最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 工具箱で電ドルソケットがバラバラになって探しにくくありませんか? | トップページ | 車のオイルフィルターの交換作業に昔からの定番工具はコレ »

2019年11月21日 (木)

ブラックライトも付いているLEDワークライトをお探しではありませんか?

2019/11/21 No.1363


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


ブラックライトも付いているLEDワークライトをお探しではありませんか?


ブラックライト?


そうあの蛍光塗料を浮かび上がらせる光源でもあり、紫外線なので一部の接着剤や塗料の硬化に使います。


別な使い方として、金属の表面の検査、完成品のホコリのチェックにも使えます


でもそれだけなら専用品がたくさん売っています


現場に行くなら、LEDワークライトと一緒なら、一石二鳥だ!ということでコレ

Img_0514

「日動工業 ブラックライト付LEDポケットライト SL-2PCH-UV」


端部は1WのLEDライト、側面に2.5WのLEDライトとブラックライト用の光源を装備しました


電池は内蔵式で、USBコードからの充電となっています


品名にポケットと書かれていますが、ポケットに入れるには胴体が太いですね


底面、背面にマグネットが仕込んであるので、コンパクトなワークLEDライトとしての昨日はバッチリ


ブラックライトは他に、エアコンの冷媒漏れのチェックにも使われるようです


なので、設備関係以外に自動車関係の方にも役立つ相棒になります


まとめ*****************


今回初めてブラックライトを仕入れてみました。だれが使うのかわからないけど、一度聞かれた氣がするので(^_-)


は~い今日はここまで~


「日動工業 ブラックライト付LEDポケットライト SL-2PCH-UV」  をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「日動工業 ブラックライト付LEDポケットライト」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市準倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


東洋工具 巣底 各種アンビル 巣底,アンビル レールアンビル,角型アンビル オリエンタル


『 東洋工具 巣底 各種アンビル 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和元年11月20日(水曜日)

==============


 今、汝はかぎれり


==============


「力足らざるものは、中道にして廃す。

 今、汝はかぎれり。」


(訳)

「力が足りないかどうかは、

 力の限り努力してみなければわからない。


 力の足りない物は、途中で倒れるまでのことだが、

 今、お前は、はじめから見切りをつけてやろうとしない。

 それではどうにも仕方がないよ」


これは、『論語』の中の一節です。

論語の中にも、可能思考の大切さが説かれた文章が

たくさんあります。


自分で自分の限界を決めていませんか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2019/11/20 14時ころ

Img_0521 Img_0516

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 工具箱で電ドルソケットがバラバラになって探しにくくありませんか? | トップページ | 車のオイルフィルターの交換作業に昔からの定番工具はコレ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 工具箱で電ドルソケットがバラバラになって探しにくくありませんか? | トップページ | 車のオイルフィルターの交換作業に昔からの定番工具はコレ »