最近のトラックバック

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« ステン六角穴付皿ボルトを釧路でお探しではありませんか | トップページ | 釧路で600度の耐熱塗料をお探しではありませんか? »

2019年3月 7日 (木)

朝から電灯が消えて焦った~

2019/3/7 No.1183


包丁の研ぎ方習いたい人~この指と~まれ!


今年も研ぎ方教室開催しま~す。


申し込みは丸甲金物株式会社 0154-24-2062へどうぞ~


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


おはようございます。


今朝は電灯が消えたことからスタートでした。

Img_7565

この店が建ったのは、私が小学校1年製の時だったと思います。


なので築53年(古!)


配電盤の配線はこんな感じ

Img_7568

古いでしょう~ブレーカーはナイフスイッチ型です


この中に爪付ヒューズが入っていて、電気を使いすぎると溶けて切れるようになっています



で!今朝突然電灯が消えました。


強風で停電か?と思ったら複合機は動いているのです


あれ?へんだなと思って配電盤を調べたら、右半分は生きていて左半分は死んでいました



配線の集合部を調べたら赤白、白黒に分けて配線されていましたが、白黒には100vが来ていませんでした。



屋内の配線では無く、私にはどうしようもなかったので、古くからの取引先の北電工業さんに電話して、すぐ来て頂きました。

Img_7566

早速、外のブレーカーを調べてくれたら、黒線のヒューズが切れていて、交換して頂き、無事電灯が点りました

Img_7567

そのブレーカー交換した方がいいよと進言していただいたので、新しい物に交換してもらうことにしたのですが、そもそも何故切れたのか原因を追及していませんでした



そこで活躍したのがクランプメーター

Img_7569

これを電線に通すだけで流れている電流が判るという便利なテスターです


調べたところ、黒線には30Aを超える電流が流れていたことが判りました



ある部屋にオイルヒーターを設置したのが原因なのと、黒線側に消費電力の多い配線が集まっていて、赤線とのバランスが悪かったのが原因でした


ということで電気配線の改修もお願いしました。


今日(3/7)17時から工事が始まりますので、1時間ほど電話、ファクスが使えなくなりますので、ご了承ください。


緊急の場合は090-3899-6230へお電話ください


まとめ*****************


電気が無くなると焦るよね。一応電気工事師だけど、そとのブレーカーまで考えなかった~


は~い今日はここまで~


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


コンプレッサの重さにヘキヘキしていませんか?小型だけどワンクラス上の吐出量を持っていますよ


『 マキタ 46気圧エアコンプレッサ AC462XS 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成31年3月6日(水曜日)

==============


 運がいい!


==============


何が起きても「運がいい!」と言ってみよう。


理由は、言ったあとで考える。


これを続ければ

可能思考思考能力は飛躍的に高まる。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

« ステン六角穴付皿ボルトを釧路でお探しではありませんか | トップページ | 釧路で600度の耐熱塗料をお探しではありませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ステン六角穴付皿ボルトを釧路でお探しではありませんか | トップページ | 釧路で600度の耐熱塗料をお探しではありませんか? »