釧路で600度の耐熱塗料をお探しではありませんか?
2019/3/8 No.1184
包丁の研ぎ方習いたい人~この指と~まれ!
今年も研ぎ方教室開催ま~す。
申し込みは丸甲金物株式会社 電話 0154-24-2062 へどうぞ~
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
釧路で耐熱塗料といえばストーブの塗装ですね
ポット式石油ストーブの頃は耐熱スプレーがよく売れました。
今の石油ストーブも耐熱塗料を使っていますが、素人がメンテナンスするのを禁止していますので、なかかな個人で分解掃除することは無くなったので必然的に売れなくなりました。
いまでも使われるのは、車のマフラー、ボイラーの配管などの高熱が掛かるところです
私も昔乗っていたレガシーRSRAの車検の時耐熱スプレーシルバーで塗装したら新品みたいになりました。
先日も設備屋さんが購入されたのがコレ
「フジガンマー#600シルバー」
耐熱塗料といえばフジガンマーなんです
とりあえず在庫しているのは600度のシルバーだけ
★良いところ
1)小容量(1Kg)なので買いやすい。高価な塗料なので1Kgが有り難い
2)刷毛塗りなので、無駄が出にくい
★注意するところ
1)専用シンナー(フジガンマーシンナー)が必要です。市販のラッカーシンナー、塗料用シンナーは使えません
メーカーサイトを見ると
特徴
・各品番はそれぞれの常時耐熱温度を表示しており、温度の上昇によって強靭な塗膜ができあがります。
・屋内、外用#200~#600は優れた耐熱性を持ち、長期にわたっての美観保持力が優れており、長時間加熱されても変色、褪色、発錆、亀裂、剥離等の現象を起こさず、付着性も良好です。
・海洋雰囲気、湿気、太陽光線の条件下において耐候性、耐水性、耐湿性に優れ、各種プラント、機器など高温・多湿の雰囲気下での錆の発生による腐食防止には最適です。
用途
・石油精製装置、製鉄プラント、セメント焼成設備、各種化学工業プラント、加熱炉、煙道、キルン、ボイラー、暖房機器、送風機、集塵機、焼却炉、その他プラント機器、熱器具等。
煙突など工場の設備がピカピカしているのはこの塗料を使っているからかもしれないですね
まとめ*****************
見ている物にどの様な材料が使われているかどうか知っていることで、見る目が変わりますよね。世の中には自分の知らない物が無限にあります。少しでも知ると楽しいよねえ。
は~い今日はここまで~
「フジガンマー#600シルバー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
施工不良を見逃して工事のやり直しなんてことになったもう大変です。このアンカーを使えば施工不良を見逃しません
『 サンコーテクノ イージーアンカーEZI EZI-CN 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成31年3月7日(木曜日)
==============
人生は・・・
==============
人生は思い通りにはいかないもの。
そう思っていた方が、前向きになれます。
どんなことがあってもくじけません。
思い通りにいかなくて、当たり前なんです。
だから努力しようとするのです。
うまくいけば、感謝、感謝、ありがとう。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2019/03/07 16時頃
★この記事を書いた人★

« 朝から電灯が消えて焦った~ | トップページ | 石膏ボードに品物を固定するならコレが確実です »
コメント