タップの下穴用の鉄工ドリルをセットで欲しい時ありませんか?
2019/5/28 No.1236
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
いや~昨日までは真夏でしたね
といっても釧路は25度くらいですけど
今年始めて扇風機を涼むのに使いました。
これまではストーブの暖気を巡らすために撹拌用に上に向けていましたが、昨日から下に向けています
さて、タップの下穴の寸法は判りますか?
何度かブログにも書いていますが
M3=2.5mm M4=3.3mm
M5=4.3mm M6=5mm
M8=6.8mm M10=8.5mm
M12=10.3mm
方程式は 下穴=ネジの直径-ピッチ
で、これを1本ずつセットにした物がありますよ

「ビックツール 月光ドリル鉄工用タップ下穴セット」
あのめちゃくちゃ切れ味の良い月光ドリル鉄工用を丁度良いサイズでまとめてあります
月光ドリルは超画期的なドリルです
見た目は普通の鉄工用ドリルですが、ある工夫で鉄がスルスル切れてゆきます
詳しくはメーカーのWebサイトをご覧下さい
Webサイト http://bit.ly/2JFJJzJ
動画youtube http://bit.ly/2W67BmJ
私も実際に使っていますが、もう一般的な鉄工ドリルには戻れません
そして、何十年と変えずにいた、ストレートドリルの在庫も
月光ドリル鉄工用に切り替えることを決意するほどです
そんな素晴らしい月光ドリル鉄工用も単品よりセットが良いという声も聞きますので、今回仕入れてみました。
普通のセットでは楽しくないので、タップ下穴セットという、ユニークなセットがあったのでこちらを選択
★月光ドリル鉄工用タップ下穴セットの良いところ
1)ケースは樹脂製でカッコイイ
2)開くとドリルスタンドに早替わり
3)手前のホルダにはタップが収納できます

一般的な加工作業ではM3~M12まであれば間に合いそうです
★注意するところ
1)ケースは樹脂製なので、北海道の冬期間は扱いにご注意ください
2)細いサイズは逆さまになると、なかでホルダから外れるかもしれません
3)使用後熱いまま仕舞わない方が良いかも
4)月光ドリルの効果は先端から数㎜だけです。研ぎ進むと効果は無くなりますのでご了承ください
月光ドリル鉄工用はまだまだ揃い始めたばかりですが、順次替わってゆきますので、今しばらくお待ちください。
まとめ*****************
このドリルには惚れ込んでいます。それぐらいスルスル穴が開きます。
耐久性がと言う方も居られますが、それは従来のドリルではこれ以下だったはずです
あとはあの特殊加工のある数㎜をどう活かすかですね。
手で研ぐよりドリル研磨機を買った方がいいですよ~
は~い今日はここまで~
「月光ドリル鉄工用」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
もう安全帯とは呼ばないのですね。2019/2からの新規格に対応した墜落制止用器具です
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和元年5月27日(月曜日)
==============
成長のチャンス
==============
無理かもしれないと思ったときが
成長のチャンス。
自分の限界を広げる絶好の機会。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2019/05/27 15時頃
★この記事を書いた人★

« 皿ネジの座堀りを1本で出来るドリルをお探しではありませんか? | トップページ | 現場のホイッスル音が届かなくて困っていませんか? »
« 皿ネジの座堀りを1本で出来るドリルをお探しではありませんか? | トップページ | 現場のホイッスル音が届かなくて困っていませんか? »
コメント