釧路あすなろクラブ2月例会
2019/2/14 No.1166
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
2/12は釧路あすなろクラブの2月例会でした
今月のテーマは
「釧路火力発電所の果たす役割」~釧路コールマインと火力発電所について~
講師 釧路コールマイン株式会社 専務取締役 松本裕之様でした
新しい発電所は現在建設中で完成予想図はこんな感じです
強調されていたのは
1)高台(標高30m)なので、想定されている津波が来ても問題ない
想定では最大17mらしいので、大丈夫とのこと。
2)日本製紙の発電所と合わせると、釧路市の電力は賄える
3)コールマインの石炭を使う(地産地消)
これが主な目的ですよね。炉の形式がゴミも燃やせる炉だそうです
4)火力発電は普通海水で冷却しますが、炭鉱の湧水を利用する
綺麗な水なので、排水からの廃熱を地域で利用することも考えているそうです
いま工事が盛んに行われています、当社のお客様(電気工事)が何社も入っており、納品書を賑わしています
この様な大規模工事に当社から部品を納められることは、とても誇りに思います。
道東自動車道のトンネル、北海道銀行ビルにもアンカーやボルトが行きました。
建ってしまえばどこに使われているかは特定できませんが、なんとなく嬉しいものです
まとめ*****************
先日春採まで行って、発電所の建築現場の前を通りましたが、こんな工事に直接関わりたいなあ~と思いました。
は~い今日はここまで~
あなたも 経済研修団体 釧路あすなろクラブ で一緒に学びませんか?楽しいよ!!
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
このポケットサイズで5.5sqだと~手痛くならんのかな~
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成31年2月13日(水曜日)
==============
自分を認めよう
==============
できないことよりも
できることを認めよう。
ないことを嘆くよりも
あることに感謝しよう。
--------------
It’s OK!!
2/13 朝8時の新釧路川からの日本製紙釧路工場
マイナス18度で寒かったよ~
★この記事を書いた人★

« 木柄ケレン棒 やっぱり冬は木柄です | トップページ | 包丁研ぎ師としてこのカッターの替刃がとても氣になります »
« 木柄ケレン棒 やっぱり冬は木柄です | トップページ | 包丁研ぎ師としてこのカッターの替刃がとても氣になります »
コメント