最近のトラックバック

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« ユニバーサルアダプターが短い!なら長くしちゃいましょ! | トップページ | ウエスもハギレを縫い合わせる時代になったのです »

2019年3月30日 (土)

鉄やステンの配管を傷付けずに回したい!

2019/3/30 No.1197


包丁の研ぎ方習いたい人~この指と~まれ!


今年も研ぎ方教室開催ま~す。


申し込みは丸甲金物株式会社 電話 0154-24-2062 へどうぞ~


申し込みはFacebookイベントからどうぞ~


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


昨日丁度お買い上げ頂いたので、ブログにしました

Img_7751

「スーパー ベルトレンチ BW」


配管をねじ込むために回す工具と言えば?「パイプレンチ」ですね


ただ欠点は深く傷が入ること


それではせっかくのメッキ鋼管が台無しです


そんな時にソフトなベルトでシッカリ配管を掴んで回せるのが、ベルトレンチなんです


ただ最近はメッキ鋼管で配管する一般住宅の上水道は無くなりました


ビルなどはまだ残っているかな?ビルの天井を見るとメッキ鋼管が張り巡らされていますね。


★良いところ

1)ベルト式なので傷付けずにパイプをシッカリ掴む

2)大きな直径でもレンチ本体の重量が軽いから作業が楽

3)巻く向きで締めることも緩めることも出来る


★注意するところ

1)ベルトが毛羽立ってきたら交換してくださいね。ベルトは交換できます。


そう、巻く向き、巻き方にコツが必要で、巻いたら反対だったとか、全く掴めなかったりとか経験あります(笑)


よく見て考えるとセットする方法は簡単なんですけどね


在庫しているのはBW2とBW2Lです。だいたいこの二種で間に合っています。


★スペック  適用鋼管サイズ

1)BW2  10A~65A

2)BW2L 15A~250A

3)BW5  25A~150A

4)BW5L 25A~300A


BW2とBW5ではハンドル長さが違います


BW2は300mm BW5は450mm なので、配管を外すときなどどうしてもチカラが掛かるときはBW5を選んで下さいね

06201905053_5

まとめ*****************


久しぶりに売れた商品がブログネタになります。私も忘れていたりしますから(笑)


は~い今日はここまで~


「スーパー ベルトレンチ BW」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料は「スーパー ベルトレンチ BW」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


ミヤナガファンのみなさんバイメタルホールソーにシャンク一体式も出たよ~


『 ミヤナガ バイメタルホールソー充電ツバナシ BINSJD 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成31年3月29日(金曜日)

==============


 反省と後悔


==============


反省は過去のできごとを今に活かすこと。

後悔は過去のできごとを引きずること。


今を生きよう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!


#ブログを書いていたときのソラ

Img_7756

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« ユニバーサルアダプターが短い!なら長くしちゃいましょ! | トップページ | ウエスもハギレを縫い合わせる時代になったのです »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ユニバーサルアダプターが短い!なら長くしちゃいましょ! | トップページ | ウエスもハギレを縫い合わせる時代になったのです »