折れても落ちない電ドルソケットをお探しではありませんか?
2019/4/18 No.1211
包丁の研ぎ方習いたい人~この指と~まれ!
今年も研ぎ方教室開催ま~す。
申し込みは丸甲金物株式会社 電話 0154-24-2062 へどうぞ~
申し込みはFacebookイベントからどうぞ~
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
電ドルソケットを現場でしかも高所で使うときに一番困るのは、六角軸6.35mmが折れて電ドルソケットが落下することだと思います
なので、いろいろ工夫して折れても落下しないように落下防止コードを付けたりして工夫した物は発売されています
が、やはり作業時に邪魔なんですよ!なので当社では全く売れませんでした
また、軸がインパクトドライバの中に残ってこれも取り出すのに難儀します
そこで画期的な物が出ました!

「KTC 難攻不落ソケット」
★良いところ
1)軸が折れてもソケットから外れないので、落下事故を防げます
2)軸がインパクトドライバ本体に残りません
3)KTCなので、精度強度はバッチリ!!
★注意するところ
1)ちょっと重たい氣がする(氣かよ)笑 17㎜で比較するとKTCは136g トップのESS-17は105g やっぱり少し重かったね
2)全長は101㎜ひと種類です
3)ソケットの内側は6角形のみです
4)もちろん軸の交換は出来ません
★しくみ
軸の挿入部の内側上部に少し広めの空間を設けて、軸の挿入部を少し太め(段付)にして挿入(圧入)します。
後からソケットの外周部をカシメめて六角軸6.35mmに密着させます。
そうすることで、挿入部は六角軸6.35mmより太いので、中で折れても六角軸は出てこないしくみのようです。
カットモデルがあると判りやすいのになあ~残念
サイズは17mm 19mm 21mmの三種類です

まとめ*****************
これは高所作業で必須になる予感です。ソケットを繰り返し使える軸交換式はさらに重く高価なのでイマイチ普及していませんが、それより軽いく価格も従来品と変わらないのが良いですね。
は~い今日はここまで~
「KTC 難攻不落ソケット」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。

この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
ポンプなどの重たい荷物の積み堕ろし、配管の加工時のパイプを載せる脚、エアコンなどの機器を持ち上げるアッパーなど、設備工さんの仕事を楽にする機器もアサダです。
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成31年4月17日(水曜日)
==============
不安
==============
不安のない人はいません。
不安に対して準備する人と
不安に対して何もしない人とが
いるだけです。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2019/04/17 14時頃
★この記事を書いた人★

« 軸の長~い超硬バーをお探しではありませんか | トップページ | 釧路でジェットブローチをお探しではありませんか? »
« 軸の長~い超硬バーをお探しではありませんか | トップページ | 釧路でジェットブローチをお探しではありませんか? »
コメント