最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« +3ビットのロングタイプをお探しではありませんか? | トップページ | 春なので~♪安全靴を買いました~♪ »

2019年3月19日 (火)

釧路はまだま~だ早いけど、草取りの鎌は用意していますか?

2019/3/19 No.1190


包丁の研ぎ方習いたい人~この指と~まれ!


今年も研ぎ方教室開催ま~す。


申し込みは丸甲金物株式会社 電話 0154-24-2062 へどうぞ~

06201905053_2

こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


★草取りの鎌って?


のびのび伸びた草は草刈り鎌を使いますよね


地面ギリギリに生えている草には使えません


地面を掻くように使うのがコレ!

Img_7666_2

「仁作 ステンレス首長鎌 №105」


毎年必ず在庫を聞かれる定番商品です


一般的な草取り鎌は、半円型で頂点に取っ手が付いています


その場合真っ直ぐ引くことしか出来ず、弱々しい草は掻き取れますが、太い草では刃が真っ直ぐ当たっても切れません


従ってこのようにオフセットした鎌で草に斜めに当てる事で良く切れます


★注意するところ

1)刃物ですので使うときは手袋などを使用して下さい

2)振りかざすので、砂などが飛ぶこともあるので保護メガネをご使用下さい

3)研ぐときは鎌砥石に水を良く染みこませて研いで下さい。あまり鋭利に研ぐと砂や砂利に弱くなります


私は昔ダイヤモンド砥石で研いだことがありますが、切れ味はあまり持ちませんでした。


今年はしっかり鎌砥石で仕上げて使ってみようと思います。


まとめ*****************


これも立派な刃物です。切れ味が作業の効率に大幅に影響しますよ~


は~い今日はここまで~


「仁作 ステンレス首長鎌 №105」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料は「仁作 ステンレス首長鎌 №105」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


カタログには載っていないハセガワのアルミ2連ハシゴのカタログです


『 ハセガワ アルミ2連はしご HC2 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成31年3月18日(月曜日)

==============


 すべてに学ぶ


==============


本を読む、人の話を聞くことだけが

学ぶことではありません。


人はすべての出来事、すべての事柄から

学ぶことができます。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!


#ブログを書いていたときのソラ 2019/03/18 14時ころ

Img_7670_2

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

« +3ビットのロングタイプをお探しではありませんか? | トップページ | 春なので~♪安全靴を買いました~♪ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« +3ビットのロングタイプをお探しではありませんか? | トップページ | 春なので~♪安全靴を買いました~♪ »