最近のトラックバック

カテゴリー

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 石膏ボードに品物を固定するならコレが確実です | トップページ | 母の葬儀が無事終わりました »

2019年3月11日 (月)

多段のステップドリルは不要!必要なサイズだけ欲しい方はコレ!!

2019/3/11 No.1186


包丁の研ぎ方習いたい人~この指と~まれ!


今年も研ぎ方教室開催ま~す。


申し込みは丸甲金物株式会社 電話 0154-24-2062 へどうぞ~


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


ステップドリルはたくさん売っていますね


店にあるのは4mm~12mm、4mm~22㎜、6mm~33mmという感じです


でも、当社でよく売れるボルトのサイズを考えたときM6、M8、M10、M12が主なところ


その貫通穴を考えたとき+1mmのサイズが丁度良いので、7、9、11、13ミリ


そのサイズが1本にまとまっていたら便利じゃない??ということで

Img_7603

「EFFORT 六角軸コバルト4サイズドリル」


★良いところ

1)7、9、11、13mmの4サイズを1本で開けられるのでドリルの在庫を減らせる

2)段と段のつなぎ目は斜めになっているのでバリ取りも出来る

3)一応チタンコーティングなので耐摩耗性は高いはず(笑)


★注意するところ

1)特殊な形状なので再研磨は無理でしょう

2)注意書きに回転専用と書かれています。インパクトドライバーでは使わないでね!といいつつも使うよね


メーカーもいろいろなことを考えますね


このような多段六角軸鉄工ドリルが出るとは思いませんでした。


これは元々13mmの六角軸鉄工ドリルです。その先端部をケンマして多段に仕上げています。だからなに?って感じですが(笑)


用途を考えると、電工さん、設備さん、トラック架そう屋さん、鉄工さん、幅広く使えますね


まとめ*****************


でも切れ味はどうかな~と思います。一応シニング加工されていますし、素材もコバルト鋼ですから。


でも月光ドリルに敵うドリルは無いと思っています。切れ味は材質ではなく刃先の問題だから。


は~い今日はここまで~


「EFFORT 六角軸コバルト4サイズドリル」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料は[EFFORT]のWebサイトをご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


六角レンチが曲がってしまうことありませんでしたか?材料を見直して作ったのがEX合金、ここまでやるのがベッセルです。


『 ベッセル EX剛金 ボールポイントレンチ、トルクスレンチ  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成31年3月9日(土曜日)

==============


 ちょっとした勇気


==============


誰に気づかれなくてもいい。


ちょっと勇気をだして

行動を変えてみよう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!


#ブログを書いていたときのソラ2019/03/09 11時ころ

Img_7605


★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

« 石膏ボードに品物を固定するならコレが確実です | トップページ | 母の葬儀が無事終わりました »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 石膏ボードに品物を固定するならコレが確実です | トップページ | 母の葬儀が無事終わりました »