のワイヤ連結釘を使うからです。当社のお客様は電工、配管工、鉄工関係なので、エアー釘打機を使うことは殆ど無いので、ワイヤ連結釘は在庫していません。
ですが、昔ながらの「バラ釘」は在庫していてバラ売り(量り売り)しています
★釘の良い所
1)施工が簡単(たたき込むだけですね)
2)生地材なので、時が経って錆びてくると抜けにくくなる
★欠点
1)繰り返し揺れる、震動する場所には不向き。釘が抜けてきます。
2)たたき込むときに音がウルサい。木材に伝わって結構響きます
3)打つ場所によっては木材が割れることがあるかも
★どこに使っているのか?
1)建方(住宅を建てる前に基準を示す物のこと)組んだり、水糸を張るときの支点
2)仮止めのために
3)当店では壁に商品を提げるときのフック代わりに使っています。
昔は25Kgの大箱を買って、専用のラックに全サイズ置いていて、仕入れしたのは2005年が最後でした
その後は4Kg箱を在庫しています。今年1年で販売したのは240Kg それくらい使わなくなったのですね~
その前も遡ってみましたが、ほとんど変わっていませんでした。
小学生の頃工作の時間に必要な道具と言えばトンカチとノコでしたよね。カンカンしたなあ~懐かしい
いまはコーススレッド(木工ネジ)をインパクトドライバでビュ~ガガッと締めてしまいますから~
釘もねじも用途に合わせてたくさん形がありますが、ネジの方が種類が多いです。
だからネジは楽しいのですよ~やっぱり変人??(笑)そんなの判ってるね(笑笑)
まとめ*****************
量り売りと書いていますが、必要な本数でご注文して下さいね。必要な本数の重さってイメージ浮かばないですよね。
は~い今日はここまで~
「釘」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
鉄の敷板は重いし、盗まれる可能性がありますが、コレなら軽くて施工も簡単だよ。ポリエチレンだから盗まれないでしょう~
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年11月30日(金曜日)
==============
運がいい人になろう
==============
あなたは運がいいですか?
運がいい人は、自分のことを
運がいい人と思っています。
だから、いろんなことが起こっても
「運が良かった」と思えるのです。
風邪をひいたとしても、
「健康のありがたみを知れた。運がいい」
電車が遅れたしても、
「事故にならなくて良かった。運がいい」
今日から、運がいいと思いましょう。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2018/11/30 14時頃
最近のコメント