最近のトラックバック

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 現場のホイッスル音が届かなくて困っていませんか? | トップページ | ネジが折れた!どうしよう!エキストラクターがあるよ »

2019年5月30日 (木)

SDSプラス軸のタガネをお探しではありませんか

2019/5/30 No.1238


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


5月29日は雨でした


しばらくまとまった雨がなかったので恵の雨ですね


会社の前の花壇の樹木も喜んでいるかな?


6/1土曜日は新橋大通りの花植えを行います


この雨で湿り気もほどほどになって良い花が咲くと良いな~


「SDSプラス軸のタガネをお探しではありませんか」

Img_8572

★電動工具用のタガネは取付軸の種類があります

1)HEX(六角軸)17mm、21mm他

2)SDSMAX軸

3)SDSプラス軸


一番多く売れるのはHEX


HEXは古ーいタイプで一番電動工具が普及しているから


ぼちぼち出るようになってきたのがSDSプラス軸なんです


基本的に穴開けに特化した軸なのですが、電動工具の方で回転を停止する斫りモードを搭載する機種が増えたので、タガネも売れるようになりました


★電動工具用のタガネの種類

1)ブルーポイント(尖った先端)

2)コールドチゼル(幅の狭い平タガネ)

3)スケーリングチゼル(幅の広い平タガネ)


どのタイプも在庫しています


★それぞれ役割が違うので、目的に合わせて選択して下さいね

1)ブルーポイント(尖った先端)

  穴を掘ったり、砕いたりするときに使います

2)コールドチゼル(幅の狭い平タガネ)

  1)と同じですが、平なので、切る事にも使えます

3)スケーリングチゼル(幅の広い平タガネ)

  ケレン作業(デコボコを平らにする)、剥がす、切る時に使います


★全長も種類があります

1)ブルーポイントで一般的には250㎜、ロングで380㎜

2)コールドチゼル、ブルーポイントは250mm

3)最近、ショートタイプも発売になりました


我が社の特徴として広く揃えることがあります。


1品の数量はそれほど多く在庫しませんが、種類を多くしているので


職人さんの現場に合わせた対応が出来るわけです


まとめ*****************


あって良かった~助かった~と言われるのが一番嬉しいです


九州のホームセンターの雄「ハンズマン」は、お客様からの声を積極的に仕入れに反映しているそうです


あの規模には遠く及びませんが氣持ちは一緒です


は~い今日はここまで~


「SDSプラス軸用タガネ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料は  をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


刃物(カッターナイフ、ガラス、他)つかう現場は多いですよね。軍手は普通に使いますが、軍手ではカッターの刃から手を守ることが出来ません。社員さんの安全も考えてくださいね社長!!


『 SHOWA 耐切創手袋 シリーズ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和元年5月29日(水曜日)

==============


 自分を認める


==============


自分で自分を認めましょう。


一生懸命な自分を認めよう。

家族のために頑張っている自分を認めよう。

努力している自分を認めよう。


自分で自分のことを認めることが大切です。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!


#ブログを書いていたときのソラ 2019/05/29 15時頃

Img_8575 Img_8576edited

 

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 現場のホイッスル音が届かなくて困っていませんか? | トップページ | ネジが折れた!どうしよう!エキストラクターがあるよ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 現場のホイッスル音が届かなくて困っていませんか? | トップページ | ネジが折れた!どうしよう!エキストラクターがあるよ »