最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« ねじ込みストリートエルボをお探しではありませんか? | トップページ | 11/14は釧路あすなろクラブの11月例会でした »

2019年11月16日 (土)

タイヤの溝の深さは把握していますか?

2019/11/16 No.1359


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


タイヤの溝の深さは把握していますか?


みなさんスタッドレスに交換しましたか?


交換の際、溝の深さを調べましたか?


ブリヂストンのブログを見たら50%がタイヤ交換の目安だそうです


参考資料 ブリヂストンのブログ

 

一応タイヤの溝の4カ所に目安のブリッジ(プラットフォーム)があって、


そこまで減っているかどうか目視できるようにはなっています


ですが、やはり数値で管理したほうが、あと何ミリだからと具体的に把握した方が車の運行に良いと思います


その溝の深さを派かつ道具を「デップスゲージ」と言います

Img_0477

「シンワ デジタルデップスゲージ ミニ 19305」


測定範囲は0.1mm~25mmまでの溝の深さが測れます


★よいところ

1)ファイバー製で軽い!

2)デジタルなので数値を直読できる

3)ファイバー製なので測定物を傷つけない


とよいところを揚げてみましたが、デジタルで数値が直読できるのが最大の利点


★注意するところ

1)デジタルは明るいとこで無いと見えないよ

2)火の近くには置かないでね


車の管理はちょっと気にとめておくだけで車の寿命に影響すると思うのです


たとえばオイル交換を怠るとエンジンにオイルの塊ができて、まるで血栓のようにエンジンの壁に張り付いて、オイルも硬くなって循環できず、エンジンが壊れます


あと音


音はいろいろな症状が出たときの重要な判断基準になります


やっぱり車も機械ですから五感を働かせて、氣にしてあげてください


まとめ*****************


毎年タイヤ交換の時期に売れます。そうそう、使う前に電池を交換することをお勧めします。一年で電池は空っぽになると思います


は~い今日はここまで~


「シンワ デジタルデップスゲージ ミニ 19305」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「シンワ デジタルデップスゲージ ミニ 19305」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市準倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


東洋工具 各種プレス機器 カムシステムプレス,ステンレス製プレス ラック式プレス,アーバープレス オリエンタル


『 東洋工具 各種プレス機器 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和元年11月15日(金曜日)

==============


 自分にできること


==============


どんなことであっても

他人のせい、環境のせいにしていては

何も変わりません。


自分に何ができるかを考え、行動することで

変化が起こり、他人や環境が変わってきます。


できないことを嘆くより、

自分にできることを考えよう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2019/11/15 14時ころ

Img_0482


★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« ねじ込みストリートエルボをお探しではありませんか? | トップページ | 11/14は釧路あすなろクラブの11月例会でした »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ねじ込みストリートエルボをお探しではありませんか? | トップページ | 11/14は釧路あすなろクラブの11月例会でした »