ボールグリップドライバーが電動になった~
2019/1/9 No.1142
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
師走に発売になった
「ベッセル 電ドラボール」
が入荷しました~(※写真のビットは自家用ですので附属しません)
駆動部があるので若干重いですが、なかなかの仕上がりです
早速回してみると、ビットを手で掴んでも止まらないほどトルクがあります
こんな小さな躯体にギヤ、モータを詰め込んでこのトルク!これは使えますね!
これまでのインパクトドライバは大き過ぎるし、ペンドライバでもやや大きいですよね。
それが普通のボールグリップドライバとほぼおなじ大きさなんですから、画期的です。
★良いところ
1)まるっきりボールグリップドライバなので、別に電動ドライバを用意する必要が無い
2)メーカーでは電動アシストと言っています、ネジが着座するまでの回転をアシストするという意味、仕事が捗りますね
3)充電はUSB充電です
★注意するところ
1)本締めも出来ると書かれていますが、ネジが太いときは気を付けてね、ギヤが欠ける恐れがあります
2)純正の替ビットに+3まで有るけど、私なら使いません。+2までにしておきますね~
3)充電が切れるとフル充電に60分必要です。なので連続使用するときは2丁以上用意する必要があるかも
4)回転トルクの大きい、木ネジ、タッピング、ドリルビス、コーススレッド、Pレスアンカーなどには使用できません
むかしボッシュのちっこい電動ドライバーを使ったことあるけど、止まった後増し締めしたらギヤが壊れたことあります。
なので、この小さな本体に入っているギヤを想像したら、本締めには十分注意してね!無理しないでね。
たぶん修理はできないと思います
まとめ*****************
面白い物作るよね~興味本位で仕入れました。小ねじを締めるのには最適だと思いますよ~だって、着座するまで手動で回すのって大変なんだもん!
は~い今日はここまで~
「ベッセル 電ドラボール」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
工具箱の二カ所のバックル解除が面倒だ~~ならコレ!ワンバックルめっちゃ楽だよ!フタも開きすぎない嬉しい設計
『 リングスター 工具箱 スピードボックス SDB-475 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成31年1月8日(火曜日)
==============
はたらくとは傍を楽にすること
==============
はたらくとは傍(はた)を楽にすること。
傍とは自分の周りのこと。
はたらくとは周囲の人を楽にしてあげることです。
幸せにすることです。
はたらくことは貴いことなのです。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2019/1/8
★この記事を書いた人★

« 石膏ボードのネジ打ち込み過ぎに困っていませんか? | トップページ | シーリング作業用の曲がったノズルを探していませんか? »
« 石膏ボードのネジ打ち込み過ぎに困っていませんか? | トップページ | シーリング作業用の曲がったノズルを探していませんか? »
コメント