プラスチックハンマーの裏表は便利だけど、人の裏表は困っちゃうね
2019/7/27 No.1280
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
プラスチックハンマーの裏表は便利だけど、人の裏表は困っちゃうね
夏らしい気温になった釧路市ですが、本州の方からすると春の気温です(笑)釧路人はこの気温でも耐えられません(笑)
さて、仕事でハンマーを使うことは多いと思います
傷を付けずに打ち込みたいときに使われるのが、プラスチックハンマーやウレタンショックレスハンマー等です
でも硬さが両面とも同じより、それぞれ違った材質の方が更に使い易いのではないでしょうか?

「ベッセル ゴムプラハンマー №77」
№70という両方がプラスチックのハンマーがあって、その片方のヘッドをゴムに変えたのが№77です
★よいところ
1)普通にたたくときはプラスチックで、さらにソフトにたたきたいときはゴムで!一石二鳥!
2)柄が樹脂柄になったので、折れることはほぼ無いでしょう
3)ゴム系のグリップ+ゲル入りで衝撃を少なくしたのでさらにたたきやすくなったよ
★注意するところ
1)木柄から樹脂柄に進化したけど、最悪抜けたり折れたりしたら交換できないので、そのときは新品を購入して下さいね
2)油を使う作業環境では使用しないで下さいね。たぶん樹脂がふやけます
3)もちろん熱の高いところもね
陳列棚を見て、あ~あったね、仕入れたねと思い今日のネタにしました
まとめ*****************
道具は使うシーンを考えて作られます。なので単機能なんですね、それ以外の作業には使えない、シンプルな物です
万能と謳う工具もたまにありますが、結局使いにくい訳です
は~い今日はここまで~
「ベッセル ゴムプラハンマー №77」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
昔ながらの流量調整器もありますよ!でもあくまでも簡易型だからね。カプラ付エアーホースもあります
『 近畿製作所 簡易流量調整器 超小型減圧弁 エアーホース 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和元年7月26日(金曜日)
==============
心の壁
==============
苦手意識、固定観念、劣等感。
すべては自分の心の中にできている壁。
自分でしか壊せない。
自分しか乗り越えられない。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ
上:新橋大通4丁目 下:新川公園
★この記事を書いた人★

« 温度管理は人も食べ物も動物も重要ですね | トップページ | 鉄骨のボルトを運ぶのにいまだに布バケツをお使いではありませんか? »
« 温度管理は人も食べ物も動物も重要ですね | トップページ | 鉄骨のボルトを運ぶのにいまだに布バケツをお使いではありませんか? »
コメント