ネジからの液漏れを防ぎたい!
2019/9/4 No.1307
9/3のナイトセミナー「経営者の集い」に多くの皆様がご参加くださいましてありがとうございます
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
ネジからの液漏れを防ぎたい!
一般的にはゴムワッシャを挟むことが多いと思います
実際にゴムワッシャで液漏れを止めることが出来ないことがあります
1)ゴムワッシャに均一に力がかかっていない
2)ねじ部に食い込んでいない
ゴムワッシャに均一に力を加えるには平座金が必要です。
ここで問題になるのは座金とボルトの頭の接触面です。金属同士、頭も座金も完全に真っ平らではありません、僅かですが歪んでいます。
そうしますと、その僅かなスキマから液漏れが起こります
それを解決するにはこの座金を使ってね

「ボンデットワッシャ BDワッシャー」
山型になったワッシャーにゴムを密着成形してあります
★良いところ
1)内径はねじ山に食い込むような寸法になっているのでねじ部からの漏れを防ぐ
2)山型座金がボルトを締めることで変形し、ゴムを均一に押し当てるので漏れを防ぎます
★注意するところ
1)座金の材質はM6までは鉄、SUSの両方。M8以上はステンレスのみ
2)M8以上の価格は高めです
3)ゴムの材質の関係で使用できない液体もあります
M6以下はドリルネジ(ピアス、ドリルスクリュー)用で大量に使うので、価格は熟れています
★在庫サイズは
1)M4、M5、M6
2)M8-19、M10-22、M12-25、M16-32
★使い道
1)屋外に設置する機器のケースに雨が入っては困るところ
2)建物に設置する機器を固定するボルトに
といった感じでしょうか?
雨はこんなスキマも通すの??というくらい微小なスキマでも通ってしまいます。用心するのに越したことはありませんよ~
まとめ*****************
M6以下は知っていたのですがM10以上は知りませんでした。お客様から探して欲しいと依頼され見つけた時はへ~という氣持ちと嬉しさが同居した氣持ちになりましたよ~
こういうのもネット社会の恩恵です。有り難な~
は~い今日はここまで~
「ボンデットワッシャー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
一般的な六角棒レンチもありますよ~
『 フジ矢 WISE 六角棒レンチ ロング 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和元年9月3日(火曜日)
==============
与えたものしか、返ってこない
==============
人に与えたものしか、
自分には返ってきません。
与えた分だけ与えられます。
笑顔で接すれば、
相手も笑顔で接してくれます。
明るく挨拶をすれば、
明るい挨拶が返ってきます。
あなたが欲しいものをまず与えましょう!
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2019/09/03 14時ころ
★この記事を書いた人★

« 引き出しを整理したらアルミ製の平座金が出てきました | トップページ | 特殊?な規格のナットをお探しではありませんか? »
« 引き出しを整理したらアルミ製の平座金が出てきました | トップページ | 特殊?な規格のナットをお探しではありませんか? »
コメント