車に三角表示板を搭載していますか?
2019/12/19 No.1384
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
車に三角表示板を搭載していますか?
故障の時後続車に知らせる三角表示板が必要なのはご存じですか?
法律(WIKIペディアより)
2009年3月現在、日本国内の道路交通法規則上では、高速道路上でやむなく駐停車する場合に、三角表示板または停止表示灯の停止表示器材を設置しなければならない。積載義務でも購入義務でもなく設置義務であるため、仮に車両に積載していない状態で高速道路を走行しても違反とはならない。この義務に違反した場合は「故障車両表示義務違反」となり、点数は1点、反則金は6千円が課せられる。
釧路も高速道路が延伸してきたので、帯広、札幌に出かけるのであれば必要ですね。
私もまだ持っていませんが
で、問屋さんが持ってきたのがコレ

「DAISHIN 非常時にも使用できるLEDワークライト」
三角形なワークライトです
三角の内側にCOBLEDライトが仕込まれていて、LED作業灯としても使えます
もちろんLED発光式三角表示板ですし
USB充電出力があるので、スマホも充電できます
ちょっとおもちゃぽいと思ったのですが、三角表示板になるというので仕入れてみました
ふる充電で三角の赤LED点灯時間が48時間ということで、まあ二日間もほったらかされることはないと思うので、スペック的には充分ですね
真ん中のCOBLEDライトは500ルーメンとかなり明るいので、故障の時に車のチェックに充分活躍します。でも点灯時間が3.5時間と短いのでその辺は理解しておいてください

あまり期待しないで仕入れたのですが、真ん中のLEDライトが凄く明るくて綺麗な白色なので、けっこうまともじゃないか!と(笑)
ただ車に積みっぱなしで、充電はどうするの?という問題はご自身で解決してください(オイオイ)
まとめ*****************
カタログではチャッチイなあと思ったけどスペックは結構真面目に作られています。まあ樹脂成形の完成度はほどほどですが
車ばかりではなく、家での非常時にも役立ちますね。孤立したときに三角LEDライトが48時間点滅しますから
は~い今日はここまで~
「DAISHIN 非常時にも使用できるLEDワークライト」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
40Vmaxシリーズは超おすすめ!今使っている18V14.4Vバッテリーは置いといて40Vに乗り換えるのが得策。もう未来は40Vmaxで決まっています。
『 マキタ 165mm充電式マルノコ HS001G HS002G 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和元年12月18日(水曜日)
==============
結局は自分次第
==============
人は、いろんなことに悩み、行き詰ることがあります。
あれこれ思い悩むこともあるでしょう。
悩んだあげくにたどりつくところは、
「自分がどうしたいのか?」
「何を望んでいるのか?」
「何を願っているのか?」
「自分は何をしたいのか?」である。
結局は自分次第である。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2019/12/18 16時ころ
★この記事を書いた人★

« 道路にも車にも優しい融雪剤をお探しではありませんか? | トップページ | 石筆をお探しではありませんか? »
コメント