最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 釧路あすなろクラブの新年度(57期)が始まりました | トップページ | ガソリンを少量持ち運びたいことありませんか? »

2019年1月23日 (水)

インパクトレンチのドライブ角の変換アダプターをお探しではありませんか

2019/1/23 No.1152


昨日は大阪でエクスマ新春セミナーでした。一度は行ってみたいと思っています。


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


インパクトレンチのソケットを接続する四角い部分をドライブ角といいます


主に 9.5mm、12.7mm、19.0mm、25.4mmの4種類


そこで持っているインパクトレンチのドライブ角が12.7mmとしますと


現場に19.0mmのソケットしか無かったらどうしますか?


そんなときにはコレ!

Img_7089

「TONE インパクト用ソケットアダプター」


凸が19.0mm 凹が12.7mmのアダプタ(NA46)を選びます。


★なぜそのようなことが必要か?

1)たとえば12.7mmのライナップに無い大きいインパクトソケットを使いたい

2)たまたま、19.0mmのインパクトソケットしか無かった

3)(2)と逆で、9.5mmのインパクトソケットしかない事もありますね


まあ、変換するのですからそういうことですね


★スペック(単位はmm)

 NA23 凹6.35X凸9.5

 NA34 凹9.5X凸12.7

 NA43 凹12.7X凸9.5

 NA46 凹12.7X凸19.0

 NA64 凹19.0X凸12.7

 NA68 凹19.0X凸25.4

 NA86 凹25.4X凸19.0


★注意するところ

1)ガタが増えますので締め付けトルクは低下します

2)衝撃でピンが折れてソケットが落下することがあります

3)大きいインパクトでドライブ角を小さくするとアダプタが壊れることがあります


昔はインパクトソケットといえば黒でした。


いまは毒性のある物質が使えなくなったので、TONE㈱製品は安全なメッキに変わりました。


なので、黒いソケット、メッキのソケットで区別出来なくなりましたので、手回し用かインパクト用かを教えてくださいね



注意書きに書きましたが、大きいインパクトしかなくて、小さめなボルトを締めるのは出力トルク的に見て、過大なので使わない方が無難です。


緩めるときは良いけれど、締めるときは締めすぎてネジを壊しかねません。しかもレンチが重たいですし。


これも適材的所。


間に合わせの時は仕方ありませんが、やはりボルトの締め付けトルクに見合ったレンチを用意してくださいね


そうそうボルトは締め付けすぎると伸びてすぐ緩みますよ。


まとめ*****************


結局いつも適材適所に行き着くね(^_-) 工具でもネジでも万能は無いので、そのサイズにあった物を使ってください


は~い今日はここまで~


「TONE インパクト用ソケットアダプター」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料は「TONEの総合カタログ#1808」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


アンカーボルトの撤去はディスクグラインダで切りますが、火花は出るわ、震動はあるわ、しゃがんで作業はしんどいは、それならこんな簡単な方法があるよ!差し込んで左右に振って折っちゃいましょ!


『 スターエム アンカーボルト切断具 ポキポキBOLT  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成31年1月22日(火曜日)

==============


 すぐに行動する


==============


考えることは大切なこと。

でも、それ以上に行動することが大切です。


行動が早ければ早いほど

成功するまでの時間も早くなります。

失敗しても、それを改善するまでの時間が

早くなるのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#ブログを書いていたときの新橋大通 2019/01/22 15時ころ

Img_7095

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

« 釧路あすなろクラブの新年度(57期)が始まりました | トップページ | ガソリンを少量持ち運びたいことありませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 釧路あすなろクラブの新年度(57期)が始まりました | トップページ | ガソリンを少量持ち運びたいことありませんか? »