小ネジは何㎜からあるの~
2019/2/5 No.1160
雪カキは汗かきますよね~なんかスッキリします。やっぱり人も動物(うごくもの)動かなくてはね。
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
さて、小ネジ(ISOねじ)の太さはとても重要ですね
★どのように重要?
1)スペースの問題
2)締結力の問題
の2点でしょうか
幅や厚みや、下穴の直径など、ネジ径を決める要素があります
私が電子工作をしていたころはM3が標準でした。プリント基板、アルミケースなどを止めるときはホボホボM3
まれに小さいときはM2.6でした。
模型ですと、M3以下でしょうか?
M3以下はどんな規格になるかご存じですか?
★M3以下の規格
1)M2.6
2)M2.5
3)M2
4)M1.7
M2.5はカメラなどの精密機器専用なのでなかなか売っていません。
M2.6、M2、M1.7は標準のISO規格なので結構使われています。
それで、今回M2のご注文を頂いたので、M2のステン皿ビスを仕入れました
サイズは M2X4、M2X5、M2X6、M2X8
この辺になると長さは10mm以下がほとんどだと思います。
まあ最初なので、この長さにしました。長い方も徐々に揃えますよ~
当社の通常の仕入れでは小箱単位になるので、数量がものすごく多くなりますが
トラスコさんは便利です。
このようにパッケージに入れてますので、在庫本数も増えすぎず仕入れもしやすいです
そこからお客様に必要な数量を販売しています。
材質には鉄と、真鍮とステンレスがありますが、釧路は海岸部なので、今回サビにくいステンレスにしました。
少しコストはアップしますが、数量的に見てねじの材料費は微々たるものだと思いますので、ご了承ください。
あとこのネジを締めるドライバーも重要です、M2~M2.6は+1なのですが、私的にはしっくりきません。
+0のほうがしっくりくると思います。
まとめ*****************
ねじもここまで細くなると、私の指ではつまみ揚げられません(笑)なのでピンセットでつまんで数えます。
これはキーボードを長年使っていて指の皮膚が厚くなって、感覚が鈍くなったためです。特に人差し指の先が堅くなっています。
ブラインドタイピングは出来ないので、人差し指が集中的に堅くなっています
は~い今日はここまで~
「ステンレス皿小ネジ M2」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
いつも適材適所と言っていますが、非金属に穴あけるならこれも選択肢にいれてもいいですね。
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成31年2月4日(月曜日)
==============
一歩ずつ、一歩ずつ
==============
遠くても、近くても
最初の一歩を踏み出さなくては
前に進みません。
一歩、一歩確実に
歩んで行きましょう。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2019/02/04 16時ころ
★この記事を書いた人★

« 延長コード10Mでは長過ぎる!では5Mはいかがですか? | トップページ | ぺったんこ平らな頭のネジをお探しではありませんか? »
« 延長コード10Mでは長過ぎる!では5Mはいかがですか? | トップページ | ぺったんこ平らな頭のネジをお探しではありませんか? »
コメント