最近のトラックバック

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 液晶自動遮光面高くて買えないなあ~ | トップページ | ゴムハンマーをお探しではありませんか? »

2019年6月15日 (土)

鉄板製車庫にサビキラーPROを塗りました

2019/6/15 No.1248


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


鉄板製車庫にサビキラーPROを塗りました

Img_8777
Img_8784

以前「鉄の錆がしぶとくて困っていませんか?2019/2/26 No.1175」ではスプレータイプを紹介しました


その基本形である、水性のサビキラーPROを当社の20年近く経った鉄板製車庫に塗ってみました


サビキラーPROは従来のさびどめプライマーとは全く効果が違います。


簡単に言うと、赤錆を転換して錆では無くしてしまうので、それ以上錆が進行しないのです


メーカーの説明(ホームページから引用しました。)


★ サビキラープロはここが違います!

1)どんな錆止め塗料を塗っても、サビの上に直接使用すると必ずすぐにサビが再発します。手間をかけてケレン(錆落とし)をしても実際には100%の錆落としはプロでも難しく、その上に錆止め剤を塗ってもやはりサビは必ず再発します。

  ●サビキラープロは「サビを落とさなくても・サビに直接塗っていいんです」サビキラープロは錆落とし・錆取りが不要で、サビに直接塗るだけでサビの進行・再発を防ぎます。


2)今までもサビの上から塗る錆転換剤や塗料がありましたが、実は錆びた部分以外には使用できません。錆びていない所に間違って塗ってしまった場合は、変色したり塗膜が剥がれてしまう等の問題があるからです。また溶剤(油性)塗料がほとんどなので臭いもきつく(シンナー臭)御家庭等では使用が困難でした。

  ●サビキラープロは「サビている所もサビていない所も関係なく塗れるんです。しかも水性です。さらにはサビていない所にはサビ予防として、全体を塗る場合は錆止めプライマーとして一液で何役もこなしてしまうのです。」


★塗ってくれた吉田さんが言うには

1)赤錆の上に塗ると塗料の密着性が凄く良い

2)一度塗りで赤錆部分をシッカリ包み込んでくれるね


感心されていました


★注意するところ

1)まだ錆びていない塗装面に塗るときは一度塗りですとムラが多いです。二度塗りをオススメします。

2)水性なので冬期間の塗装は避けたほうが良いですね。乾燥する前に凍結してしまうと、塗料の性能が担保できません


使用量ですが今回車庫2台分の壁、屋根の縁と、もう一つの車庫の屋根の縁に塗って一斗缶の半分くらいでした。


錆びたところだけ塗るのでしたら、一斗缶は必要ないですね


なので、1Kg缶で塗り始めて、足りなくなったらもう1缶というように使った方が、コストが押さえられますね


まだ錆びた階段もあるので、こんど自分で塗ってみようと思います


容量は200g、1Kg、4Kg、16Kgの四種類(在庫は200gと1Kg)


色も渋いシルバーで、なかなかカッコイイと思いました


しかも乾いた後は、この上に塗装出来ますので、お好きな色を重ねて下さい!


まとめ*****************


鉄の錆は困りますよね~車のボディのサビにも使えますよ~


は~い今日はここまで~


「サビキラーPRO」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料は  をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


定番の黒い長靴もありますよ~


『 弘進ゴム スタンダードブーツ 』


ちょっとイカしたデザインな長靴です


『 弘進ゴム デザインブーツ・ライトシリーズ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和元年6月14日(金曜日)

==============


 大事を急げ


==============


あなたが本当にやり遂げたいことは何ですか?


小さなことばかりに時間を費やせるほど

人生は長くはありません。


大事を急ごう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 液晶自動遮光面高くて買えないなあ~ | トップページ | ゴムハンマーをお探しではありませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 液晶自動遮光面高くて買えないなあ~ | トップページ | ゴムハンマーをお探しではありませんか? »