手と手をつなぐのはカップル、チェーンとチェーンをつなぐのは?
2019/11/11 No.1355
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
手と手をつなぐのはカップル、チェーンとチェーンをつなぐのは?
それは、カップリングといいます。
特に重量物を運搬するときに使うスリングチェンを連結するのに使います
よく使われるのはシャックルですね
★シャックルを使わない理由
1)シャックルは横のピンが直線なので、荷重を受けると曲がり、使えなくなります
2)ねじ込んでいるだけなので緩んで外れます。そうなると.....荷物が落ちます(゚o゚;)
はい、とても簡単に使えるのですが、このような危険性があります。
スリングチェンではそのようなことが起こっては絶対に困るので、カップリングを使います。

「PEWAG(ペワッグ)カップリング CW」
当社のお勧めがこのPEWAG
オーストリアの世界的に有名なチェーンスリングのメーカー
チェンはグレード10という超強力なものを使用していて、コレまでのグレード8に比べ、25%強度が高く30%の軽量化出来るのが特徴です
よく重量物を搬送するときに使われるのが「スリングワイヤー」ですが、ワイヤは管理が難しく、切れる危険性が拭えません
しかも、張りがあるため扱いにくいです
そのスリングチェンですと、事前にぶら下げれば勝手にまっすぐになり、荷物に掛けやすいし、使わないときはそんなに大きくない道具箱にがさっと終えるのがイイですね
★シャックルよりカップリングが良い理由
1)変形が少ない(カーブで荷重を受けている)
2)外れない(高強度の軸を打ち込んでいる)
3)同じ耐荷重シャックルと比べると、とてもコンパクト
シャックルも便利で使いやすいので数多く使われていますが、ストレートな横軸(ピン)に加重が点でかかるため動きやすいのと、曲がりやすいのです
その横軸はただねじ込んでいるだけなので、ねじ込み具合の確認を忘れると、吊っている最中に外れて荷物が落下する可能性もあります
なので、スリングワイヤーで吊具を作るときもカップリングを使った方が安全です
★注意するところ
1)付けたり外したりは出来ません
これが唯一の欠点ですね。ですが付けたり外したりするならフックを使えばシャックルより楽ですよ。PEWAGからも安全フックが発売されてい在庫しています
荷物を吊る作業を「玉掛け」と言うのですが、しっかり管理している会社はこの「安全フック」を使っています
荷物によって吊り方は変わります
その状況に合わせた吊具を作りますので、お気軽にご相談ください
まとめ*****************
毎年クレーン作業での事故を聞きます。ほんのちょっとした油断から発生します。現場の規則に沿って安全な作業を心がけてください
は~い今日はここまで~
「PEWAG カップリング」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
とりあえず残しておきます 販売はしていません
『 パナソニック 充電インパクトドライバー アニバーサリーモデル 数量限定 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和元年11月9日(土曜日)
==============
本気
==============
「本気ですれば、たいていな事はできる。
本気ですれば、何でも面白い。
本気でしていると、だれかが助けてくれる。
人間を幸福にするために本気ではたらいてるものは、
みんな幸福で、みんなえらい」
(後藤静香氏の詩)
あなたの本気は本物ですか?
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2019/11/09 11時ころ
★この記事を書いた人★

« 外径10mm以下のホース用ワイヤーバンドをお探しではありませんか? | トップページ | 土方鍬、島田鍬をお探しではありませんか? »
« 外径10mm以下のホース用ワイヤーバンドをお探しではありませんか? | トップページ | 土方鍬、島田鍬をお探しではありませんか? »
コメント