鉄の錆がしぶとくて困っていませんか?
2019/2/26 No.1175
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
鉄の錆び、削って表面的には綺麗になっても、しばらくすると塗装が浮き上がってきて、剥がしてみると錆が出ていることありませんか?
キレイに削っても錆の根や粉が残っていると、再び錆は増殖します。
その為にプライマー(さび止め塗料)を塗るわけですが、それでも完全ではありませんでした。
しかし、コレを塗るとアカサビをクロサビに置換して、錆の増殖を防ぎますよ!
「BANZ サビキラープロRSスプレー」
コレまでにもサビキラーはありました。しかし水性だったため北海道の真冬に塗布出来なかったことと、スプレー缶がありませんでした。
今回油性(エポキシ)になりまして、速乾性、密着度もアップしました。
★良いところ
1)赤錆を完全に封じ込めます。詳しくはカタログの2ページ目を見て欲しいのですが、アカサビをクロサビに置換します
2)赤錆はふかふかですが、黒錆に置換+エポキシ樹脂でシッカリ固めるので錆部分の強度がありがります
3)クリア色なので、塗ったところが一目瞭然
4)乾燥後はペンキの上塗りが可能です
★注意するところ
1)2液性なので、混合した後は5時間以内に使い切って下さいね
2)有機溶剤を使用していますので、充分喚起して下さいね
3)引火性がありますので、火気のないところで使用してね
4)低温、高温、多湿の環境では乾燥不良で性能が発揮できないことがあります
これ、当社の車庫が古くなって錆が浮いてきたので試してみます
水性の物は、車のボディを擦った箇所に塗ったことあります。修理するまでの何ヶ月か錆も出ず色も目立たないで良かったですよ。
結構錆びている車を見かけます、これを塗っておくことで赤錆の進行を抑えられますので、車の寿命も延ばせますよ
建物やフェンス、灯油タンクなど、とにかく錆の出ているものに使ってみて~
ただし!高いよこのスプレー!(笑)1本¥5000(税込)です。
コスパを考えて使ってね~
まとめ*****************
錆は永遠の課題です。これまでにも多くのさび止め材がありましたが、これは買いやすくて性能も良いと思います。
は~い今日はここまで~
「BANZ サビキラープロRSスプレー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
詳しい資料は「BANZ サビキラープロRSスプレー」をご覧下さい
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
これ当社の苦手な分野木工系(笑)でもネジ屋なので、在庫はしないけど扱ってますよ~ということ。お洒落な家具やインテリアに拘っているならこの木ネジがいいよ~
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成31年2月25日(月曜日)
==============
肯定的に決める
==============
「遅刻しない」や「嫌いな所は見ない」などと
いった否定的な目標設定は避け、
「時間を守る」「良い所を見つける」といった
肯定的な目標にしましょう。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2019/02/25 15時ころ★この記事を書いた人★

« マスキングテープの付きが悪くて困っていませんか? | トップページ | 釧路経営研究会 2月例会 「経営方針とその実践」 »
« マスキングテープの付きが悪くて困っていませんか? | トップページ | 釧路経営研究会 2月例会 「経営方針とその実践」 »
コメント