普通のチェンは吊具に使えないのはご存じでしたか?
2019/11/13 No.1357
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
普通のチェンは吊具に使えないのはご存じでしたか?
一般のチェンは吊具には使用してはいけません
それは、チェンの素材が生の鉄で強度が無いから
力が加わると、ジワジワ伸びて破断しますので重量物の吊り上げには使用不可となっています
吊具に対応したチェンを「スリングチェン」と呼びます

「PEWAG スリングチェン」
グレード10という高強度の規格に準拠したもので、先日も紹介したオーストリアのPEWAG製です
何が違うかというと、鉄ではあるのですが添加物を加え強度を高めた合金鋼であること
したがって
使用荷重は 6mmで1.12ton 8mmで2.0ton
破断荷重は 6mmで約4ton 8mmで約5.7ton
とても強力です
これはまっすぐ吊ったときの荷重なので、2点吊り、4点吊りと増やすと合計のトン数となります。角度によって若干変わりますが
ちなみにメッキ雑用チェンの6mmは正式には規定はありませんがおよそ0.3tonなので、その3.5倍の使用荷重がある訳です
重量物をつり上げる作業の事を「玉掛け」と言います。有資格者が扱う仕事。
無資格者が扱っては法律違反となりますのでご注意ください。
そういうことで、玉掛けには安全な道具を選んでほしいということです
まとめ*****************
在庫はしていないので、事前(1~2日前)に発注お願いします。このような製品は外国勢が強い良いイメージです
は~い今日はここまで~
「PEWAG チェーンスリング」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
ウッディシリーズ いいと思います。だって本当に油だらけの手でも滑らないんだもん
『 ベッセル ウッディ スイベルソケットレンチセット HRW 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和元年11月12日(火曜日)
==============
どうやったら出来る?
==============
初めてやることに挑戦する時は
誰でも不安になるものです。
しかし、やってみなければ、
どうなるかはわかりません。
不安な気持ちは一旦脇において、
どうやったら出来るかを考えましょう。
どんなときも、どうやったら、出来るかな?
と考えましょう。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2019/11/12 14時ころ
★この記事を書いた人★

« 土方鍬、島田鍬をお探しではありませんか? | トップページ | 今年もコレが必要な季節がやってきました »
コメント