最近のトラックバック

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 釧路はまだま~だ早いけど、草取りの鎌は用意していますか? | トップページ | ステンピアスビスのM6でナベ頭をお探しではありませんか? »

2019年3月22日 (金)

春なので~♪安全靴を買いました~♪

春なので~♪安全靴を買いました~♪

2019/3/20 No.1191


包丁の研ぎ方習いたい人~この指と~まれ!


今年も研ぎ方教室開催ま~す。


申し込みは丸甲金物株式会社 電話 0154-24-2062 へどうぞ~


申し込みはFacebookイベントからもどうぞ~

06201905053

こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


めっちゃふざけたタイトルですね(笑)


安全靴オタクというわけではありませんが、安全靴は勤務中ず~~っと履いているので、疲れない楽な物を探しています。


ここ何年かのお気に入りは「アシックス」


今年の新製品を早速ゲットしたよ!

Img_7675

「アシックス ワーキングシューズ ウィンジョブ CP209Boa」


INGING MOTORSPORTチーム公式採用シューズです


特徴は紐です。従来の手で縛る紐はありません。


Boaシステムという、ダイヤル式の紐を引っ張るシステムです


解除もダイヤルを持ち上げるだけのワンタッチ


スペックは超ハイテク!!いつも座ってばかり居る私には豚に真珠、猫に小判(笑)


ですが、快適さは他の安全靴メーカーを遙かに上まっているので、そこに惚れました。


この安全靴でアシックスは二足目


前のハイカットのFCP104もとても履きやすくて、会社でず~~っと履いています。


★アシックスの安全靴が気に入っている点

1)靴底が柔らかいというか、フレキシブルなので、とても歩きやすい。

2)幅が広いので外反母趾の私でも痛くならない

3)とても軽い


ハイカットなので多少の雪でも靴下が濡れないのはイイですね。あっ雨は駄目ですよ!メッシュ生地なので染みてきます。水たまりを通ったとき染みました。(笑)


★スペックはメーカーのページを見てね~


こんな高い!安全靴なんて履けないよ!と思うあなた!一度履いてみて!ワークショップの激安安全靴は靴じゃないと思えるから!!


まとめ*****************


確かに高いよね~1万円超え。でも1日8時間以上履くのですから快適な物を選びたいですよね。昔工場勤めで履いていた黒い安全靴は底が硬くてしんどかったなあ~


は~い今日はここまで~


「アシックス ワーキングシューズ ウィンジョブ CP209Boa」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料は「アシックス ワーキングシューズ ウィンジョブ CP209Boa」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


スコップに穴が開いていたら使い物にならないっしょ?そんな事はありません、砂も土もちゃんとスクイ上げられます。しかも軽い!女性にもおすすめです。


『 ジェイ・フィット アルミ柄パンチングスコップ石炭#2 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成31年3月19日(火曜日)

==============


 リーダーシップとは


==============


1.与えられた状況を変化させる

2.成果をつくる

3.人を動機づける



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )
北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

« 釧路はまだま~だ早いけど、草取りの鎌は用意していますか? | トップページ | ステンピアスビスのM6でナベ頭をお探しではありませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 釧路はまだま~だ早いけど、草取りの鎌は用意していますか? | トップページ | ステンピアスビスのM6でナベ頭をお探しではありませんか? »