最近のトラックバック

カテゴリー

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 壁裏センサー数あれど、コレがちょっと気になったので | トップページ | 絶対外れないナットありませんか~あります!! »

2019年9月27日 (金)

長ねじの途中にナットを挿入したいのだ!!

2019/9/27 No.1324


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


長ねじの途中にナットを挿入したいのだ!!


長ねじ=全ねじボルト=寸切ボルト


一般的には寸切りボルトといってもらった方が通ると思います


★寸切りがよく使かわれる現場は


天井から照明器具やエアコン、ダクト、配線レール、軽量吊天井などを吊るとき


使い方は、天井にアンカーを打ち込んで吊り下げています


ネジの規格は主に3/8W(さんぶ)


で!!


設置した後、途中に増設したいこととか起きることがたま~にあります


でも設置済みなので、ナットはいちど外さないと挿入できないわけで、困った~となります


そんなときに活躍するのがコレ!

Img_9920

「デンサン ロックナット DR-9」


ナットを水平方向に二分割し、上下を偏心させて組み込んでいます


既設の寸切り入るように六角面の1面をカットして挿入できるようになっていて


寸切りに挿入して90度回すと、偏心しているのでナットの上下がズレて、寸切りにぴったり張り付く(ロックする)設計です


★でも、器具の押さえるのに締め込むのはどうするの?


これがまたうまくできているのですよ~


挿入して60度回すと、ナットの開いている面がちょうど隠れるような状態になるのですが、偏心の効果は出ていないので、するすると寸切りネジ山にそって回転しますので、この状態で器具を締め込みます


このとき上下のナットが同じ位置なので、スパナでかけられる状態というのがポイントです。そのまま規定のトルクで締め込んでしまったら、今度は半分のナットだけさらに締め込むと偏心効果が出てナットが寸切りに食い込む形になってロックし、外れにくくなります


なので通常のナット二段重ね以上の緩み止め効果が出るということです


特にエアコンの場合かなり振動しますので、最初からこのデンサン ロックナットを使うことをお勧めします


説明ビデオ撮りました~  


まとめ*****************


あらためてこのナットを深掘りしてみて、いろいろ判って面白かった~


は~い今日はここまで~


「デンサン ロックナット DR-9」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「デンサン ロックナット DR-9」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市準倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


グリップを更に太く!!力が入るというか、直径が大きいので、作用点からの距離が伸びるので、同じチカラでもこれまで以上に先端にチカラが加わるという意味だよ~なので手が痛くなりにくいよ~


『 ANEX でかドラ レギュラータイプ 7770 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和元年9月26日(木曜日)

==============


 目を閉じて


==============


目を閉じると目の前のものが見えなくなります。


目の前のものが見えなくなると

今まで見えなかったものが見えてきます。


過去のことを思い出すこともあるでしょう。

あのとき、こうすれば良かった。

あの人にこう言ってあげられたら良かった。


目を閉じて自分の行動を振り返ってみましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

 

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 壁裏センサー数あれど、コレがちょっと気になったので | トップページ | 絶対外れないナットありませんか~あります!! »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 壁裏センサー数あれど、コレがちょっと気になったので | トップページ | 絶対外れないナットありませんか~あります!! »