最近のトラックバック

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« ワイヤーロープを張るとき困っていませんか? | トップページ | 包丁に優しいカッティングボードをお探しではありませんか? »

2019年12月 6日 (金)

エンジンカッター用切断砥石をお探しではありませんか?

2019/12/6 No.1374


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


エンジンカッター用切断砥石をお探しではありませんか?


エンジンカッター?聞き慣れない言葉かもしれません


見ることが出来るとすれば、道路工事で縁石(コンクリート製)の長さ調整のために切断することがあります。そのときに粉煙を盛大にまき散らしながら切っている機械がエンジンカッターです


それは非鉄用(石材など用)の切断砥石を使っています。


その他では、自動車事故などの災害時にレスキューのために使われています。こちらは金属用の切断砥石を使います


共通点はどちらもAC電源の無いところで作業することが多いこと


そのために動力がエンジンになっています


それ専用の切断砥石がこれ

Img_0639

「ノリタケ 切断砥石スーパーEC」


ECの意味は???


あっエンジンカッターだ!いま判った(笑)オイオイ


規格は 外径305ミリ、厚さ4ミリ


そして重要なのは内径(穴径)です


機械のメーカーによって軸の太さが違います


有名なところでは


STIHLは20ミリ、マキタは25.4ミリ(一部30.5ミリ)

新ダイワは22ミリ、パートナー30.5ミリ


一覧表は下記のリンクの三共ダイヤモンドのページをご覧ください


当社で主に出るのは20ミリと30.5ミリです


22と25.4はブッシュがあるので、そちらで対応可能します


なのでご注文の際穴径が判らないのときは、メーカー名、機種番号をお知らせください



在庫しているのは金属用と非金属用(石材用)


どっちかというと当社得意先の業種的に金属用の方が多いです



厚さが4ミリもあるのは、重たいエンジンカッターを手で持って作業しますので、どうしてもブレます。


そのブレたときにかかる力で切断砥石が割れないようにと、補強されているので厚くなるのです



エンジンカッターで金属を切るのはこの切断砥石を使うしか無いのですが、コンクリートを切るとき今はダイヤモンドホイールを使うことが多いです


あのキーーーンと高周波音を放ちながら粉煙をモクモクさせているのがソレです。


住宅建築では、窯業サイディングを切るときもおなじくモクモクしますね


あの粉塵は肺に入るとあまり良くないので、できれば集塵してほしいなあと思います


近所で作業していたら車までホコリを被りますから~あまり良い印象は与えません



★注意するところ

1)穴径25.4ミリは電動の高速切断機と同じ内径ですが、厚さ4ミリもあるので使えないことは無いですが、作業効率が悪いのでやめた方がいいです


2)その逆に高速切断機用の厚さ2.5ミリと3ミリの物は強度が足りないので、エンジンカッターには使用しないでください


まとめ*****************


このような高速で回転する電動工具は基本的な安全な使い方を熟知しておかないと危険ですよ~特に新人さんにはちゃんと教育してくださいね~


じゃないと無茶しますから~よい加減を伝えるのは難しいよね


は~い今日はここまで~


「エンジンカッター用切断砥石」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ノリタケ 切断砥石カタログPDF」をご覧下さい


「穴径一覧表、三共ダイヤモンド」のページをご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市準倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


ちょっと変わったLED作業灯 でも配光範囲が広いので電球式より見やすいよ


『 ゼフルス 作業灯 LEDシーリング ZA-LED36WCB 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和元年12月5日(木曜日)

==============


 自分にできることをやる


==============


ものごとには

変えられるものと、変えられないものがあります。


変えられないものを変えようとする努力よりも、

変えられるものを変えましょう。


考え方を変える、言葉を変える、行動を変える。

自分にできることをやりましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2019/12/05 14時ころ

Img_0643 Img_0640

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« ワイヤーロープを張るとき困っていませんか? | トップページ | 包丁に優しいカッティングボードをお探しではありませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ワイヤーロープを張るとき困っていませんか? | トップページ | 包丁に優しいカッティングボードをお探しではありませんか? »