最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« タイヤの溝の深さは把握していますか? | トップページ | 蛍光灯のようなLEDワークライトをお探しではありませんか? »

2019年11月18日 (月)

11/14は釧路あすなろクラブの11月例会でした

2019/11/18 No.1360


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


11/14は釧路あすなろクラブの11月例会でした

Img_5514

釧路あすなろクラブは「郷土を愛し 仕事に徹し 人と和す」の信条を旗本に、釧路の中小企業の交流&情報交換の場として昭和37年に設立され、今年で57年目となります


毎月例会を開催し、共に学びあい、会員同士の親睦を深めています


今期のテーマは「格知日新」

Img_5508

格知日新は「物事の道理や本質を追い求めて知識を日々向上してゆく」という意味



今月は年初に発表されたテーマ「釧路若者共和国、釧路シニア共和国を創り上げる」です


いつもは単一部会で発表するのですが、今年は趣向を変え合同部会方式として、第一部会、第三部会が一つのチーム


第二部会、第四部会がもう一つのチームという形で、皆で検討、討議し議論を深め、テーマに沿った発表を行います



この11月例会は第2部会、第4部会が担当で、


「釧路シニア共和国を創り上げる」


がテーマ


私は第四部会員なので、発表担当に選ばれました

Img_5541

小野寺博人第四部会長の趣旨説明からスタート

Img_5534

我々は釧路の北大通地区の再構築を提案。それぞれ目的を持ったエリアに分けてました


ブルーゾーン(水辺)

レッドゾーン(飲食など身の回り)

グリーンゾーン(公園、森林など)

グレーゾーン(学び)

イエローゾーン(公共施設)

ピンクゾーン(歓楽街)ご想像の通り(笑)


これらを下の写真の模型のように、北大通地区をリビルドしコンパクトシティ化します

Img_0475

釧路は太平洋岸で気候も安定しています。


夏30度超えることも無く、冬は雪も少ない


これほど生活の楽な地域は他に無いでしょう


今年は冬の移住ツアーも企画されたようです

Img_5548 Img_5553  Img_0820  Img_0825_20191116100701Img_0827 Img_5572Img_0822

ここからは私見ですが、


シニア層を支えるのは、20~50代のワーカー


この方達は近郊に一軒家がたくさんありますので、そちらをリビルドして、あらたな住まいとします


まるで磁界のトーラスのように外から内へ、また外へと循環する地域になれば、郊外に新たな宅地開発する必要も無く、空き家問題も解決するのではと思います


それには不動産の新たな管理方法の開発が必要ですが


千葉の「ユーカリが丘」という良い例があります。


まとめ*****************


私はブルーゾーンの発表を担当しましたが、人は胎児の時、海水と同じ成分の羊水で育ちます。やはり海は母の胎内の記憶から安らぐのに良い環境なんだろうと思います。


釧路の水と緑は、最高のシチュエーションなんだと改めて思いました


は~い今日はここまで~


リンク Link*****************


釧路あすなろクラブのWebサイト


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市準倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


東洋工具 作業用バイス リードバイス,丸胴バイス,万能マルチバイス,F型ボール盤バイス,ヤンキーバイス,小型両開バイス 球型自在バイス,平円型バイス,ユニバーサルバイス,ミニバイス,ベンチバイス,木工バイス,カワサキワンタッチバイス,プレス安全器,木柄ピンバイス,万力用万能口金 オリエンタル


『 東洋工具 作業用バイス 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和元年11月16日(土曜日)

==============


 安全圏から出てみよう


==============


私たちは無意識に、

居心地の良い範囲内で行動します。

この範囲内を安全圏と言います。


心の冒険をして、安全圏を超えてみましょう。

失敗なんて気にする必要はありません。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 


★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« タイヤの溝の深さは把握していますか? | トップページ | 蛍光灯のようなLEDワークライトをお探しではありませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« タイヤの溝の深さは把握していますか? | トップページ | 蛍光灯のようなLEDワークライトをお探しではありませんか? »