最近のトラックバック

カテゴリー

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 旋盤で使うセンタードリルをお探しではありませんか? | トップページ | 懐の深~いインパクトソケットをお探しではありませんか? »

2019年6月25日 (火)

ステンレス製のケーブルタイをお探しではありませんか?

2019/6/25 No.1256


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


ステンレス製のケーブルロックタイをお探しではありませんか?


ケーブルロックタイといえばナイロン製が定番です


★ナイロン製ケーブルロックタイの欠点

1)耐候性が弱い(黒でも、屋外であれば1年で切れます。白は屋内用)

2)強度が低い(そりゃ樹脂ですから)

3)寒さに弱い(そりゃ樹脂ですから)


その不満に応えられるのは、ステンレスですね。錆びにくいので、屋外でもバッチリ!

Img_8874

「アイガーツール ステンレスケーブルタイ」


★良いところ

1)屋外でつかっても劣化しにくい(錆びにくい、耐候性も強い、熱にも強い)

2)寒さにも強い(ラベルには-80度と書かれています)


★注意するところ

1)金属なので、通電している電線に使う際は被覆に食い込んで絶縁性が落ちますので保護を充分に行ってください


まあ、電線を押さえるのであれば、プラスチックのパイプ(塩ビ管)、ビニールホースなどを介して使って下さいね


決して電線に直にこのステンレスケーブルタイを使用しないでくださいね


繰り返します


電線に直にこのステンレスケーブルタイを使用しないでくださいね


ケーブルロックタイの本家、インシュロックにもステンレスインシュロックはあります


なかなか仕入れようとは思いませんでした


今回アイガーツール(金物の本場新潟三条の商社)がラインナップしてくれたので、買いやすくなり仕入れました


★スペック

1)全長300mm

2)幅7.9mm

3)最大結束径 80mm

4)耐荷重 110Kg

5)1袋 15本入り


これホースバンドの代わりにもなります。ただワンタイム(一回きり)なので、ハズしたら再使用は出来ません


でもどうやって引っ張るのだろうか?


一般的にはペンチで引っ張るよね


すると端っこは曲がる、捩れ、傷だらけになりますよね、


そうすると手が触れると切れる可能性があるので、なんらかの保護が必要かも


まとめ*****************


年に一回くらいは、金属製のケーブルロックタイありませんかと聞かれていました


これもタイミングですね。商社さんが紹介してくれたので仕入れしました。


は~い今日はここまで~


「アイガーツール ステンレスケーブルタイ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料は「アイガーツール」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


弘進ゴムは靴ばかりではありません、カッパも得意です


『 弘進ゴム 高機能レインウェア 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和元年6月24日(月曜日)

==============


 自己開示


==============


自分の弱みを誰かに話してみよう。

自分がやりたいことを誰かに話してみよう。


気持ちが晴れやかになるでしょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!


#ブログを書いていたときのソラ 2019/06/24 15時ころ
Img_8880 Img_8878

 

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 旋盤で使うセンタードリルをお探しではありませんか? | トップページ | 懐の深~いインパクトソケットをお探しではありませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 旋盤で使うセンタードリルをお探しではありませんか? | トップページ | 懐の深~いインパクトソケットをお探しではありませんか? »