最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 9/10は釧路経営研究会の9月例会でした | トップページ | 発売されると思っていたよUSB充電ポート付コードリール »

2019年9月13日 (金)

鉄、ステン以外も切れる切断砥石をお探しではありませんか?

2019/9/12 No.1314


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


鉄、ステン以外も切れる切断砥石をお探しではありませんか?


売っている切断砥石はほとんどが鉄ステンレス両用です


それ以外で切る事がありそうなの材質は?

1)アルミ(非鉄)

2)真鍮(非鉄)

3)銅(非鉄)

4)レンガ(非金属)

5)塩化ビニール(樹脂)

6)FRP

7)石材


この様な材質は鉄ステンレス用のA(アルミナ)砥材、Z(ジルコニア)砥材では全く切れません


その為に必要な砥材はC砥材( 炭素珪素(SiC)カーボランダム)なんです


詳細は砥石の基礎知識Ⅲ~砥粒(研削材)って何?を見てね~


さて、金の卵を筆頭とした薄さ競争はそろそろ行き着きましたかね。もう薄さでユーザーを掴むことは難しい


次はなにか?


多素材対応に行ったみたいで、これが登場しました


「レヂストン 薄型切断砥石 多用途マルチセブン 105 1.0t」

Img_9712

C砥材の#60という細かい砥材を採用したのと、B3Fという丈夫なボンドの採用で長持ちする設計です


★切断砥石が被切削材を切る現象は

1)砥材が被切削材を削ります。なので丈夫で尖った砥材が必要です

2)砥材が摩耗したらすぐ落ちて次の新しい砥材が出て欲しいので、保持力は強いが離れ具合の良いボンド(結着剤)が必要。


このバランスが難しく、砥石メーカーの腕の見せ所


3Mはキュービトロンという三角形に成型された砥粒の切断砥石もあり高価ですが長持ちします。在庫有るけど売れたことが無い(笑)


この切断砥石マルチセブンは基本的に非鉄用ですが、鉄ステンもほどほどに切れますので、これ一枚でどんな材質も切れるというわけです


でも考えてみたら、非金属で最も多く登場するのはアルミですよね?銅、真鍮はあまり無い、石材も無い、FRPは自動車や船で使われていますね


商社さんいわく、従来の非金属用砥石に比べて2倍以上保ちましたということなので、アルミを多く切る人には一つの選択支として加えてください


いつも言うのは適材適所


この切断砥石マルチセブンはC砥材なので非金属専用として使って下さいね


まとめ*****************


切断砥石で金属を切ったとき、独特の匂いがあります。これボンドが焦げたにおいなんだと今さら氣付いた(笑)


切断砥石を使うときは、火花によるやけどの保護と、保護メガネをお忘れ無く


は~い今日はここまで~


レヂストン 薄型切断砥石 多用途マルチセブン」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「レヂストン 薄型切断砥石 多用途マルチセブン 105 1.0t」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市準倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


これまでのレーザー機器は乾電池でしたが、マキタはリチウムバッテリーにシフトします。乾電池パックも用意してあるよ


『 マキタ 充電式屋内・屋外用墨出し器 SK40GD SK20GD SK10GD 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和元年9月12日(木曜日)

==============


 すぐに行動する


==============


「いつかやろう」

その「いつか」という時は

いつくるのでしょうか?


待っていても「いつか」はきません。

思った時、すぐに行動することが一番です。


今すぐ行動しましょう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2019/09/12 15時頃

Img_9719

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 9/10は釧路経営研究会の9月例会でした | トップページ | 発売されると思っていたよUSB充電ポート付コードリール »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 9/10は釧路経営研究会の9月例会でした | トップページ | 発売されると思っていたよUSB充電ポート付コードリール »