最近のトラックバック

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 7/21は理念と経営第2回全国大会の札幌サテライト中継に行ってきました | トップページ | 組ヤスリのセットをお探しではありませんか »

2019年7月24日 (水)

おまけはもらえると嬉しいよね、そんな工具箱のお話し

2019/7/24 No.1277


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 



おまけはもらえると嬉しいよね、そんな工具箱のお話し



工具箱は通常1個つづ必要な大きさを買いますよね


メインの大きいのに加え、ポータブルな小ぶりな物も必要なときありませんか?


そんな時、買いやすいのがコレ!

Img_9165

「リングスター ダブルセットプロ オールブラック PD-4600WKBK」


★良いところ

1)長さ460mmと長さ385mmの2個セット

2)460mmのフタがどちら側からでも開閉できる両開きタイプなので置く向きが関係ないよ

3)工具箱は頑丈で軽くないとね!ということで高耐衝撃ポリマー樹脂を使用


私も会社でシャーレンチ修理用道具を入れるのにこのメーカーの工具箱を使っていますが、ほんと丈夫です


天板に人が立ち上がっても変形しませんし、割れません!


今回何色か有る内の「オールブラックタイプ」を仕入れました


「オールブラック」ってなんか強そうでしょ(^_-)


実際強いですから!!



昔は工具箱と言えば鉄板でした。


重いし、簡単に変形するし、錆びるし、の三重苦


プラスチック工具箱もありましたが、たしかABS樹脂などだったので、とても弱かった記憶があります



今ではこのリングスターのスーパーボックスのおかげで、工具箱は樹脂製というのが一般化したと思います


このスーパーボックスの最初の謳い文句は、車のバンパに使用される樹脂を採用し、だったように記憶しています


車のバンパはぶつけてもそう簡単には割れない樹脂


それを採用するなんて、画期的!と当時思いました



これまで販売してきて、すぐ割れた!というのは聞いたことがありません


あったとすれば、ラッチを壊した、無くしたというのはありました



工具箱は仕事道具を保管、運搬する大切な道具の一つだと思っています


工具をきちっと揃えて、綺麗に並んでいるとカッコイイよね~憧れます。


まとめ*****************


やはり収納も大事だよね!


綺麗に収納されていれば、工具を探す時間も減り、仕事が捗り、儲かるという方程式が成り立ちます


一旦立ち止まって、あなたの工具箱を点検してみては~ 自分もね!は~い(笑)


は~い今日はここまで~


「リングスター ダブルセットプロ オールブラック PD-4600WKBK」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい情報は コチラをクリックしてください


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


エンジンクリーナーといえばキンキだよね。最近は売れなくなったなあ~


『 近畿製作所 エンジンクリーナー 他 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和元年7月23日(火曜日)

==============


 反省する


==============


うまくいかなかったことは

それを二度と起こさないようにする。


同じ失敗を起こさないようにしよう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2019/07/23 14時頃

Img_9171

 

 

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 7/21は理念と経営第2回全国大会の札幌サテライト中継に行ってきました | トップページ | 組ヤスリのセットをお探しではありませんか »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 7/21は理念と経営第2回全国大会の札幌サテライト中継に行ってきました | トップページ | 組ヤスリのセットをお探しではありませんか »