最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »

2019年2月28日 (木)

長さ1mのインシュロックをお探しではありませんか?

2019/2/28 No.1177


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


インシュロック(ケーブルロックタイ)は普段お使いですか?


長さはどのくらいの物ですか?


私のイメージでは100mm~300mmくらいでしょうか


実はこ~~んな長いインシュロックがあるのですよ~

Img_7495

「ヘラマタイトン インシュロック AB1000」


なんと長さは1m (゚o゚;)


でもね、輪にすると直径300mmまでにしか適用できません


これ計算判るよね 円周の長さ=π(3.14)X直径


インシュロックの長さは円周の長さになるので、直径を求めるには円周の長さ÷π(3.14)


πを使うの久しぶり~~~(笑)


こんなに長くても直径300mmなんですね~それはそれでとても太いけど


用途ですが、最初は電線の固定に使われました。しかし絞り込めるので、今ではいろいろなところで使われています


有名なのはアメリカで犯罪者を逮捕するときの手錠代わりにというのはよく見るでしょ


これは感染症の防止策。1回使って廃棄できますから。


でも、これで手を拘束されると痛そうだよ、帯の角がしっかり立っているので皮膚が切れそう。もしかしたら手錠用はRがついているかもしれないけど


って何の話しやねん!という感じになりましたのでこの辺で


え~まだ続きがあるよ~


素材はナイロンです。白は耐候性が低く屋内用、それに対し黒は耐候性があるので屋外で使用可能。


あとエンジニアプラスチックを採用した超耐候性のものもありますが長さのバリエーションは少ないです。


在庫状況ですが、白は100mm~1300mmまで各サイズ揃えています。


特に300mm以上の長物が得意です。370mm、430mm、530mm、800mm、1000mm、1300mm


釧路でこの800mm以上を置いているところはほぼ無いと思います


最後に在庫自慢が出来たので終わりマ~ス


まとめ*****************


在庫しているのは800mm以上はABタイプ、それ以下は他社の同等品です。


今はたくさんメーカーがあって価格もピンキリ。どれを選ぶかは私の目利きです。というか流通の良い商社から買うと決めています。


いつでも取り寄せですと言われる商社さんには注文しにくいよね。それでは商社じゃ無いしょと思うのです。


最後は厳しめになってしまいました。


は~い今日はここまで~


「ヘラマタイトン インシュロック AB800 AB1000 AB1300」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料は「ヘラマタイトン インシュロックAB」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


バーカッター、鉄筋カッターと言われる電動工具。使う方は限られますね、建築の基礎工事やコンクリート躯体工事の方だけ、いままでDIAMONDといえば高価でしたが、買いやすくなりました


『 IKK DIAMOND ハイドロリックカッター 刀(KATANA) HCD-16W 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成31年2月27日(水曜日)

==============


 幸運


==============


努力をして準備している人に

幸運は寄ってきます。


逆を言えば、準備できていないから

幸運が寄って来ても気がつかないのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#ブログを書いていたときのソラ 2019/02/27 13ころ

Img_7497

続きを読む "長さ1mのインシュロックをお探しではありませんか?" »

2019年2月27日 (水)

釧路経営研究会 2月例会 「経営方針とその実践」

2019/2/27 No.1176


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


2月25日は釧路経営研究会の2月例会でした。

Img_3882


釧路経営研究会は中小企業の健全な経営を目指す会で、毎月経営に関する勉強会(例会)を開いています。

Img_3891


また日本創造教育研究所の研修に行き、自身の成長、経営に関する知識を身に付け、自社の繁栄を目指すことで、地域も繁栄するという理念の元、日々取り組んでいます。

Img_3887


今例会は「経営方針とその実践」と題して、釧路市昭和で起業されて5周年を迎えた、株式会社WORLD-D 一級建築士事務所 の橋川昌弘氏にお願いしました。

Img_3907


企業前の大手ハウスメーカー在社中から経営研究会に入会され、起業と同時に経営研究会の大先輩である帯広のホーム創建さんに入り半年間修行したという経歴持ち主です。

Img_3902


まずは建築業界の置かれている現状から説明し、職人不足により仕事はあるのに家を建てられないというジレンマが


そこで、建築士事務所ながら直接職人さんを雇用し、職人不足に対処すると共に、女性社員の活躍がめざましく、そこに人手不足への対応に新たな光を発見されていました。

建築業界というと男の世界と思いがちですが、それはもう過去のことで今は女性でも活躍する事が出来る場だと新たに認識したそうです。


私も、ものづくりはとても楽しくて大好きです。それは男ばかりではないということ。


人口分布でも女性の割合が高い現在、積極的に雇用することを検討する時代になったようです。


またただ雇用するばかりではなく、給与の面も工夫されていました


企業は従業員さんが同じ方向(ベクトル)でなければ、業績の向上には結びつきません


そのためには経営理念、経営方針の共有(浸透)が必須です


毎日朝礼と終礼をかかさないことと、会社、現場の清掃を徹底することだそうです


それによってもたらされるのは


1)謙虚になれる

2)氣づくひとになれる

3)感動の心を育む

4)感謝の心が芽生える

5)心を磨く


「掃除道 会社が変わる・学校が変わる・社会が変わる」鍵山 秀三郎氏のことばです

Img_3910


私も可能思考研修から会社のトイレ掃除をかれこれ5年続けています。この言葉にはとても納得です


やはり会社は社長の一念だと思います。良い会社にも??な会社にもなるのも社長の想い一つ。そのためにも自身を磨き、高めてゆかなくてはと思った例会でした。

Img_3918

Img_3927

修了後の懇談会の様子です。この場もとても良い学びになるんです。

まとめ*****************


そんな釧路経営研究会の例会に参加しませんか?興味を持たれた方は私にご連絡ください


すっごく硬い文章になったけど、楽しい会ですよ。


は~い今日はここまで~


「日創研釧路経営研究会」


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


トルクスは外す工具が普及しちゃったので、いたずら防止になりません。いたずら防止に困っていたらコレ!ってもともと悪戯防止用ではなく規定のトルクで締め付けるためですよ


『 サンコーインダストリー いたずら防止ねじ LHスティックス  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成31年2月26日(火曜日)

==============


 コミュニケーション


==============


コミュニケーションで大切なことは

意図することが相手に正しく

伝わっているかどうかです。


こちらが正しく伝えたかどうかでは

ありません。

相手に、こちらの意図が

正しく伝わったかどうかです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#ブログを書いていたときのソラ 2019/02/26 14ころ

続きを読む "釧路経営研究会 2月例会 「経営方針とその実践」" »

2019年2月26日 (火)

鉄の錆がしぶとくて困っていませんか?

2019/2/26 No.1175


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


鉄の錆び、削って表面的には綺麗になっても、しばらくすると塗装が浮き上がってきて、剥がしてみると錆が出ていることありませんか?


キレイに削っても錆の根や粉が残っていると、再び錆は増殖します。


その為にプライマー(さび止め塗料)を塗るわけですが、それでも完全ではありませんでした。


しかし、コレを塗るとアカサビをクロサビに置換して、錆の増殖を防ぎますよ!

Img_7480_2

「BANZ サビキラープロRSスプレー」


コレまでにもサビキラーはありました。しかし水性だったため北海道の真冬に塗布出来なかったことと、スプレー缶がありませんでした。


今回油性(エポキシ)になりまして、速乾性、密着度もアップしました。


★良いところ

1)赤錆を完全に封じ込めます。詳しくはカタログの2ページ目を見て欲しいのですが、アカサビをクロサビに置換します

2)赤錆はふかふかですが、黒錆に置換+エポキシ樹脂でシッカリ固めるので錆部分の強度がありがります

3)クリア色なので、塗ったところが一目瞭然

4)乾燥後はペンキの上塗りが可能です


★注意するところ

1)2液性なので、混合した後は5時間以内に使い切って下さいね

2)有機溶剤を使用していますので、充分喚起して下さいね

3)引火性がありますので、火気のないところで使用してね

4)低温、高温、多湿の環境では乾燥不良で性能が発揮できないことがあります


これ、当社の車庫が古くなって錆が浮いてきたので試してみます


水性の物は、車のボディを擦った箇所に塗ったことあります。修理するまでの何ヶ月か錆も出ず色も目立たないで良かったですよ。


結構錆びている車を見かけます、これを塗っておくことで赤錆の進行を抑えられますので、車の寿命も延ばせますよ


建物やフェンス、灯油タンクなど、とにかく錆の出ているものに使ってみて~


ただし!高いよこのスプレー!(笑)1本¥5000(税込)です。


コスパを考えて使ってね~


まとめ*****************


錆は永遠の課題です。これまでにも多くのさび止め材がありましたが、これは買いやすくて性能も良いと思います。


は~い今日はここまで~


「BANZ サビキラープロRSスプレー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料は「BANZ サビキラープロRSスプレー」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


これ当社の苦手な分野木工系(笑)でもネジ屋なので、在庫はしないけど扱ってますよ~ということ。お洒落な家具やインテリアに拘っているならこの木ネジがいいよ~


『 サンコーインダストリー アンティーク木ねじ 真鍮  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成31年2月25日(月曜日)

==============


 肯定的に決める


==============


「遅刻しない」や「嫌いな所は見ない」などと

いった否定的な目標設定は避け、

「時間を守る」「良い所を見つける」といった

肯定的な目標にしましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#ブログを書いていたときのソラ 2019/02/25 15時ころ

Img_7483

続きを読む "鉄の錆がしぶとくて困っていませんか?" »

2019年2月25日 (月)

マスキングテープの付きが悪くて困っていませんか?

2019/2/25 No.1174


日曜日帯広にYM菌の使い方のセミナーに行ってきました。コレを水道水に入れるととても美味しくなるので会社で飲む水には必ず入れています。


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


マスキングテープを貼る場所がデコボコしていたり、ホコリっぽかったり、少し濡れていると、マスキングテープは付きにくくなります


それでも工事をしなくてはならないわけで.....(また純風で)


その時にはコレを相手に塗っておくと接着力がアップして工事がし易くなりますよ~

Img_7453

「ボンド テープ用プライマー G7700N」


★良いところ 先に書いちゃった(笑)

1)多少のデコボコ面で接着できる

2)多少ホコリっぽくても接着できる

3)多少湿っていも接着できる


多少ってどれくらい???


まあ、テープそのままで付きにくかったところでもこのプライマーを塗っておくことで粘着すようになるということ


さらに、

・逆さまでも塗布できます

・F★★★★なので、屋内工事でも安心して使用できます

・ノンフロンです


と良いことばかり書きましたが


注意するところ

・塗布量が多いと日が経つと塗布したところが黄色く変色することがあります

・缶が冷えると、圧が下がってキレイに噴霧できなことがあります


なので、冬の粘着力低下を補う物ではありません。低温時ではテープ自体の粘着力も落ちているので、低温対応のテープが必要です。


まあ冬の工事はなにかと不便ですよね~


まとめ*****************


プライマーと呼ばれる物は下地処理剤という意味ですので、さび止め塗料もプライマーですね。


さび止め塗料のまま使われることもあるので下地処理剤といわれてもピントこないことも


は~い今日はここまで~


「ボンド テープ用プライマー G7700N」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料は「ボンド テープ用プライマー G7700N」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


このようなスプレーで重要なのは浸透性、防錆性、潤滑性、どれも他社を上回りますというのが謳い文句。でも実際試してみないと判らないよね~


『 イチネンケミカルズ 浸透・防錆・潤滑剤 潤滑303  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成31年2月23日(土曜日)

==============


 心の栄養


==============


身体の健康のためと同様に、

心の健康のための栄養をとっていますか?


心の栄養とは、正しい考え方のことです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!


#ブログを書いていたときのソラ 2019/02/23 10頃

Img_7457


続きを読む "マスキングテープの付きが悪くて困っていませんか?" »

2019年2月23日 (土)

皿小ネジが長ものしか無くて困っていませんか?

皿小ネジが長ものしか無くて困っていませんか?

2019/2/23 No.1173


私の名刺を作ってくれた彼が旅立ちました。ご冥福を心からお祈り申し上げます。


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


皿小ネジ(皿ビス)ですが、長さはどこからどこまで測るか知っていますか?


頭からネジの先まで測るのですよ~決してねじ山のあるところ(俗に言う首下)の長さではありません。


これまで、在庫している皿ビスの長さは10㎜か8mmが最低でした


これだと出っ張ってしまうと言われることが度々ありまして、意を決して(大袈裟な!)短い物を仕入れました

Img_7440

「ステン皿小ネジ(ビス) M4-5 M4-6 M4-7」


みてください!その短さ!


M4-5なんてねじ山が何山あるのさ?というほど短いです


この様なネジは止り穴や、下地の奥行きが無いときに活躍します。


まあそれ以外に考えられるのは軽量化?ネジが余ると言うことはそれだけ重くなります。


とっても何百本、何千本と使うときの話しでしょうけどね。


たとえば1本1g重かったら1000本で1Kgですからね~


またコストもアップします。


まあ無駄を省くのはこの様な小さな積み重ねということです。


個人的な感想ですが、ピッタリ納まったネジはカッコイイと!設計者の思想なんだと思うのです。


だいたいこんなものだろうと作られた物だったら、そんな物なんだと判ってしまいます


全体のバランス、調和なんです。


そういえば、BS世界のドキュメンタリー「太陽を作る男たち」を見たのですが、核融合の話し。


トカマク型はプラズマを円周で加速します。不安定なプラズマを高磁場で拘束します。


ですがステラレータ型は自然なプラズマの動きに合わせた奇妙な形をしているのが印象的でした。


設計者いわくそのほうが自然だと。


あれ何の話しだっけ?そうだ設計者の思想の話しだった。


まとめ*****************


釧路出身の世界的な建築家毛綱毅曠氏も独特の建築思想の持ち主でしたね。作るのは大変だったと係わった人に聞きました。


は~い今日はここまで~


「ステン皿小ネジ(ビス) M4-5 M4-6 M4-7」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


オフセット型の切断砥石の市場も賑やかになってきました。ノートンは他社と何が違うか?砥粒を鋭くしたのと、砥粒を固定するボンドの耐久性を揚げたことで長切れするそうです。1mmはすぐ減るからこれは良いね


『 ノートン オフセット型切断砥石 ウルトラUFO  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成31年2月22日(金曜日)

==============


 聞く姿勢


==============


人の話を聞くときは、

出来る限り、体全体で聞くようにしよう。


具体的には、話す人に体を向けよう。


耳だけ、顔だけより、

きっと話す人は、よりたくさんのことを

あなたに話してくれるでしょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!


#ブログを書いていたときのソラ 2019/02/22 14時ころ

Img_7442


続きを読む "皿小ネジが長ものしか無くて困っていませんか?" »

2019年2月22日 (金)

溶接面のガラスに遮光度の違いがあるのはご存じですか?

2019/2/22 No.1172


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 

Img_7430


溶接面の遮光ガラス(ルミナスプレート)に遮光度の違いがあるのはご存じでしたか?


アーク溶接(溶接棒)で、ものすごい光(紫外線)が出るときは通常8番を使いますが、作業場が暗いとか夜間とかですと、何も見えないのでどこを溶接するのか判りません。


そんなときは遮光度を落とす人も居ますが、あまりオススメしません。


それは有害な紫外線を遮断できないから!


でも間違ったところを溶接するわけには行かないので、致し方ない場合もありますね。


当社では 4、5、6、7、8、9番と揃っています


Img_7429


ちょっと判りにくいのですが、左から、6、7、8、9と並んでいます


太陽光を見てこの色な具合ですから、どれだけ濃い色か判りますね



選択方法は下記の表(NIKKO)を参考にして下さい


Ad0996bfd497f2f48aa1ffcc16eff11c

溶接棒の太さ、溶け込む深さによって電流値が違い、電流値が高いほど光の強くなるので、色の濃い物を選択してください。


とはいっても、いちいち付け替えるのは面倒ですよね。そういう時は、ガラスを二重にして使っても良いのですよ!


面によっては、二重の窓になっていて、内側に明るいプレートを入れておき、跳ね上がる外側枠には一段濃いプレート入れておくと、適用範囲が広がります


あとローガンズ(笑)には拡大プレートもあるそうなので、溶接面の内側に拡大レンズを入れておけば、溶接箇所が見やすくなります。在庫は無いので仕入れておきます。


ねじと工具のお店ですが、溶接用品も古くから扱っていて、アーク溶接棒、ガス溶接棒、ガス切断機、ガスコック、溶接面も在庫しています。


まとめ*****************


今回明るい6番を注文受けたので、そうだブログにしようと思い書きました。


は~い今日はここまで~


「ルミナスプレート」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料は日本光器製作所PDFカラログをご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


ゴグル(ゴーグル、保護メガネ)でカッコイイ物探しているならコレです。まじカッコイイよ。でもバンドの長さ調整金具が右耳の真上が氣になったなあ


『 3M ゴグル GG6001SGAF-BLK 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成31年2月21日(木曜日)

==============


 チャレンジ


==============


転ぶことを恐れてばかりで挑戦しなければ、

能力は引き出されません。


最近、何にチャレンジしましたか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#ブログを書いていたときのソラ 2019/02/21 13時ころ

Img_7432


続きを読む "溶接面のガラスに遮光度の違いがあるのはご存じですか?" »

2019年2月21日 (木)

まぢか耐久性2倍って!トルクスレンチのトラブルはコレで解決!

2019/2/21 No.1171


今日は手抜き投稿(笑)昨日のコピペだけど、種類が違うので加筆してま~す


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


★トルクスレンチのトラブルを上げると

1)ねじれる

2)折れる

3)なめる


どれも過ぎているからなんですけどね(力の入れ過ぎ、使い過ぎ)


そうは言っても、特に分解の時はがっちり止まっていて外すのに過大な力が必要なわけで(北の国からの黒板純風に)


そんな悩みはもう必要ないかも


あの剛彩ビット、ダイハード鋼を開発したベッセルから出たのがコレ

Img_7421


「ベッセル EX剛金 トルクスレンチ」


★良いところ

1)EX合金で強度アップ 2倍

2)ボール部を再設計して最大傾き角度をアップ(25度)

3)永久補償

4)ベッセルはトルクスTORXの正式ライセンシーです。


そう、日本でトルクスとうたえるのはベッセルだけなのはご存じですか?


トルクスは米国の飛行機関連の製造メーカー アキュメイト・インテクチュアル・プロパティズLLCの特許製品のためです。http://www.acument.com/

この特許の関係で普及しませんでした。特許の話しはビデオVHSとベータの規格戦争でVHSが圧勝したことでも判りますよね。ライセンスでガチガチにすると普及しないことは歴史が証明しています


永久補償といえばスナップオンですが、ベッセルもこの製品は永久補償をうたいました


それだけの自信作ということだね


交換方法は台紙の裏に書かれていて、直接メーカに破損したレンチを送ると新品が戻ってきます。


★注意するところ

1)トルクス穴が変形、摩耗していた場合はこの性能は発揮できません

2)パイプなどで延長して回したときは補償の対象になりません


種類はふたつ、「いじり止めトルクスレンチ9本組」「ボールエンドトルクスレンチ9本組」


入っているサイズは、T8、T9、T10、T15、T20、T25、T27、T30、T40


このラインナップでM2.5~M8迄のトルクス穴付きボルト、トルクス穴付き小ネジに対応できます


まとめ*****************


続けてEX合金シリーズになってしまいました。同時に発売されたので同時に入荷したので~ということです


は~い今日はここまで~


「ベッセル EX剛金 トルクスレンチ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


ベッセルのWebサイト


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


建築用シャープペンシル2mm芯5連発用にたくさん入った替芯も登場です。


『 たくみ ノック式鉛筆替芯  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成31年2月20日(水曜日)

==============


 目が覚めたら


==============


目覚ましのベルが鳴る前に目が覚めたら、

思い切って、布団から出てみよう!


起きるはずだったまでの得した時間で、

やりたくてもやれてなかったことを

思い切ってやろう!


きっと、心も体もスッキリして、

気持ちよく一日がスタートできることでしょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#ブロクを書いていたときのソラ 2019/02/20 15時ころ

Img_7423

続きを読む "まぢか耐久性2倍って!トルクスレンチのトラブルはコレで解決!" »

2019年2月20日 (水)

まじか耐久性2倍って!ボールポイントレンチのトラブルはコレで解決!

2019/2/20 No.1170


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


★六角棒レンチのトラブルを上げると

1)ねじれる

2)折れる

3)なめる


どれも過ぎているからなんですけどね(力の入れ過ぎ、使い過ぎ)


そうは言っても、特に分解の時はがっちり止まっていて外すのに過大な力が必要なわけで(北の国からの黒板純風に)


そんな悩みはもう必要ないかも


あの剛彩ビット、ダイハード鋼を開発したベッセルから出たのがコレ

Img_7412

「ベッセル EX剛金 ボールポイントレンチ」


★良いところ

1)EX合金で強度アップ 2倍

2)ボール部の直径を太くして更に強度アップ 2倍

3)ボール部を再設計して最大傾き角度をアップ(38度)

4)永久補償


永久補償といえばスナップオンですが、ベッセルもこの製品は永久補償をうたいました


それだけの自信作ということだね


交換方法は台紙の裏に書かれていて、直接メーカに破損したレンチを送ると新品が戻ってきます。


★注意するところ

1)六角穴が変形、摩耗していた場合はこの性能は発揮できません

2)パイプなどで延長して回したときは補償の対象になりません


今回思わず3セット仕入れてしまいました


ボールポイントの、スタンダード、ロング、エキストラロング


このエキストラロングはなかなかな無いですよ!10mmで全長30センチもあります


まとめ*****************


これだけ個性がハッキリしていると判りやすいですね。仕入れる私も「おお~いいね!」となりました


は~い今日はここまで~


「ベッセル EX剛金 ボールポイントレンチ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


ベッセルのWebサイト


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


おお~建築用シャープペンシル2mm芯で5連発ですと~やるな!


『 たくみ ノック式鉛筆 5連発 白 #7810 』



六角鉄工ドリルでこれまで無かったサイズを追加しました。そんなに売れるサイズでは無いけれど、要望はあったということです


『 トップ工業 六角軸鉄工ドリルに新サイズ登場 ETD 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成31年2月19日(火曜日)

==============


 いっぱい いっぱい


==============


頭がいっぱい いっぱいで、

どうしていいのかわからなくなったら、

ぜんぶ紙に書き出してみよう!


紙に書き出して、

いったん頭の中を空っぽにしよう!


それから、書き出したことを見直しながら

もう一度頭に戻していくと、

頭の中はスッキリします。


スッキリした頭で、

充実した一日を過ごそう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#ブログを書いていたときのソラ 2019/02/19 15時ころ

Img_7414


続きを読む "まじか耐久性2倍って!ボールポイントレンチのトラブルはコレで解決!" »

2019年2月18日 (月)

油が付いてもグリップが滑らない、ナットドライバーをお探しではありませんか?

2019/2/18 No.1169


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


ドライバーのグリップは各メーカーが特徴を出して、いろいろな種類を発売しています。


人間工学に基づいたタイプ、握る力に対して形状が変化するソフトなタイプ、電工さんが好きなボールタイプ、昔からの木製のタイプなどありますが


どれも油が付着すると滑ってしまいます。


この油が付着しても滑らないということにフォーカスしたのが

Img_7394


「ベッセル ウッディナットドライバー」


★油が付着する仕事とは?

1)自動車、二輪車の整備

2)農業機械の整備

3)各種機械の整備


そう、金属で出来た機械には必ず油が使われています。それは油で潤滑しないと軸や揺動面が焼き付いて機械が動かなくなってしまうから。


そのメンテンナンスは油にまみれるわけで、そこで滑らないでシッカリ回せるドライバーは価値がある訳です


大阪時代はシャーレンチの製造に携わっていました。ギヤ部にはグリスを使います。組立のとき手はグリスだらけ。工具を使うときは手を拭いてから使っていました。


今でもシャーレンチの修理の時は、手をキムタオルで拭いてから工具を使いますよ


工具を大切にするという意味ではベトベトのまま工具を使うのはどうかと思います


やはり、手を拭いてからというのが基本かなと


あと使い終わった跡も工具をキムタオルで拭きます。感謝を込めて。(^_-)


まとめ*****************


工具を見ると使っている人の気持ちが分かります。丁寧なのか雑なのか。


あなたは工具を大切にしていますか?


は~い今日はここまで~


「ベッセル ウッディナットドライバー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料は「ベッセルウッディドライバー」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


首振りラチェットめがね、従来品は折れ角度がフリーでしたので力が掛けにくかった?これはロック機構で首折れ角度が固定されるよ


『 トップ工業 首振りロックラチェットコンビ FRC-LK 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成31年2月16日(土曜日)

==============


 自分のこと


==============


自分の態度や振る舞いが他人に

どのような影響を与えているかは

わかりません。


人の言葉には素直に耳を傾けましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#ブログを書いていたときのソラ 2019/02/16 11頃

Img_7395


続きを読む "油が付いてもグリップが滑らない、ナットドライバーをお探しではありませんか?" »

2019年2月16日 (土)

これはいったんなんなんだ!コ型クランプといいますねん!

2019/2/16 No.1168


2月後半、3月前半、旧イトーヨーカドー釧路店3階のフリースペース空いています。だれか楽しいことに使って~~~


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


久しぶりに関西弁がでました。(笑)


「国元商会 コ型クランプ」

Img_7386


ビルなどの建築現場、工場内のH鋼の柱に装着して、支線を取るための物です


じつは市内で在庫販売しているところは聞いたことがありません。


そんなこともあって、在庫しました


この様な金具はたくさん種類があります。


下記の国元商会のWebサイトをご覧下さい


全部は置ききれませんが、これは必要と思われたのと、市内で在庫しているところが無さそうだったので


5B型はリングタイプなので、シャックルでチェン、ワイヤを連結します。


5C型は足場チェンが入りやすいようにリングを大きくして、尚且つ輪のカーブを緩くしてありますので足場チェンがスムーズに動き、高さを調整し易いようになっています


これもお客様からの問い合わせが無いと知らなかった金具でした。


基本ねじと工具なので、仮設系の道具はそれほど調べていませんが、ググったらすぐ見つけました。


なんとなくカタログのイメージが頭に残っていて、そのカタログの会社名を覚えていたのが良かったです。


まとめ*****************


世の中には知らないことがいっぱいあります。ときどきカタログをめくるのも良いですよ~


は~い今日はここまで~


「国元商会 コ型クランプ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料は 国元商会のWebサイト をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


当社もタジマのコーキングガンが標準在庫ですが、この電動コーキングガンは.....


『 タジマ 充電式コーキングガン コンボイ エレキテル 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成31年2月15日(金曜日)

==============


 どうしたらできるか


==============


あきらめることは誰にだって

いつだってできる。


大切なことは

どうしたらできるかを考えること。

それが問われている。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#ブログを書いていたときのソラ 2019/02/15 17ころ

Img_7390

続きを読む "これはいったんなんなんだ!コ型クランプといいますねん!" »

2019年2月15日 (金)

包丁研ぎ師としてこのカッターの替刃がとても氣になります

2019/2/15 No.1167


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


「KDS カッター替刃 冴刃 三段白刃」

Img_7377


出たばっかりの新製品


いつもはオルファ押しだけど、自分の包丁研ぎと考え方が重なる部分あって、これは!!と思いました。


★どんな人に使って欲しいのか

1)フッ素コーティング刃はなめらかに切れて良いけど高いなあと思っている人

2)ハマグリ刃の効果を知っている人


★イチバン氣になった点

1)3段研ぎ。

 刃物は鋭角にすればするほど切れますが、薄くなるので耐久性が下がります。

 耐久性と切れ味、刃からの剥離性を良くするのに、ハマグリ刃というものがあって、貝のハマグリの断面のように、少し膨らむ様な形に研ぎます。

 たぶんそこにヒントを得て、カーブを作るのは出来るでしょうけど、難しいと思います。

 近似値としての形として、この3段刃を考えたのかと想像します。


私も包丁を研ぐとき、最後の仕上げで包丁を寝かせる角度を上げて仕上げます。


そうすることで、この3段刃とおなじような効果が得られ、長切れします。


YouTubeで包丁をものすごく切れるように研いで、ティッシュを落としただけでスパッと切れるな~んてのを見たことがありますが、私は実用的では無いなあと思います。


包丁は毎日使う物です、研いですぐ切れなくなったらガッカリしますよね。長切れして、切れ味も良い、これが師匠(中野由唱)からの教えの一つです。


もう一つ鈍角にすることで、刃からの離れが良くなります。


鋭角ですと、切り込みますが材料が横に開かないので、刃に密着します。イコール切り込むほど力が掛かって抜けにくくなり、こじると刃が欠けたり折れたりします。


そのためにフッ素コーティング刃もあるわけですが、刃先で工夫できればコスト的にも有利で、買う方も嬉しいです


サイズは一般的なL型刃 容量は10枚入りと50枚入りです。


ふだんオルファがイイヨねとおっしゃる人もこれは試してみる価値ありますよ!


試してみたい方は1枚づつ販売しま~す。


■工作に、荷物の開封作業に、絨毯の布設作業に、ベニヤ板の切断に、困っていたらお試し下さい!


★注意するところ

1)刃物なので、取り扱いには細心の注意を払ってください

2)錆びますので保管はケースの中で


まとめ*****************


私自身も使ってみたくて速攻で仕入れました。とりあえず1個づつだけどね。(笑)


刃先を見たらヒカリの反射で3段研ぎになっているのを確認できました。


でもその幅が少し波打っているので、加工に相当苦労しているように思います~


は~い今日はここまで~


「KDS カッター替刃 冴刃 三段白刃」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


PDFカタログはここクリックしてご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


雪上にマーキングしたいことありませんか?スキー大会とか、雪上の競技会に最適ですよ。冬祭りの駐車場の線引きにも良いけどコストが問題です


『 シンロイヒ 蛍光スノースプレー  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成31年2月14日(木曜日)

==============


 待つことも必要


==============


どんなこともすぐに成就するとは

限りません。


タイミングはとても重要です。

待つ勇気を持ちましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#ブログを書いているときのソラ 2019/02/14 15時ころ

Img_7380


続きを読む "包丁研ぎ師としてこのカッターの替刃がとても氣になります" »

2019年2月14日 (木)

釧路あすなろクラブ2月例会

2019/2/14 No.1166


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


2/12は釧路あすなろクラブの2月例会でした

Img_3852


今月のテーマは


「釧路火力発電所の果たす役割」~釧路コールマインと火力発電所について~


講師 釧路コールマイン株式会社 専務取締役 松本裕之様でした

_01


新しい発電所は現在建設中で完成予想図はこんな感じです

_48

_50


強調されていたのは


1)高台(標高30m)なので、想定されている津波が来ても問題ない

  想定では最大17mらしいので、大丈夫とのこと。


2)日本製紙の発電所と合わせると、釧路市の電力は賄える


3)コールマインの石炭を使う(地産地消)

  これが主な目的ですよね。炉の形式がゴミも燃やせる炉だそうです


4)火力発電は普通海水で冷却しますが、炭鉱の湧水を利用する

  綺麗な水なので、排水からの廃熱を地域で利用することも考えているそうです


いま工事が盛んに行われています、当社のお客様(電気工事)が何社も入っており、納品書を賑わしています


この様な大規模工事に当社から部品を納められることは、とても誇りに思います。


道東自動車道のトンネル、北海道銀行ビルにもアンカーやボルトが行きました。


建ってしまえばどこに使われているかは特定できませんが、なんとなく嬉しいものです


まとめ*****************


先日春採まで行って、発電所の建築現場の前を通りましたが、こんな工事に直接関わりたいなあ~と思いました。


は~い今日はここまで~


あなたも 経済研修団体 釧路あすなろクラブ で一緒に学びませんか?楽しいよ!!

Img_3844


経済研修団体釧路あすなろクラブのホームページ


詳しい資料は  をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


このポケットサイズで5.5sqだと~手痛くならんのかな~


『 ロブテックス ミニ圧着工具 AK1MA2 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成31年2月13日(水曜日)

==============


 自分を認めよう


==============


できないことよりも

できることを認めよう。


ないことを嘆くよりも

あることに感謝しよう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

Img_7369


2/13 朝8時の新釧路川からの日本製紙釧路工場

マイナス18度で寒かったよ~

続きを読む "釧路あすなろクラブ2月例会" »

2019年2月13日 (水)

木柄ケレン棒 やっぱり冬は木柄です

2019/2/13 No.1166


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


「木柄ケレン棒」

Img_7362


これどこかで見たことありませんか?


そう、雪まつりや氷まつりで、雪像氷像を削るときに使っているのを


氷像作りの時はもっと刃の付いた物を使うと思います


★どこに使う物?

1)コンパネに付着した、コンクリを削る

2)塗装や錆を剥がす

3)雪像や氷像作りに


★なぜ木柄がいいの?

1)冬氷点下の場合、スチールパイプ柄ですと凍って張り付いて離れなくなります

2)スチールに比べ冷たくない


★木柄の欠点は

1)天然材なので、品質のばらつきはあります。


木肌を見るとラワン材のようです。軽くてそこそこ丈夫です。


まあ、曲げたり、ハンマの用に横方向の衝撃は無いので、ラワンで問題ありません


刃先ですが、尖っていません。やはり建築用なので鋭さより丈夫さと、コンパネに鋭く刺さっても作業性が悪いのでということです。


なので、雪像、氷像作りの時は刃を研いで刃を付けた方が良いと思います。その時もディスクグラインダは使わないで、手で研いでね。機械を使うと熱が加わって刃が鈍ってしまいますよ。


まとめ*****************


やはり用途によって刃の付け方は違うことが判りました。これも適材適所ですね。


は~い今日はここまで~


「木柄ケレン棒」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


鋼線ワイヤーブラシは鋼線が切れて飛んできて危ないよね。そんな危険な作業を安全にしてくれるのがこれ。表面をケンマするのに使ってみてはいかがですか?


『 錦 安全なカップブラシ エヌグリッド 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成31年2月12日(火曜日)

==============


 共に勝つ


==============


自分にとっても嬉しいこと、

相手にとっても嬉しいことを

実行しよう。


自分だけが得するような関係は

決して長続きしません。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#ブログを書いていたときのソラ 2019/02/12 15時ころ

Img_7365


続きを読む "木柄ケレン棒 やっぱり冬は木柄です" »

2019年2月12日 (火)

薄板の裏にナットを作りたい!どうする?

2019/2/12 No.1165


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


★板にメネジを作りたいときの方法としては

1)タップでねじ山を作る(最低3ピッチ分の厚さが欲しいですね)

2)ナッターでメネジを加締めて作る(薄板でも作れて便利、道具が必要)


樹脂だったり、薄い板の場合だとメネジを作るのは難しいです


そんな時に便利なのがコレ!

Img_7344

「クリップナット」


★良いところ

1)メネジを作りたい所に挟むだけ

2)1種ナットがくっついているので、しっかりとめられます


★注意するところ

1)板の端からはめ込むタイプなので、位置の自由度が無い、ねじ位置は固定されます

2)裏側に出っ張るので、裏に隙間が必要

3)ねじを外したままだと、脱落するかも


数量は少ないのですが、M4、M5、M6、M8を在庫しました


下地に挟み込むので、このナットの板厚分だけ浮くことになりますので、密着しないことを最初から考慮してください


規格は下記の図面をご覧下さい

_

まとめ*****************


まあナットなので余り話しが広がらなかったなあ~ ねじ類は応用範囲というのがほぼ無いのでしかたないですね


は~い今日はここまで~


「クリップナット」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


鋼線ワイヤーブラシは鋼線が切れて飛んできて危ないよね。そんな危険な作業を安全にしてくれるのがこれ。表面をケンマするのに使ってみてはいかがですか?


『 錦 折れない、飛ばない、刺さらないカップブラシ プライムグリッド 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成31年2月9日(土曜日)

==============


 自分が変われば、全てが変わる


==============


同じ物を見ても、高い所から見るのと

低い所から見るのでは見え方が違います。


自分の立ち位置を変えるだけで

見え方が変わるのです。



-------------- -


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#ブログを書いていたときのソラ 2019/02/09 11時ころ

Img_7349

続きを読む "薄板の裏にナットを作りたい!どうする?" »

2019年2月 9日 (土)

今年は電池灯油ポンプがよく売れますね~

2019/2/9 No.1164


冷えますね~でも気象台が発表するよりは高め。脅かしすぎだよね~


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


昨日氣付いたのですが、今年はやけに電池灯油ポンプが売れます


★その要因は?

1)ポータブルストーブを使っているのだろうか?

2)ジェットヒーターを使っているのだろうか?


これくらいしか思いつきません。


当店の在庫は

Img_7330


「工進 乾電池式灯油ポンプ ママオート EP-305」


昔は単一電池2本でしたが、今は単三2本になっています。


自宅でも使っていますが


★使い心地は?

・電池が小さくなって軽くなった

・オートストップで溢れることはありません


ペコペット(灯油ポンプ)では止まらないので、よそ見した瞬間に溢れることありますよね(^-^;


★使い心地のいまいちな点は?

・パワーが弱いかな~我が家は車庫に置いているため冷え切って電池のパワー落ちているからかも

・スイッチをオンオフしても動かないときがあります。電池の接触とスイッチをオンオフしたら復活します


もともとスイッチの関係はよくトラブりましたので、あまり氣にしないのですが、それが毎回だとちょっとなあ~と思います。(氣にしているヤン笑)


まあ単三になってランニングコストも下がったことだし、軽くなったし、良いことの方が多いです。


でもスイッチはもっと工夫してほしいなあ~


まとめ*****************


なんか余り評価が上がりませんが、オートストップの便利さを味わうとペコペットを使う氣にはなれません


は~い今日はここまで~


「工進 乾電池式灯油ポンプ ママオート EP-305」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料は「工進灯油ポンプ カタログ(灯油・軽油用ドラムポンプ)」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


いつもの適材適所が崩れる~(笑)鉄、ステン、非鉄金属から非金属まで切れるって!!ちょっと試しに仕入れてみるかな?


『 レヂトン 薄型両面補強切断砥石 マルチセブン 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成31年2月8日(金曜日)

==============


 援助する


==============


困っている時のさりげないやさしさが

とても嬉しい。


大げさでなくていいんです。

出来ることをしてあげましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#ブログを書いていたときのソラ 2019/02/08 14時頃

Img_7332


続きを読む "今年は電池灯油ポンプがよく売れますね~" »

2019年2月 8日 (金)

樹脂エアーホースのナットカプラのサイズが合わなくて困っていませんか?

樹脂エアーホースのナットカプラのサイズが合わなくて困っていませんか?

2019/2/8 No.1163


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


樹脂エアーホースはたくさん使われています。


当社の在庫は 6.5X10 8X12 8.5X12.5 9X14 11X16 12.7X18 の6種類


これ以外にも細い物が存在します


5X8 と 6X9 です。


このサイズのウレタンホースが手元に無いので、これまで在庫してきませんでしたが、お客様より交換用で注文頂いたので 5X8 を在庫しました

Img_7321


「日東工器 ナットカプラ200 50SN 50PN」


★良いところ

1)ホースバンドが不要。ナットでウレタンホースをシッカリ押さえます

2)漏れにくい。ホースバンドでは樹脂が偏ってエア漏れすることがありますが、全周を押さえるのでエア漏れしません

3)ハイカプラシリーズとジョイント部が共用なので、混乱せず使えます


★注意するところ

1)ウレタンホースをシッカリ差し込んでください。中途半端だと抜けますよ

2)急な角度で曲がるように使わないでね。曲げを繰り返してゆくうちにホースが分離してパンクしますよ


過去のブログ 2017/3/13 No.652 で組立方を解説していますので、参考にしてください。


自動車関連はエアーツールを使う頻度が高いですね。主に低圧です。


大工さんは釘打機やステープラなので、コチラは高圧。


カプラの形状が違うので合いませんよ、高圧から低圧には変換器が発売されています


まとめ*****************


カプラを買いに来られるとき、ウレタンホースの内径外径をしっかり把握してきてくださいね~


は~い今日はここまで~


「日東工器 ナットカプラ200 50SN 50PN」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料は「日東工器 カタログ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


ベッセルの220USBが出た後ではちょっと影に隠れちゃうけど、電動なんてチャラい物使わね~と言う人はどうぞ!


『 ANEX クイックボール72 397-D 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成31年2月7日(木曜日)

==============


 自分で決める


==============


自分で決めることで、責任感が芽生えます。


その責任を引き受けることが自分を鍛え、

自分を成長させていくのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#ブログを書いていたときのソラ 2019/02/07 15時ころ

Img_7324

続きを読む "樹脂エアーホースのナットカプラのサイズが合わなくて困っていませんか?" »

2019年2月 7日 (木)

幅の広い平タガネをお探しではありませんか?

2019/2/7 No.1162


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


平タガネを使うことはありますか?


コンクリートの斫り、ボルトの切断、レンガ割り、古いペンキ削り、アスファルトの切断など言うなれば破壊、分解、削りのための工具


普通の平タガネの幅はせいぜい32㎜くらいまで


たとえばレンガを割るにはレンガの幅を超える幅が必要ですよね


コンクリート面を削るのも、狭い幅だと筋がたくさん入りますが、幅が広いとキレイに仕上がります

Img_7312


「ラクダ印 ワイドチゼル」


サイズは75mmと90mm幅です


ちょうど手で持って使うのに最適な長さになっています。


★良いところ

1)丈夫!炭素工具鋼(SK材)を使用しているので堅くて丈夫です

2)先端部が薄い!丈夫な鋼なので、先端部を薄く出来ました


先日買いに来られたお客様がいて、在庫切れが発覚し、急遽発注しました。(汗)


電動工具用のスケーリングチゼルは切らさずにいたのですが、手作業用はあまり動きませんのでほったらかしていました<(_ _)>


まとめ*****************


言い訳ですが、最近はどうしても電動工具を使う比率が高く、その先端工具の動きは良いです。


職人さんの人数も減っていますので、少しでも作業効率を上げるには電動工具が必須なので、電動工具用の先端工具が仕入れの中心になります。


は~い今日はここまで~


「ラクダ印 ワイドチゼル」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料は「ラクダ ワイドチゼル」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


こんな小形でワンプッシュ点火はありがたい、熱量も上位機種に迫るくらいありますし、工事にホビーに活躍します。私が使うシーンは思い浮かばないけど(笑)


『 新富士 高火力パワートーチ RZ-512CR 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成31年2月6日(水曜日)

==============


 自分にできることを


==============


人からの評価って気になります。

でも、人の評価を変えることはできません。


変えることができるのは自分の行動。

自分にできることを考え、行動しよう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "幅の広い平タガネをお探しではありませんか?" »

2019年2月 6日 (水)

ぺったんこ平らな頭のネジをお探しではありませんか?

2019/2/6 No.1161


ねじ続にきなっちゃった~


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 

Img_7301


★一般的なネジの頭は?

1)なべ頭

2)皿頭

3)トラス頭

4)バインド頭


皿頭は零戦の主翼の空気抵抗を減らすために、飛び出ないようにしたのが有名な話しですね


さて、皿頭以外はポコっと飛び出ます


仕上がり面を平ら(フラット)にしたいなら皿頭がベストですが、欠点もあります


90度の皿取り加工が必要です。そうしないと埋まらない。


そうすると、頭をキレイに埋めるために部材の厚さが必要になります


★皿ネジの頭の高さ

1)M3=1.75mm

2)M4=2.3mm

3)M5=2.8mm

4)M6=3.4mm

5)M8=4.4mm


なのでM5の皿ビスを使うとして、厚さ2mmの板に皿穴加工する場合、2.8-2.0=0.8mmがその下の部材に食い込む訳です


部材に厚さがあれば多少凹ましても問題ないのですが、下の部材の板厚が2mmしかなければ、2.0-0.8=1.2mmしか有効厚さになるので、タップをきっる場合1山しか出来ないことになります。


これでは締結力が全くないので、締めすぎるとネジがナメってしましますね


ずいぶん前説がながくなりましたが、極めて薄い頭のネジだったらそんな心配は不意用ですね


「超極低頭小ネジ M4、M5」


★良いところ

1)頭はフラットで高さ1mmです

2)首下もフラットなので、皿のような加工は不要

3)頭の直径は M4=8mm M5=9mm ナベより0.5mm大きいです


どうして超極低頭小ネジの要望があるのか考えてみました


1)見た目がフラットでカッコいい

2)出っ張りが少ないので引っかかりにくい


この2点ですね


強度的には従来のナベやトラスのほうが丈夫です


+穴も規格通りの深さが取れますが、このフラットタイプでは+穴はワンランク下の小さい+穴になっていまうので注意が必要です


いろいろな工作にこのネジをつかうと格好良く仕上がりますよ~


在庫は鉄の三価メッキ品、おいおいステンレスも在庫しようと思います


まとめ*****************


ねじはほんと種類が多くてね~でもその場所にはこのネジということになるので、ぼちぼち在庫を増やしています


問題が解決した時の笑顔のために!


は~い今日はここまで~


「超極低頭小ネジ M4、M5」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


最初売れたけど最近ぱっとしませんが、長いドリルを買うよりは、先端交換型のこのロングシャンクの方がコスト的に安くなりますよ


『 ユニカ SDSPLUS延長シャンク SDSSK-1000SD 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成31年2月5日(火曜日)

==============


 まずは思うこと


==============


すぐにものごとをあきらめていませんか?


まずは、願っている状況になるように

思うことから始めましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "ぺったんこ平らな頭のネジをお探しではありませんか?" »

2019年2月 5日 (火)

小ネジは何㎜からあるの~

2019/2/5 No.1160


雪カキは汗かきますよね~なんかスッキリします。やっぱり人も動物(うごくもの)動かなくてはね。


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 

Img_7290

さて、小ネジ(ISOねじ)の太さはとても重要ですね


★どのように重要?

1)スペースの問題

2)締結力の問題


の2点でしょうか


幅や厚みや、下穴の直径など、ネジ径を決める要素があります


私が電子工作をしていたころはM3が標準でした。プリント基板、アルミケースなどを止めるときはホボホボM3


まれに小さいときはM2.6でした。


模型ですと、M3以下でしょうか?


M3以下はどんな規格になるかご存じですか?


★M3以下の規格

1)M2.6

2)M2.5

3)M2

4)M1.7


M2.5はカメラなどの精密機器専用なのでなかなか売っていません。


M2.6、M2、M1.7は標準のISO規格なので結構使われています。


それで、今回M2のご注文を頂いたので、M2のステン皿ビスを仕入れました


サイズは M2X4、M2X5、M2X6、M2X8


この辺になると長さは10mm以下がほとんどだと思います。


まあ最初なので、この長さにしました。長い方も徐々に揃えますよ~


当社の通常の仕入れでは小箱単位になるので、数量がものすごく多くなりますが


トラスコさんは便利です。


このようにパッケージに入れてますので、在庫本数も増えすぎず仕入れもしやすいです


そこからお客様に必要な数量を販売しています。


材質には鉄と、真鍮とステンレスがありますが、釧路は海岸部なので、今回サビにくいステンレスにしました。


少しコストはアップしますが、数量的に見てねじの材料費は微々たるものだと思いますので、ご了承ください。


あとこのネジを締めるドライバーも重要です、M2~M2.6は+1なのですが、私的にはしっくりきません。


+0のほうがしっくりくると思います。


まとめ*****************


ねじもここまで細くなると、私の指ではつまみ揚げられません(笑)なのでピンセットでつまんで数えます。


これはキーボードを長年使っていて指の皮膚が厚くなって、感覚が鈍くなったためです。特に人差し指の先が堅くなっています。


ブラインドタイピングは出来ないので、人差し指が集中的に堅くなっています


は~い今日はここまで~


「ステンレス皿小ネジ M2」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


いつも適材適所と言っていますが、非金属に穴あけるならこれも選択肢にいれてもいいですね。


『 ユニカ 充電マルチドリルビット MJ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成31年2月4日(月曜日)

==============


 一歩ずつ、一歩ずつ


==============


遠くても、近くても

最初の一歩を踏み出さなくては

前に進みません。


一歩、一歩確実に

歩んで行きましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#ブログを書いていたときのソラ 2019/02/04 16時ころ

Img_7292

なんか勢いのある雲ですね

続きを読む "小ネジは何㎜からあるの~" »

2019年2月 4日 (月)

延長コード10Mでは長過ぎる!では5Mはいかがですか?

2019/2/4 No.1159


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


一般的な工事で使う三ツ口の延長コード(トリプルコード)は10M基本です


いちばんよく売れるのも10Mです


それで足りないときは20M物があります。


しかし長すぎるときもありますよね。床にウネウネコードが余っているのは危ないですし、見栄えもよくありません


そんな時にはコレをどうぞ

Img_7279

「FMC 延長コード 15A5M」


★良いところ

1)冬でも堅くならないソフトタイプ

2)メイドインジャパン


★電気のまめ知識(注意するところ)

100Vは1コンセントあたり15A(1500W)までの機器しか接続できません


なので、このコードは3口ありますが、プラグが1個ですので1500Wまでとなります


たとえば、ディスクグラインダは900Wくらいなので、2台では1500Wを超えてしまうので1台しか使えませんよ。


あと、使うときはコードを伸ばして使って下さい。電気が流れると電線が発熱します。巻いてある場合熱が籠もって最終的には外皮が溶けてしまいショートして火事になる可能性があります。


家庭でもホットプレートを使ったら、コードがほんのり暖かくなっていることありませんか?それです。


熱が出ると言うことは銅線に抵抗値があること、そうしますと電流を流すと電線の両端に電圧が表れます。


電圧=電流X抵抗値(オームの法則) E=IR


ということはコンセントが100Vでも、コードの先端では電圧が100V以下になってしまうことになります


これは問題で、同じコードに電子機器を繋いでいると、電動工具をオンオフするだけで、大きく入力電圧が変動するのと、モーターのノイズ(火花)で壊れやすくなりますのでお氣を付け下さい


まとめ*****************


あ”~つい電気のことになると書きたくなってしまいます。(笑)むさ苦しい文章でごめんだよ~


は~い今日はここまで~


「FMC 延長コード 15A5M」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料は「フジマックCEコード」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


SDSプラス軸の3/8アンカー用が出ました。でもSDSのハンマドリルでトルク掛けると壊れると思うよ~実際にボルト締めして壊れた機種が修理に来ましたから


『 ANEX アンカー抜きビット AEB-3040SDS 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成31年2月2日(土曜日)

==============


 みんなが先生


==============


自分の周りにいる誰にでも、

自分より優れたところがある。


それを見つけて、

教えてもらおうとすれば、

その人があなたの先生になる。


あなたの周りには、

どんな先生がいますか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#ブログを書いていたときのソラ 2019/02/02 11ころ

Img_7281

続きを読む "延長コード10Mでは長過ぎる!では5Mはいかがですか?" »

2019年2月 1日 (金)

ガソリン携行缶は赤だけじゃないぞ!

2019/2/1 No.1158


なんか怒濤の1月が終わってホッとしました。釧路あすなろクラブも釧路経営研究会も良いスタートが出来たと思います


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


燃料を運ぶのに昔はポリ缶でしたよね。


平成10年に改正された消防法によって、ポリ容器は使用不可となりました。


消防法第16条 危険物の運搬は、その容器、積載方法及び運搬方法について政令で定める技術上の基準に従つてこれをしなければならない。


危険物の規制に関する政令(昭和34年政令第306号)(運搬容器)

第28条 法第16条の規定による危険物を運搬するための容器(以下「運搬容器」という。)の技術上の基準は、次のとおりとする。

一 運搬容器の材質は、鋼板、アルミニウム板、ブリキ板、ガラスその他総務省令で定めるものであること。

二 運搬容器の構造及び最大容積は、総務省令で定めるものであること。


でも赤だけだと、ガソリン、軽油、のどれを入れても同じ色では、間違って給油してしまうことがよく起きていたそうです。


ガソリンエンジンに軽油を入れてもダメだし、ディーゼルエンジンにガソリンを入れてもダメ。エンジンが壊れます。


これを防止するために、形は同じですが、色を変えたガソリン携行缶が発売になっています

Img_7266

※青缶の下は、赤缶です。

「田巻 ガソリン携行缶 青 TS-S20」


この油種の入れ違いは頻繁に起きているようですね。


セルフスタンドで入れ違えたり、そもそもスタンドの地下タンクに入れ違ったりと、人間ですからミスを起こすことはあります


なので、最初から認識しやすいように色を変えています


工事現場作業で軽油を使うことはあまりないかと思いますが、大型の発電機や溶接機はディーゼルエンジン型があります


農業ではトラクターは軽油ですよね、作業が長引くときはコレに入れて持ってゆくと、いちいち車庫に戻らなくても良いです


運送関係でしたら、それほど気にならないかな?でも、スタンドまで遠いところに荷物を運ぶときに非常用にあると良いですね


あと漁船もディーゼルエンジンですね。タンク容量が桁違いだからあまり使わないかな(^-^;


「なんのため?念のため!」と誰かが言っていました。(笑)


まとめ*****************


災害が多い中、念のためにライフラインに関係するモノは用意しておくのが良いようです。


用意するモノは水、食料、燃料、照明、ですか、あとはテントやシュラフもあるといいかも。


結局キャンプ用品を持って要るのと無いのでは差が大きいですね


は~い今日はここまで~


「田巻 ガソリン携行缶 青 TS-S20」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料は「田巻 ガソリン携行缶 青 TS-S20」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


兎にも角にも丈夫な番号錠前(南京錠)をお探しならコレ!しかも番号は自分の好みに変更可能!


『 吉野金物 ビートルロック BL-500 』


昨日の分

横型だと置く面積が多くなりますが、縦型だと省スペース。車に積むのも場所を多く取りません。あと軽油などは誤使用を防ぐために赤缶は使えないので青缶が必須ですよ~


『 田巻製作所 縦型ガソリン携行缶・燃料携行缶青  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成31年1月31日(木曜日)

==============


 振り返る


==============


区切りのときには、振り返りをしよう。

何が良かったのか、何を改善すべきか。


そして、次回はもっと良いものにしよう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

#ブログを書いていたときのソラ 2019/01/31 14時ころ

Img_7271

続きを読む "ガソリン携行缶は赤だけじゃないぞ!" »

« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »