最近のトラックバック

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 鉄を磨くのに何か良いモノないの? | トップページ | ぶ厚い角座金をお探しではありませんか? »

2019年4月 8日 (月)

天井から3/8Wのネジをぶら下げたい!どうする!

2019/4/8 No.1204


包丁の研ぎ方習いたい人~この指と~まれ!


今年も研ぎ方教室開催ま~す。


申し込みは丸甲金物株式会社 電話 0154-24-2062 へどうぞ~


申し込みはFacebookイベントからどうぞ~


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


天井から3/8Wのネジをぶら下げる??どういうこと?


たとえば、棚を作るとき、L型の棚受を使いますが、重たい物を載せるのであれば支線が欲しいですよね


支線といえば、ワイヤロープかチェンです。しかし高さの調整がすこし難儀します。(細かく調整しにくい)


そこで、微妙に高さを調整できて、固定も簡単となるとネジの登場です!!


ネジはスパイラル状になっていますので、ナット回転させると位置が自由に変えられます


しかも3/8Wは実質直径(ねじの谷の直径)が約8mmなので、強度的にも結構高いです


ですが天井(木下地)のとき、どうやったら3/8Wのネジを付けたらよいの?そんな時はコレ!

Img_7844

「イイファス ウッドハンガー」


木ネジの頭に3/8Wのナットが取り付けられています


なので、+ビットでその木ネジを天井に打ち込むだけで、3/8Wのナットが天井に固定されます


あとは寸切りボルト(長ネジ、ズンギリ)をねじ込んで、さらにナットで締めてあげると、寸切りボルトはシッカリ固定されますよ


注意する点は首振り機能は無いので天井から垂直に下がります。


穴の位置はシッカリ測って、下地の梁のあるところになるような設計をしてくださいね。


姉妹品として、鉄下地用の「チャンネルハンガー」、コンクリート下地用の「コンクリートハンガー」、ALC下地用の「ALCハンガー」もあります。


釧路はALCを使った建物が少ないのでALC用は在庫していません


このイイファスさんは、工事用の便利な金具を作られている会社です。変わったモノがたくさんありますよ~


まとめ*****************


アイデアが浮かんでソレを作ってしまうって凄いですよね~結果現場の作業効率が上がり職人さんが助かる。


ようはここ(職人さんがラクになる)ですね。


は~い今日はここまで~


「イイファス ウッドハンガー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料は「イイファス総合カタログ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

0620190505_2

包丁研ぎのご依頼について


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


ありそうでなかった!台車から昇降台車へ!屈まなくても荷物の積み卸しが楽々!高齢者、女性の働く職場に!


『 アサダ 可判型手動リフト DEKITER120 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成31年4月6日(土曜日)

==============


 仲間の存在


==============


自分一人ではできないことも、

仲間が一緒だとできることがある。


全部自分一人でやっていると思っていませんか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!


#ブログを書いていたときのソラ 2019/04/06 11時ころ

Img_7847

 

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 鉄を磨くのに何か良いモノないの? | トップページ | ぶ厚い角座金をお探しではありませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 鉄を磨くのに何か良いモノないの? | トップページ | ぶ厚い角座金をお探しではありませんか? »