手鋸の替え刃をお探しではありませんか?
2019/7/6 No.1265
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
手鋸の替え刃をお探しではありませんか?

手鋸の替え刃なんですが、鋸はものすごくたくさんの種類があります
当社に在庫がある物は替え刃もちゃんと用意しています

★在庫のある鋸
1)ゴムボーイ(定番中の定番ですね)
2)ゴム太郎(剪定用の鋸ですね)
3)タジマGSAW(ゴムボーイ対抗品)
4)タジマゴールド鋸
5)ビックボーイ(ゴムボーイの360mmバージョン)
6)タジマスマートソー(廻挽き鋸)
当社はこれっと決め打ちしても良いのかもしれませんが、それではお客様は困ってしまいます
出来る範囲の中で、揃えるようにしています
★鋸を選ぶ基準
1)切る素材によって刃の形状も違いますよ~木材、樹木、建材、プラスチック、石膏ボード等など
2)メーカーによって、切れ味が若干違います。あなたに合うメーカーに出会えるとイイですね
★注意するところ
1)切れなくなったとき、今の鋸刃は高周波焼入れされていて、再研磨が出来ませんので、替え刃を購入してね
2)ピカピカの刃は鉄の生地なので錆びやすいです、使い終わったら潤滑油で拭きましょう
3)ヤニが付いたら、鋸を引くのが重たくなるので、ヤニクリーンで綺麗にしてね
でも、最近は手鋸を使う仕事はずいぶん減りました
それは充電式マルノコの進化によるものと考えています
100Vコードも無く、小型で高出力で、切る時間も短縮されるので、使わない手は無いです
まあそっちはそっちでチップソーが売れるようになったのでプラスかなと(^_-)
いまの売れ筋は125mm、135mm、147mm、150mmと小さめのチップソーです
125は各社、135はパナソニック、147はリョービ、150はマキタと各社特色を出しています
充電工具の勢力分布を見ると、今は圧倒的にマキタですね
ここまでバリエーションが広がり、1個の電池で使える工具の多さを考えると、他社には移りにくいでしょうね
あれ?手鋸の替え刃の話しだったのですが.....(笑)
まとめ*****************
鋸の刃も適材適所です。素材に合わない刃の形状では仕上がりや作業効率に影響しますよ~
は~い今日はここまで~
「鋸の替え刃」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
軽作業用ゴム張り手袋も弘進ゴムです
『 弘進ゴム ドライブ手袋 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和元年7月5日(金曜日)
==============
自分を認める
==============
自分の良いところを
一番知っているのは自分自身です。
自分で自分を認めましょう。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2019/07/05 16時頃
★この記事を書いた人★

« インパクトソケットの脱着が面倒ではありませんか? | トップページ | ボールジョイントの曲げ角度が足りない! »
土牛電工チゼルのレビューを探してこのブログにたどり着きましたが、凄い情報量のブログで大変驚きました。役に立つ情報をありがとうございます。
投稿: 通りすがり | 2019年7月 7日 (日) 08:21
通りすがりさん
コメントありがとうございます
そう言ってもらえると、ブログを書く意欲がめちゃくちゃアップします(^_-)
今後ともよろしくお願い申し上げます。
投稿: 丸甲金物 | 2019年7月 8日 (月) 08:07