ラチェットハンドルが短い!困った!どうする?
2019/7/13 No.1271
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
ラチェットハンドルが短い!困った!どうする?
そんなことあるの?と思います。しかも取扱説明書には延長して使わないでと書かれています
★ラチェットハンドルが短くて困るのはどんな場合
1)どうしても外れないボルトナットがあったとき!できれば差込角がワンサイズ上の物を使う方が良いと思うけど
2)物が邪魔して届かな~い!これは延長するしか無いよね
はい!どっちかというと届かないときを想定しているのがコレ!
「TONE 伸縮ラチェットハンドル RH4EH」
★スペック
1)差込角12.7mm
2)ハンドル長さは420~560㎜
3)5段階で長さを固定できる
★良いところ
1)ボルトナットまで遠いときに最適な長さにすることができます
2)ラチェットのギヤは72枚なので、細かく送ることが出来るので、ハンドルの振り幅が狭くてもボルトナットを締め付けることが出来ます
3)あまり推奨しませんがもうひとチカラ加えたいとき
★注意するところ
1)重い!なんと言っても重い!1070g!標準型のRH4Hで470gだからその重さは想像できるよね
2)ヘッドは12.7mmなので、かけられるチカラには限度があります。フルに伸ばして、ガッツリ力を掛けて壊れても補償されませんから~
TONE㈱春の新製品に載っていたので早速仕入れました
入荷して持ってみて、う~ん。重い。がファーストインプレッション
軽くするには薄くするしかないから、そうすると曲がってしまい伸縮できなくなるから、このあたりの厚さが必要で、この重さなんですね
ですが、ラチェットハンドルの端を持つともっと重たく感じます。それは物理の原理で、支点から離れるほど重くなるからです。
実際に使われそうなシーンを想像すると
農機で、爪などの交換に長いハンドルを使うことが多いそうなので、専用のレンチもありますが、ソケットを差し替えられる点が良いと思います
車ではエンジンルームで奥まった所のボルトナットを外す時とかかなあ~
それぐらいしか思いつかないや(^-^;
まとめ*****************
TONE㈱の製品は多くの種類を在庫しています。ねじを締めるには工具が必要で、しかもいろいろなネジに対応するためです。
は~い今日はここまで~
「TONE 伸縮ラチェットハンドル RH4EH」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
詳しい資料は「TONEデジタルカタログ1808」をご覧下さい
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
ガンに内蔵された減圧弁が空域圧を0.3MPaに保つので、空気圧が変動しても綺麗な塗装が出来るよ
『 近畿製作所 スプレーガン K-HM TYPE-C 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和元年7月12日(金曜日)
==============
苦しい時に試されている
==============
「もうだめだ」と思ったときは
試されているとき。
苦しいけど、もう一歩踏み出そう!
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2019/07/12 13時頃
★この記事を書いた人★
« 継足、持出用ソケットをお探しではありませんか? | トップページ | 雑草除去に使う猛毒の薬剤から脱却しませんか »
« 継足、持出用ソケットをお探しではありませんか? | トップページ | 雑草除去に使う猛毒の薬剤から脱却しませんか »
コメント