最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« マスキングテープをお探しではありませんか? | トップページ | 最近ベッセルのソケットにぞっこんです »

2019年1月28日 (月)

ウエスはボロ布?不織布?ドッチが良いの?

2019/1/28 No.1155


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


環境ISOを取得する企業が増えてから、布ウエスの需要が減りました


それは、廃棄物の管理が厳しいので、油などで汚れたウエスを処理するのに大変だからです


そのような企業はレンタルウエスに移行しているようです。ダスキンのようなイメージ。


でも、機械油で汚れたウエスを洗浄して再利用って、余計に環境に負荷を掛けているように感じています。


素直に考えると油の染みた布ウエスは焼却処分でよく燃えて良いと思うのですが.....


あと、ハサミで裁断しているので切り口がほどけてチリ(糸くず)が出るので、精密な部品には不向きなんです


★比較してみると

1)コスト 布<不織布

2)チリ(糸くず)の発生 布>不織布

3)生産時の環境負荷 布<不織布


不織布ウエスは精密な所にのみ活躍する場があるという結果です。


不織布ウエスというのは、実験室や病院、研究所に多く使われている物で、キムタオルが有名


メーカーは日本製紙クレシア


その中でも産業用に丈夫な不織布ウエスがあります

Img_7135


「日本製紙クレシア ワイプオール X60」


家庭で例えるとキッチンペーパーに相当します


キッチンペーパーって丈夫ですよね。しかも油をよく吸い取りますし。チリもあまり発生しません。可燃物として処理できます。ぬらしても切れにくい


★良いところ

あっ先にに全部言っちゃった(笑)


★用途

1)油圧機器の修理(細かなチリが致命的になることも)

2)空圧機器の修理(バルブなんかはチリは絶対ダメ)

3)自動車の修理

4)電子機器の修理


私が修理するのはシャーレンチ。精密な電動工具ですがチリでどうこうなるものでもないので、ワイプオールでは無くキムタオルやキムテックスを使っています。


コレを使うとすれば、眼鏡拭き?(もったいないね笑)、コピー機のスキャナ部の清掃、パソコンの修理かな~


兎にも角にも、チリが残っては困るところに使うと良いですよ~


ロール巻なので、長さが自由に取れます。


まとめ*****************


不織布ウエスは製造時の環境負荷が大きいので今後は布ウエスを使いなさいという政府の意見広告を見つけました。


だよね~70%以上は廃棄されている衣料品をリサイクルしたほうがいいよね


あれ、いったいドッチを薦めてるのか判らなくなっちゃった~(笑)


適材適所ですよ!


は~い今日はここまで~


「日本製紙クレシア ワイプオール X60」 をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料は「日本製紙クレシア ワイプオール」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


大工さん適材適所ですよ!硬質せっこうボードの切断で苦労しているのでしたらこれ使ってみて!


『 モトユキ グローバルソー 強化せっこうボード用 ボードの達人 GTS-SPH 』



気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成31年1月26日(土曜日)

==============


 人に話す


==============


将来どうなりたいかを誰かに話してみましょう。


話すことで、なりたい姿が明確になります。

不足しているものもわかります。


誰かに話せば話すだけ、

なりたい状態が近づいてきます。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#ブログを書いていたときのソラ 2019/01/26 11時頃

Img_7138

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

« マスキングテープをお探しではありませんか? | トップページ | 最近ベッセルのソケットにぞっこんです »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« マスキングテープをお探しではありませんか? | トップページ | 最近ベッセルのソケットにぞっこんです »